片づけのプロが見た!「片づいている家と散らかっている家」のたった1つの違い

片づけのプロが見た!「片づいている家と散らかっている家」のたった1つの違い

2025.08.23 11:00

整理収納アドバイザーの田中ゆみこです。同じように毎日忙しく過ごしているのに、片づけができている家とそうでない家。その違いってなんだと思いますか?実は、片づいている家には、共通している“ある1つのこと”があるんです。今回は、片づけのプロとして沢山のご家庭を見てきた経験から、「片づいている家」が実践していることをお伝えします。

片づく家は「モノの定位置」が決まっている

片づく家に共通するたった1つのルール、それは「モノの定位置が決まっている」ことです。

皆さんのご自宅にあるモノの定位置は決まっていますか?

「片づける」とは、定位置(元の場所)に戻すことですが、意外と、定位置が決まっていないモノが多いのです。

たとえば、毎日届く郵便物やダイレクトメール、家族がよく使う文房具、スマートフォン...。さらには帰宅後、ポンと床に置かれがちなカバン。これらのモノ、定位置が「なんとなく」になっていませんか?

出ているモノを左から右に移動させたり、収納棚や押し入れに隠すことで「片づけた」と思いがちですが、それはNG行動。

家全体のモノの量を10割とするとよく使うモノは2~3割といわれています。その2~3割のよく使うモノから定位置(戻す場所)を決めてみてください。定位置を決めて、元に戻すだけで片づく家に一歩近づきますよ。

「定位置の決め方」3つのポイント

実は定位置の決め方には3つポイントがあります。

①動作・動線

動作・動線とは日常の生活の中で、作業をするときの人の動きのことです。人の動きに沿ってモノの定位置を決めると、家事や生活の流れがグッとスムーズになります。

筆者宅は動線を重視して、掃除をしたい時にすぐサッととれるように箒の定位置を決めていますが(写真参照)、片づけが苦手な方は特に、動作・動線上にモノの定位置を決めると戻すのがラクになりますよ。

②使用頻度

すべてのモノには使用する頻度があります。「一軍・二軍にわける」という言い方を聞いたことがある方もいると思いますが、モノを使う頻度のことです。

例えば、毎日使うお鍋やフライパンはすぐ取り出しやすい「上の段」に、時々使うお鍋は「下の段」に置くだけで使いやすさが変わります。

よく使うモノこそ、便利な場所(取り出しやすく、戻しやすい場所)に定位置を決めてくださいね。

③まとめて収納する

例えば、手紙を書く時に使うペンや便せん、封筒や切手などをまとめてグループにしておくと、手紙を書こうと思った時、とっても便利ですよね。また、アイロンセットなら「アイロン・スプレー・アイロン台」をひとまとめにしておくと準備も片づけもスムーズです。

このように、ある作業をする時に一緒に使うアイテムをまとめて収納すると、使い勝手の向上につながります。

以上、3つのポイントを確認しながら定位置を決めると、暮らしが劇的にラクになりますよ。

今回は「片づいている家とそうでない家の違い」についてお伝えしました。

「片づける」とは元の場所に戻すというシンプルな作業ですが、定位置が曖昧だとそれさえ難しくなります。その時は、「動作・動線」や「使用頻度」、「まとめて収納する」という視点で定位置を見直してみてくださいね。片づく家に近づきますよ!

関連リンク

関連記事

  1. 100均ならセットで買っても200円?!実は数千円級?!と噂の新作グッズ知ってる?
    100均ならセットで買っても200円?!実は数千円級?!と噂の新作グッズ知ってる?
    michill (ミチル)
  2. リスクもあるけど…それでも使いたい!もしもの備えになる100均お守りノート
    リスクもあるけど…それでも使いたい!もしもの備えになる100均お守りノート
    michill (ミチル)
  3. このシルエットにピンときたら買いなあのキャラクターの100均グッズ
    このシルエットにピンときたら買いなあのキャラクターの100均グッズ
    michill (ミチル)
  4. 「回転するってこんなに便利なの!?」ゴチャつくアレが片付く100均ケース
    「回転するってこんなに便利なの!?」ゴチャつくアレが片付く100均ケース
    michill (ミチル)
  5. 即買い推奨!マニアが心底買ってよかった…!最強な100均家電小物4選
    即買い推奨!マニアが心底買ってよかった…!最強な100均家電小物4選
    michill (ミチル)
  6. 「100均のレベルとは思えない!」他店よりお得に買える便利グッズ
    「100均のレベルとは思えない!」他店よりお得に買える便利グッズ
    michill (ミチル)

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. DeNAー阪神戦で角田信朗氏が国歌独唱 64歳マッスルボディ健在 両軍ナイン神妙に聴き入る
    DeNAー阪神戦で角田信朗氏が国歌独唱 64歳マッスルボディ健在 両軍ナイン神妙に聴き入る
    デイリースポーツ
  2. 日本ハム・山崎 夏の甲子園決勝OB対決に闘志 西武・与座との投げ合いに「負けられないですね」 母校・日大三の後輩のリベンジに意欲
    日本ハム・山崎 夏の甲子園決勝OB対決に闘志 西武・与座との投げ合いに「負けられないですね」 母校・日大三の後輩のリベンジに意欲
    デイリースポーツ
  3. 【ボート】多摩川ルーキーシリーズ 長谷川晴哉は「パワーがありそう」と前節V機に好感触
    【ボート】多摩川ルーキーシリーズ 長谷川晴哉は「パワーがありそう」と前節V機に好感触
    デイリースポーツ
  4. 【バイト】主人公のミスでダブルブッキング...このピンチを救ってくれた人物とはいったい!?
    【バイト】主人公のミスでダブルブッキング...このピンチを救ってくれた人物とはいったい!?
    Ray
  5. バイト先でミスをしてしまった主人公...お客さん激怒で大ピンチ!
    バイト先でミスをしてしまった主人公...お客さん激怒で大ピンチ!
    Ray
  6. イオンリテール 「ニルマータ」のキッズアパレル発売 熊谷隆志氏との協業を拡大
    イオンリテール 「ニルマータ」のキッズアパレル発売 熊谷隆志氏との協業を拡大
    繊研plus
  7. NewJeansのプロデューサー 自身へ誹謗中傷した相手を告訴 一部勝訴と現地で報道 昨年3月にも訴訟を提起
    NewJeansのプロデューサー 自身へ誹謗中傷した相手を告訴 一部勝訴と現地で報道 昨年3月にも訴訟を提起
    デイリースポーツ芸能
  8. 凄い庶民感覚 西野亮廣 スーパーで野菜「今日ちょっと高いな」と売り場に戻した超大物人物の名前 「わずか10円、20円。ここのズレないから一線で活躍」と
    凄い庶民感覚 西野亮廣 スーパーで野菜「今日ちょっと高いな」と売り場に戻した超大物人物の名前 「わずか10円、20円。ここのズレないから一線で活躍」と
    デイリースポーツ芸能
  9. 阪神 今朝丸が好投5回1失点 平田2軍監督が絶賛「大したもんやで。やっぱり報徳学園のエース」
    阪神 今朝丸が好投5回1失点 平田2軍監督が絶賛「大したもんやで。やっぱり報徳学園のエース」
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事