【絶崖】はなんて読む?そびえ立つ岸のこと!
2025.10.18 12:00
提供:Ray
普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
「絶崖」はなんて読む?
「絶崖」という漢字を見たことはありますか?
「あず」と読むこともできますが本来の読み方はあずとは異なります。
いったい、「絶崖」はなんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は、
「ぜつがい」
でした!崖の読み方として「がけ」は知っていても音読みの「ガイ」はすぐに出てこなかった人もいるのではないでしょうか。
絶崖は切り立ったようにそびえる岸、絶壁を表します。
険しく切り立った崖を想像するだけで、足がすくみそうになりますよね。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
ライター Ray WEB編集部
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
宮沢氷魚ら所属のレプロ「第3回主役オーディション」開催 過去には朝ドラ俳優や戦隊レッドを輩出デイリースポーツ芸能 -
「スクハラ」はなんの略?どこかで聞いたことがあるかも…?Ray -
阪神 マイナー通算85本のデバニーと契約 米メディア記者が報じるデイリースポーツ -
この絵文字が表すアニメは?デスゲームを描いた作品...!Ray -
《決算発表から》アシックス廣田康人代表取締役会長CEO 次期中計で早期に1兆円達成へ繊研plus -
スタイレム瀧定大阪と瀧定名古屋 「繊維業界の課題解決」に挑戦繊研plus -
セーレン、ユニチカ岡崎の社名をNBセーレンに 代表は結川元社長繊研plus -
東レ、日本バイリーンの株式売却 取引、人材交流は継続繊研plus -
《めてみみ》アジアのハブ繊研plus