好みのタイプを聞かれたら?困らない答え方&切り替え術6選

2025.11.15 18:43
提供:恋学

女性から「好みのタイプは?」と聞かれること、ありますよね。「もしかして俺に気がある?」「ただの勘違い?」期待していいのか悪いのか…。好みのタイプを質問してくる女性の心理とは、どのようなものなのでしょう? ここでは女性が何を思って好みのタイプを質問するのか、また上手な切り替えし方についても具体的にご紹介していきます。

好みのタイプを質問する女性の心理

相手のことが好きだから知りたい
相手のことが好きだから知りたい
恋学[KOIGAKU]

相手のことが気になるからこそ、好きな女性のタイプを質問する。これこそが多くの女性の心理だといえるでしょう。男性にしても、好きな女性がいれば好みのタイプを知りたいですよね。相手の好きなタイプを聞いて自分がそれに当てはまっているのか確かめたり、好きなタイプに寄せたい気持ちがあるから聞くのです。

ストレートに好みのタイプを質問できる女性は、素直ですし積極性も感じられます。いきなりそれだけ聞くとぶしつけで恥ずかしいため、雑談の中でさらりと何気なく聞いてくることも。次に会った時、伝えていた好みのタイプを意識したファッションだったりメイクをしていれば、脈ありで間違いなしですね。


全く興味がないからこそ聞ける

好きな異性の前だと、張り切る人もいれば逆に緊張して恥ずかしくなってしまう人もいます。後者の場合だと、好きな相手にこそ好みのタイプが聞けないでしょう。意識しすぎてドキドキして、確信には触れられないものです。また、自分が好みのタイプから大きく外れるようならば、ショックですよね。自分に自信がないと、聞くのが怖くなってしまうでしょう。

逆に、異性としてぜんぜん意識していない相手ならば? 緊張しないしどんな返事でも平気なので、気軽に好みのタイプを聞けますね。女性から緊張感が伝わってくるならば脈ありですが、全く持ってあっけらかんと質問してくるようならば、脈なしの可能性が高いです。


話題性があるから

好きなタイプの話は、盛り上がりますよね。友達として仲良くなりたい場合も、好きなタイプについて女性から男性に気軽に聞くことはあるでしょう。コミュニケーション能力の高い女性ならば、話題性のためそのような話をしてくる場合が少なくありません。初対面でいきなりそんな話をしてきたり、他の男性にも同様に聞いているようならば、特に男女間を意識しているわけではなく会話を広げるために好きなタイプを聞いていると考えられますね。


好印象の切り替えし回答例

相手女性が好きな場合
相手女性が好きな場合
恋学[KOIGAKU]

好みの女性について聞いてきた相手女性のことを好きな場合は、距離を縮めるチャンスです! 相手女性に寄せた回答をすることで、良い雰囲気を作り出せるでしょう。

例えば相手女性がバリバリのキャリアウーマンだったら「仕事を頑張っている女性」、清楚系だったら「おしとやかな人」、ボーイッシュだったら「ユニセックスな雰囲気」など。相手女性に「もしかしたら私かも?」と思わせるような切り替えしをすれば、異性として意識し好感を持ってもらえるチャンスが出てきます。

さらに上級テクニックを取り入れたいならば、相手女性が自信を持っている部分を好みのタイプとしていう、あるいは相手女性のコンプレックスをあえて好みのタイプとしていうのも有り。相手女性がロングヘアならば「髪の長い女性が好き」、これで自尊心をくすぐれて好感度がアップすること間違いありません。

また、相手女性が体型を気にしていたら「美味しく食事を楽しむ女性が好き」と言えばコンプレックスを受け入れてくれた男性に心引き寄せられます。


女性の性格に焦点をあてる

好みのタイプを質問されると、男性は外見をいってしまいがち。しかしそれでは見た目重視宣言しているようなもので、あまり印象が良くありません。「優しい人」「明るい人」「一緒に趣味を楽しめる人」など中身に焦点を当てた回答ならば好印象でしょう。性格をちゃんと見てくれる人だと思えば、一気に女性の警戒心が薄れます。ありきたりな回答になりますが、だからこそ角が立たないし失敗がありません。


あえて濁す

女性から好みのタイプを質問されて、あえてはっきり答えないのも良いでしょう。そうすればミステリアスな印象を与えられて、「どんな人なのだろう?」と興味を持たせられます。「好きになった人」「その時にならなければ、分からない」などと回答すれば自分にもチャンスありと期待させられて距離を縮められます。


浮気をしない人

好みのタイプとして「浮気をしない人」と答えれば、「そうだよね!」となり印象が良くなります。特に女性は男性の浮気を心配するので、この回答はかなり合格点が高いでしょう。浮気しない女性が理想の男性は、浮気を悪いものだとちゃんと認識している人。つまり、本人にも浮気の心配がないと考えられるからです。


自分の長所をアピール

女性から好みのタイプを質問されて、自分の良さをアピールする、ちょっと高度な技ですが使える回答です。例えば「スポーツが得意だから一緒に楽しめる女性が好き」とか「料理が好きだから美味しく食べてくれる女性が好き」とか「動物が好きだからペットを飼っている女性が好き」などです。女性の外見ではなく内面を求めている回答になるため、内容的にも抜群です。


ストレートに答える

相手女性に対して特に好意がないならば、普通に答えれば良いでしょう。話題の一環ですし、本音で話してこそ友達として仲良くなれます。正直に好みのタイプを伝えることで、相手女性の友達を紹介してもらえるチャンスもやってくるかもしれません!


まとめ

まとめ
恋学[KOIGAKU]

以上、好みのタイプを質問してくる女性の心理と、その上手な切り替えし方についてご紹介しました。相手女性のことが好きならば、この手の質問はチャンス到来の可能性が期待できますね! 良い切り返しで、ぜひ恋愛成就に持ち込んで下さい♪


関連リンク

関連記事

  1. 【漫画】/あざとい系女子がイケメンを狙った結果#100
    【漫画】/あざとい系女子がイケメンを狙った結果#100
    恋学
  2. 【漫画】/妻は2番目に好きな人#159
    【漫画】/妻は2番目に好きな人#159
    恋学
  3. 【漫画】/スパルタ恋活日記#54
    【漫画】/スパルタ恋活日記#54
    恋学
  4. 【漫画】/あざとい系女子がイケメンを狙った結果#99
    【漫画】/あざとい系女子がイケメンを狙った結果#99
    恋学
  5. 【漫画】/妻は2番目に好きな人#158
    【漫画】/妻は2番目に好きな人#158
    恋学
  6. 女性から食事に誘うのはアリ?男性心理と成功のコツを解説
    女性から食事に誘うのはアリ?男性心理と成功のコツを解説
    恋学

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 【高市自民】中国が高市発言に恐ろしく怒り始めた最大原因 橋本氏がTV指摘「あんな酷い発言をするから」 結局中国の思うツボだと 存立危機事態は「非常識でない。その通りですよ」
    【高市自民】中国が高市発言に恐ろしく怒り始めた最大原因 橋本氏がTV指摘「あんな酷い発言をするから」 結局中国の思うツボだと 存立危機事態は「非常識でない。その通りですよ」
    デイリースポーツ芸能
  2. 侍ジャパン 平良海馬が唯一のピッチクロック違反「重要な場面ではなかったので大丈夫」「前回は意外と時間があった」
    侍ジャパン 平良海馬が唯一のピッチクロック違反「重要な場面ではなかったので大丈夫」「前回は意外と時間があった」
    デイリースポーツ
  3. 侍ジャパン 捕手4人全員が安打 岸田は代打決勝3ラン 強化試合後に1人減明言の井端監督「しっかり見極めていきたい」
    侍ジャパン 捕手4人全員が安打 岸田は代打決勝3ラン 強化試合後に1人減明言の井端監督「しっかり見極めていきたい」
    デイリースポーツ
  4. 【高市自民】予算委でグダグダ答弁→強制交代させられた「しくじり大臣」また大ピンチ 今度は時給1500円撤回かと大荒れ場面で登板→カンペをガン読みも審議ストップ、答弁やり直し「大丈夫かw」「ガンバ!」
    【高市自民】予算委でグダグダ答弁→強制交代させられた「しくじり大臣」また大ピンチ 今度は時給1500円撤回かと大荒れ場面で登板→カンペをガン読みも審議ストップ、答弁やり直し「大丈夫かw」「ガンバ!」
    デイリースポーツ芸能
  5. 日本戦10連敗の韓国 投手陣が11四死球の大乱調「予定より多くの投手を使ってしまった」2者連続アーチで3点先制もつかの間 WBCへ暗雲
    日本戦10連敗の韓国 投手陣が11四死球の大乱調「予定より多くの投手を使ってしまった」2者連続アーチで3点先制もつかの間 WBCへ暗雲
    デイリースポーツ
  6. 韓国 柳志炫監督 誤審に「残念な判定はあった」「KBOのルールとは違った」
    韓国 柳志炫監督 誤審に「残念な判定はあった」「KBOのルールとは違った」
    デイリースポーツ
  7. 侍ジャパン 逆転勝ちの井端監督「韓国のひと振りの怖さを感じた」「あれを見られて良かった」
    侍ジャパン 逆転勝ちの井端監督「韓国のひと振りの怖さを感じた」「あれを見られて良かった」
    デイリースポーツ
  8. 韓国 柳志炫監督が森下翔太を絶賛「一番正確だった」逆転負けには「先頭の四球が非常に痛かった」
    韓国 柳志炫監督が森下翔太を絶賛「一番正確だった」逆転負けには「先頭の四球が非常に痛かった」
    デイリースポーツ
  9. 侍ジャパン 韓国に逆転勝ち 捕手4人制の岸田行倫が代打勝ち越し3ラン 西川&佐々木のルーキーコンビも躍動
    侍ジャパン 韓国に逆転勝ち 捕手4人制の岸田行倫が代打勝ち越し3ラン 西川&佐々木のルーキーコンビも躍動
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事