サロン帰り必見!ヘアカラー後絶対に守ってほしいヘアケア3つ
2017.01.22 15:00
views
髪の毛のお手入れの一つであるヘアカラーをしておしゃれを楽しんでいるかたは多いと思います。ヘアカラーの後に皆さんはなにか気をつけていることはありますか?無い場合は要注意!今から紹介することを実践してくださいね。今回はヘアカラー後に絶対に守ってほしいヘアケアを3つご紹介します。
●24時間以内のシャンプーは厳禁
サロンで気に入った色に仕上げてもらった後、その日の夜の入浴時にシャンプーはしますか?もしシャンプーしているという人がいるなら、やめてくださいね。
ヘアカラーの色の定着は、酸素に触れている時間が24時間必要になります。
24時間、しっかりと時間を置くことでカラーの定着がされることはもちろんですが、カラーリング剤に入っているトリートメントもしっかりと定着させるのに必要な時間なのです。
せっかく綺麗にしてもらった髪のカラーを長く楽しむためには必須ですよ。
●とにかく3日間、髪を守る
カラーリングした直後の髪の毛は、とても敏感に。実はその敏感な髪は、元の状態に戻るのに3日間かかると言われています。
髪の毛というのは、本来は酸性なのですが、カラーをすることによってアルカリ性に傾いてしまいます。
そういった髪の変化によってとても敏感な状態の時に、強い刺激を与えることでさらに大きなダメージを受けてしまうのです。
とにかくやってほしいのが、髪を守るために、翌日から2日間はトリートメントを行ってください。
そして紫外線をできる限り浴びないよう、外出する際には帽子をかぶるなどをし、紫外線対策をすることが大切です。
もし帽子をかぶるのが困難な場合であれば、長時間紫外線を浴びないようにすることを心がけるだけでも大きく違います。
外出の時は、ヘアクリームやオイルなど日焼け止め効果のあるものを付けておくと安心ですね。
そして普段からヘアアイロンなどを使っている人は、とにかく3日間は、その使用をやめましょう。
熱も髪の毛に大きなダメージを与えてしまいます。
ドライヤーを使うときも、普段より温度を下げたりするなどしてできるだけ負担をかけないようにするといいですよ。
そしてオススメなのが、ドライヤーの前にヘアオイルなどで髪の毛の表面をコーティングしておくことです。
熱から守ることとともに、水分の蒸発を防いでくれるという素敵な働きをしてくれます。
●トリートメントを怠らない
普段からトリートメントをしているでしょうか?「めんどくさいから」といってトリートメントをしていない人も、カラーの後はトリートメントをするようにしましょう。
こんなときのトリートメントにはちょっとだけこだわりをもってみましょう。
抗酸化作用であるアスタキサンチンが配合されていることで、髪の酸化を防ぎ、老化するのを防いでくれる効果があります。
ここにさらに髪の修復効果がある成分であるローズヒップ油やマカデミアナッツ油といったものがはいっているものを選択するとより一層髪にいいですよ。
いかがでしたか?
今回ご紹介したヘアカラー後絶対に守ってほしいヘアケア3つをするだけでヘアカラーの持ちが格段に違うのでぜひとも取り入れてみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
メイク苦手さんはやってみて!垢抜けメイク入門マニュアル〜ベースメイク編〜michill (ミチル) -
老け見えの原因は眉尻!?垢抜ける位置と角度の見直し術michill (ミチル) -
中国発のドクターズコスメ「KOMFYMED」が日本初上陸! バイオテクノロジー技術によるコラーゲンを配合したスキンケアが登場マイナビウーマン -
歯磨きしながらリフトケア?ヤーマン、新発想の電動歯ブラシ型美顔器「オーラルリフト」販売開始マイナビウーマン -
韓国コスメ「エチュード」からあどけない美少女EYE #童顔シャドウ「ぽよんアイメイカー」が登場マイナビウーマン -
ナチュラル眉とボサボサ眉はちがいます!正しいナチュ眉の作り方ガイドmichill (ミチル) -
ホリデーシーズンを心地よい香りで満たす。ジョンマスターオーガニックの初の水性フレグランス。VOGUE -
PDRN、レチノール、LHA …話題の成分も活躍! ホームケアで叶う、サイエンスを感じる美容アイテムfashion trend news -
美しすぎるきらめき……特別展示も注目の「シュウ ウエムラ × ファイナルファンタジーXIV コレクション」マイナビウーマン
