「家族が片づけてくれない…」を解決!整理収納のプロが教える「自然に片づけられる仕組み」4選

「家族が片づけてくれない…」を解決!整理収納のプロが教える「自然に片づけられる仕組み」4選

2025.07.31 11:00

整理収納アドバイザーむらさきすいこです。家族が協力して片づけてくれないと感じることはありませんか?実はこの悩み、筆者が講師をつとめる片付けセミナーでもよく挙がる「お悩みTOP3」のひとつです。今回は、家族が自然と片づけに参加してくれるようになる4つの工夫を紹介します。

①共有ゾーンに個人ボックスを置く

リビングやダイニングなど家族が集う場所は、気づくとモノが散らかりがちですよね。

毎回「片づけて」と声をかけるのは、言う側も言われる側もストレスになります。

そこで、筆者宅ではリビングに家族の「個人ボックス」を設置しています。置きっぱなしになっている個人のモノは、とにかくそのボックスにポイポイ入れるだけ。声かけを繰り返さずに済み、置きっぱなしのモノが1か所に集まるため、家族の探しものも減るというメリットもあります。

個人ボックスは、「いっぱいになったら整理する」というルールを設ければ、整理をするタイミングも自然と決まり、家族も片付けを「自分ごと」として捉えやすくなります。

②動線上にフックを設置

家族のモノを各自の部屋に戻してもらいたいときは、動線上に「戻しやすい仕組み」を作るのが効果的です。

筆者宅では、家族全員が必ずとおる「リビングの入り口」にフックを設置して、脱いだまま放置しがちな上着や、洗濯済みの衣類などを掛けておくようにしています。

自分の部屋に戻るタイミングで必ず目に入る位置にモノを置くことで、自然と「部屋に持ち帰る」仕組み作りをしています。

実は「フック」は、家族の片付けの仕組みづくりにとても役立つアイテムです。壁に取り付けるタイプのフックは見た目もスッキリとして、床にモノを置くよりスペースを有効活用できるメリットがあります。

家族の行動動線に合わせて取り入れてみてください。

③「出し入れしやすさ」を重視

「家族がモノを出しっぱなしにする」という場合は、収納を見直すサイン。例えば、使う場所と収納場所が遠すぎたり、収納にモノ詰め込まれて取り出しにくかったりと、様々な要因が考えられます。

なかでも、注目したいのが「アクション数」です。

収納とびらをあけて→引き出しを開けて→さらに細かいケースを開ける、というように、アクション数が多いと、片づけのハードルが一気に上がってしまいます。

特によく使うモノは、できるだけアクション数を減らすことで片付けやすい仕組みを作ることができます。

「いつも出しっぱなしになるモノ」がある場合、ぜひ「出し入れしやすい」収納になっているかチェックしてみてくださいね。

④家族を巻き込む

住まいは、「パブリックスペース(家族共有エリア)」と「プライベートスペース(個人エリア)」に分けられます。

たとえば、リビングやダイニングはパブリックスペース、子ども部屋や仕事部屋はそれぞれのプライベートスペースです。

まずこの区分を家族全員で意識できるように、ゆっくり共有していくことが大切です。

「共有スペースに自分のモノを置きっぱなしにしない」「使ったら次に使う人のために戻す」といった、シンプルだけど大切なルールを、根気づよく伝えていくことで、少しずつ家族の片づけ意識と習慣が身についていきます。

とはいえ、整理収納のプロの筆者でも、完璧にはできていません。筆者宅には大学生の息子が二人いますが、正直「出しっぱなし」はしょっちゅう。家族であっても他人なので、やはり変えることは難しいものです。

片づけでいちばん大切なのは、家族みんなが楽しく暮らせること。

完璧を目指すのではなく、自分も家族も「無理のない範囲で続ける」ことを意識して、心地よく暮らせる環境を作ってみてくださいね。

関連リンク

関連記事

  1. さすが宝島さん♡コンパクト財布の「カード全然入らないんですけど!」を秒で解決する高機能付録
    さすが宝島さん♡コンパクト財布の「カード全然入らないんですけど!」を秒で解決する高機能付録
    michill (ミチル)
  2. ダイソーさんこんなのずっと探してた!使わないなんて考えられない!すっきり片付く優秀3グッズ
    ダイソーさんこんなのずっと探してた!使わないなんて考えられない!すっきり片付く優秀3グッズ
    michill (ミチル)
  3. ダイソーさん100均のレベル超えちゃってるよ!専門店行くの待って!備えておきたい安心グッズ
    ダイソーさん100均のレベル超えちゃってるよ!専門店行くの待って!備えておきたい安心グッズ
    michill (ミチル)
  4. さすがセリアさんお洒落だわ~!「少し物足りない」って時にちょうどいい!あることができる花束
    さすがセリアさんお洒落だわ~!「少し物足りない」って時にちょうどいい!あることができる花束
    michill (ミチル)
  5. ダイソーで争奪戦に!「コレがなきゃお出かけできん…」理想が詰まったミニバッグ
    ダイソーで争奪戦に!「コレがなきゃお出かけできん…」理想が詰まったミニバッグ
    michill (ミチル)
  6. セリアで奪い合いが起こりそう!「格安通販でも500円近くするのに!」お得すぎるインテリア
    セリアで奪い合いが起こりそう!「格安通販でも500円近くするのに!」お得すぎるインテリア
    michill (ミチル)

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. カーブの名手・星野伸之氏「球のキレが良くなるドリンクがある」 浜田雅功「え?それはいいんですか?」
    カーブの名手・星野伸之氏「球のキレが良くなるドリンクがある」 浜田雅功「え?それはいいんですか?」
    デイリースポーツ芸能
  2. DeNA 三浦大輔監督「こっちの責任」八回、九回の盗塁失敗響く オースティンが次週に合流へ「可能性はあります」
    DeNA 三浦大輔監督「こっちの責任」八回、九回の盗塁失敗響く オースティンが次週に合流へ「可能性はあります」
    デイリースポーツ
  3. 【バイト】ラストオーダー1分前にとんでもない迷惑客が来店!?早く帰ってよ…!
    【バイト】ラストオーダー1分前にとんでもない迷惑客が来店!?早く帰ってよ…!
    Ray
  4. ラストオーダー1分前に迷惑客が来店…主人公を救ってくれた人物とは一体だれ!?
    ラストオーダー1分前に迷惑客が来店…主人公を救ってくれた人物とは一体だれ!?
    Ray
  5. ロコ・ソラーレが今季初戦で全勝優勝 決勝でSC軽井沢クラブを下す 代表決定戦前哨戦でライバルに2連勝
    ロコ・ソラーレが今季初戦で全勝優勝 決勝でSC軽井沢クラブを下す 代表決定戦前哨戦でライバルに2連勝
    デイリースポーツ
  6. 巨人 東京ドームが大爆笑のち拍手のほっこりシーン 少年「どうやったらプロ野球選手に?」→若林「運だと思います」→少年「僕も運を拾っていきたいです!」
    巨人 東京ドームが大爆笑のち拍手のほっこりシーン 少年「どうやったらプロ野球選手に?」→若林「運だと思います」→少年「僕も運を拾っていきたいです!」
    デイリースポーツ
  7. 博多大吉「みんな出さないほうがいい!」五輪メダリストに持論「バラエティー番組で簡単に出しすぎ…」
    博多大吉「みんな出さないほうがいい!」五輪メダリストに持論「バラエティー番組で簡単に出しすぎ…」
    デイリースポーツ芸能
  8. 阪神SA・糸井嘉男氏 8.19「阪神-中日」戦でPVイベントに出演 小籔千豊、山本彩ら豪華ゲストと共演
    阪神SA・糸井嘉男氏 8.19「阪神-中日」戦でPVイベントに出演 小籔千豊、山本彩ら豪華ゲストと共演
    デイリースポーツ
  9. 「他の出演者に目がいかない!」【サンジャポ】ポニテの17歳ハーフ美女に騒然「可愛すぎ」「鋭いコメント」石破おろしは「お腹いっぱい」
    「他の出演者に目がいかない!」【サンジャポ】ポニテの17歳ハーフ美女に騒然「可愛すぎ」「鋭いコメント」石破おろしは「お腹いっぱい」
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事