【大阪・関西万博の最寄り駅】「夢洲(ゆめしま)」とは? 主要駅や空港からのアクセスを解説

2025.03.26 20:50
提供:All About

大阪・関西万博の最寄り駅はOsaka Metro中央線の夢洲駅。読み方は「ゆめしま」です。万博開催に合わせて誕生した新しい駅です。会場へのアクセスはこの最寄り駅を利用するほか、駅シャトルバス、自転車、船など多彩な交通手段が選べます。

日本全国、さらには世界各地からの来場者が見込まれる大阪・関西万博。2025年4月13日(日) ~10月13日(月)の184日間、大阪の夢洲(ゆめしま)がどんなふうに盛り上がるか楽しみですね。この記事では、会場へのアクセスを詳しく解説します。出発前には最新情報も合わせてご確認ください。

最寄り駅は「夢洲駅」、読み方は「ゆめしま」

大阪・関西万博の会場となる夢洲の場所(提供:2025年日本国際博覧会協会)
大阪・関西万博の会場となる夢洲の場所(提供:2025年日本国際博覧会協会)


大阪・関西万博の最寄り駅は、Osaka Metro中央線の夢洲駅。読み方は、「ゆめしま」です。大阪・関西万博のために整備され、2025年1月19日に開業しました。会場の東ゲート前にあり、万博会場に乗り入れる唯一の鉄道なので、この駅を利用する来場者は多いでしょう。

夢洲駅はOsaka Metro中央線の駅。主要な乗り換え駅は以下の2つです。
・弁天町……JR大阪環状線から乗り換え可能。夢洲駅から4駅目
・本町……Osaka Metro御堂筋線・四つ橋線から乗り換え可能。夢洲駅から7駅目

例えば、JR大阪駅からは大阪環状線(内回り)で弁天町まで行き、Osaka Metro中央線弁天町駅に乗り換えるルートなどで約30分。なんば方面からは、Osaka Metro御堂筋線で、なんば駅から本町駅まで行き、Osaka Metro中央線本町駅に乗り換えるルートなどで約30分です。

夢洲駅の近未来的なデザインにも注目!

Osaka Metro中央線の夢洲駅。金属パネルの折り紙天井が特徴的
Osaka Metro中央線の夢洲駅。金属パネルの折り紙天井が特徴的


夢洲駅は「移世界劇場 動く(いきる)=移動の魅力を発信する駅」をコンセプトに誕生しました。デザインには近未来感が漂います。

なかでも目を引くのは「折り紙天井」と呼ばれるユニークな天井デザイン。ホーム階やコンコース階に広がるこの天井は、日本の鉄道の正確さを象徴する運行ダイヤ図を折り紙のイメージで金属パネルを使って表現したもの。鏡面仕上げの天井は行き交う人々の動きを映し出し、空間に動きを生んでいます。

さらに、コンコース階には高さ3m×幅55mの迫力ある大型サイネージが設置され、訪れる人を楽しませています。

夢洲駅のオールジェンダートイレ
夢洲駅のオールジェンダートイレ


トイレも特徴的な設計です。大阪・関西万博にはさまざまな人が来場することから、男性トイレ・女性トイレ・多機能トイレとは別に、完全個室型のオールジェンダートイレを設置しています。性別を問わず利用できるようになっており、多様性を尊重する万博の理念とも一致します。

新幹線の玄関口は「新大阪」

ここからは、もう少し遠方から来る人に向けたアクセスについて説明します。各地から新幹線を活用して大阪・関西万博へ行く場合、玄関口となるのは新大阪駅です。新大阪駅から万博会場までは以下のようなルートがあります。

■ルート1(所要時間:約40分)
・JR新大阪駅からJR京都線でJR大阪駅へ
・JR大阪駅からJR大阪環状線(内回り)に乗り換え、JR弁天町駅へ
・JR弁天町駅からOsaka Metro中央線へ乗り換え、Osaka Metro夢洲駅へ

■ルート2(所要時間:約40分)
・Osaka Metro新大阪駅からOsaka Metro御堂筋線に乗り、Osaka Metro本町駅へ
・Osaka Metro本町駅からOsaka Metro中央線へ乗り換え、Osaka Metro夢洲駅へ

■ルート3(所要時間:約40分)
・JR新大阪駅からJR京都線でJR大阪駅へ
・JR大阪駅からJR大阪環状線(内回り)に乗り換え、西九条駅へ
・JR西九条駅からJRゆめ咲線に乗り換え、JR桜島駅へ
・JR桜島駅から万博会場行きの駅シャトルバスを利用

■ルート4(所要時間:約30分)
・JR新大阪駅から万博会場行きの直通駅シャトルバスを利用(※要事前予約)

飛行機を使う場合、伊丹と関空どちらが便利?

飛行機の場合、伊丹空港(大阪国際空港)の方が会場への距離が近め。国内線の便数も多めです。

一方、関西国際空港は、ピーチ、ジェットスター・ジャパンなどLCCの路線があるため、コストを抑えられます。また国際線が多く、海外からの来場者には玄関口です。どちらを選ぶかは、出発地や予算、時間の都合などに応じて検討するとよいでしょう。

伊丹空港(大阪国際空港)から大阪・関西万博会場へのアクセス

伊丹空港から大阪・関西万博へ向かう場合は、以下のようなルートがあります。

■ルート1(所要時間:約65分)
・大阪空港駅(伊丹空港)から大阪モノレールに乗り、蛍池駅へ
・蛍池駅から阪急宝塚線に乗り換え、大阪梅田駅へ
・大阪梅田駅から徒歩でOsaka Metro梅田駅へ移動
・Osaka Metro梅田駅からOsaka Metro御堂筋線に乗り、本町駅へ
・Osaka Metro本町駅でOsaka Metro中央線に乗り換え、Osaka Metro夢洲駅へ

■ルート2(所要時間:約50分)
・ 伊丹空港から万博会場行きの直通リムジンバスを利用

関西国際空港から大阪・関西万博会場へのアクセス

関西国際空港から大阪・関西万博へ向かう場合は、以下のようなルートがあります。

■ルート1(所要時間:約90分)
・関西空港駅から南海電鉄空港線に乗り、なんば駅へ
・なんば駅でOsaka Metro御堂筋線に乗り換え、Osaka Metro本町駅へ
・Osaka Metro本町駅でOsaka Metro中央線に乗り換え、Osaka Metro夢洲駅へ

■ルート2(所要時間:約90分)
・JR関西空港駅からJR関空快速に乗り、JR天王寺駅へ
・JR天王寺駅からJR環状線に乗り換え、JR弁天町駅へ
・JR弁天町駅からOsaka Metro中央線に乗り換え、Osaka Metro夢洲駅へ

■ルート3(所要時間:約60~70分)
・関西国際空港から万博会場行きの直通リムジンバスを利用

JR桜島駅からは予約不要の駅シャトルバスが運行

JR桜島駅からの予約不要の駅シャトルバスもあります。所要時間は約15分です。

また、新大阪駅、大阪駅(北・南)、なんば駅、中之島駅、大阪阿部野橋駅(天王寺駅)、大阪上本町駅、堺・堺東駅、尼崎駅(JR・阪神)などの主要駅からは、事前予約制の駅シャトルバスも利用できます。

船を利用したアクセスも!

ひと味違うアクセスを楽しむなら旅客船やフェリーを利用してみても。海に囲まれた人工島の会場だからこそかなう特別なアクセスです。夢洲北岸浮桟橋からは、会場まで船シャトルバスで行けます。大阪市内の中之島や天保山、神戸方面からの航路があります。海の上から眺める万博会場はひと味違います。

車や自転車で行く場合

大阪・関西万博の会場へは、車で直接乗り入れることができません。そのため、夢洲の隣の舞洲、尼崎、堺の3カ所にある万博P&R(パークアンドライド)駐車場を利用します。駐車場からはP&Rシャトルバスで万博会場へ向かいます。

なお、万博P&R駐車場は前日までの事前予約が必要。駐車場からのP&Rシャトルバスは駐車場を予約した人だけが利用できます。

自転車での来場者に向けては、600台分の自転車駐車場(事前予約制・有料)が用意される予定です。また、隣駅のコスモスクエア駅前には無料の駐輪スペース(130台)があります。

会場に大型手荷物を持ち込めないことに注意!

会場へ足を運ぶ上で、注意したいのが、会場には大きな荷物やキャスター付きの荷物は持ち込めないこと。旅行に重宝するコロコロのキャスター付きバッグも残念ながらNG。会場で預かってくれる数は限られているため、事前に宿泊先のホテルか、市内のコインロッカーなどに預けておくと安心です。

なお、公式手荷物預かり所としては主要乗り換え駅である弁天町駅、予約不要の駅シャトルバスが発着するJR桜島駅に大型手荷物の預かり所が準備されます。身軽な方が移動も快適です。また各移動の最新情報や詳細は公式Webサイトを参考にしてください。

万博のチケットを購入するときは、希望の入場時間を選ぶようになっています。

事前に交通アクセスをしっかり確認し、余裕を持った行動計画を立てるのがおすすめです。特に会期中は周辺交通機関の混雑が予想されるため、時間に余裕を持った行動がポイント。計画的な移動で、ぜひ万博を思う存分楽しんでください。

古屋 江美子プロフィール

子連れ旅行やおでかけ、アウトドア、習い事、受験などをテーマにウェブ媒体を中心に執筆。子ども向け雑誌や新聞への取材協力・監修も多数。これまでに訪れた国は海外50カ国以上、子連れでは10カ国以上。All About 旅行ガイド。


執筆者:古屋 江美子(ライター)

関連リンク

関連記事

  1. 【いよいよ開幕!】行くなら前半がお得? 「大阪・関西万博2025」の見どころを紹介
    【いよいよ開幕!】行くなら前半がお得? 「大阪・関西万博2025」の見どころを紹介
    All About
  2. ジェシー&福本莉子、Koki,、アカデミー賞受賞アニメも!多彩なラインアップの【3月の超厳選映画5選】
    ジェシー&福本莉子、Koki,、アカデミー賞受賞アニメも!多彩なラインアップの【3月の超厳選映画5選】
    All About
  3. 建築も作品もグルメも芸術品! 3分で分かる「国立新美術館」の魅力と楽しみ方
    建築も作品もグルメも芸術品! 3分で分かる「国立新美術館」の魅力と楽しみ方
    All About
  4. 【横浜】吉村家だけじゃない! おすすめしたい個性的な「家系ラーメン」4選
    【横浜】吉村家だけじゃない! おすすめしたい個性的な「家系ラーメン」4選
    All About
  5. 「めんそーれ」は「ようこそ」じゃない!? 海ぶどうは冷蔵NG!? 沖縄「勘違いあるある」4つ!
    「めんそーれ」は「ようこそ」じゃない!? 海ぶどうは冷蔵NG!? 沖縄「勘違いあるある」4つ!
    All About
  6. 祝デビュー15周年!「くまモンファン感謝祭」で熱く燃えた2日間、レアなダンスにファン歓喜
    祝デビュー15周年!「くまモンファン感謝祭」で熱く燃えた2日間、レアなダンスにファン歓喜
    All About

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. 茨城・国営ひたち海浜公園で春のフラワーリレー、ネモフィラなど見頃迎える<Flowering2025>
    茨城・国営ひたち海浜公園で春のフラワーリレー、ネモフィラなど見頃迎える<Flowering2025>
    女子旅プレス
  2. 電車内が“ほっこり温泉”状態に……!? 電車、バスで目撃した「外国人旅行者の衝撃行動」
    電車内が“ほっこり温泉”状態に……!? 電車、バスで目撃した「外国人旅行者の衝撃行動」
    All About
  3. いきなりシートを倒されてイラっ……電車、バスで遭遇した「外国人旅行者の非常識行動」
    いきなりシートを倒されてイラっ……電車、バスで遭遇した「外国人旅行者の非常識行動」
    All About
  4. 箱根・大涌谷駅に新展望エリア「ちきゅうの谷」大地の息吹感じるデッキ&マルシェで軽食も
    箱根・大涌谷駅に新展望エリア「ちきゅうの谷」大地の息吹感じるデッキ&マルシェで軽食も
    女子旅プレス
  5. レゴランドに世界最大級「レゴ ニンジャゴー・ワールド」2027年誕生 エリア拡張しアトラクションやレストラン導入
    レゴランドに世界最大級「レゴ ニンジャゴー・ワールド」2027年誕生 エリア拡張しアトラクションやレストラン導入
    女子旅プレス
  6. 東京スカイツリー×「名探偵コナン」初コラボイベント詳細発表 特別装飾や映像上映、キャラ達の限定メニュー&グッズも
    東京スカイツリー×「名探偵コナン」初コラボイベント詳細発表 特別装飾や映像上映、キャラ達の限定メニュー&グッズも
    女子旅プレス
  7. <ベトナム・ホーチミン女子旅1泊3日モデルプラン>ピンクの教会から夜景クルーズまで弾丸で楽しさ凝縮!
    【PR】<ベトナム・ホーチミン女子旅1泊3日モデルプラン>ピンクの教会から夜景クルーズまで弾丸で楽しさ凝縮!
    女子旅プレス
  8. 赤坂で屋外イベント「TBS DRAMA Garden」初開催 TBS新ドラマの場面写真展示&キッチンカーも
    赤坂で屋外イベント「TBS DRAMA Garden」初開催 TBS新ドラマの場面写真展示&キッチンカーも
    女子旅プレス
  9. 今さら聞けない「きっぷの買い方」超入門【券売機の使い方ガイド】
    今さら聞けない「きっぷの買い方」超入門【券売機の使い方ガイド】
    All About

あなたにおすすめの記事