欧州で米国製品回避の動きが広がる
2025.04.10 07:58
提供:繊研plus
【パリ=松井孝予通信員】欧州で米国製品のボイコットが広がりつつある。発端は北欧で、米トランプ政権による対外発言や対欧関税措置などに対する反発が背景。デンマークでは、大手流通が欧州産製品を示すラベルを導入するなど「バイ・ヨーロピアン」(欧州製品を買う)を掲げた購買行動の可視化が進む。
こうした動きはフランスにも波及。仏大手調査機関IFOPが3月に実施した調査によれば、現在、米国企業の製品・サービスをボイコットしていると回答したフランス人は全体の32%。飲料・外食分野ではコカ・コーラ(48%)、マクドナルド(44%)が多く、テスラ(19%)やX(10%)といった企業も対象に挙がっている。
理由は単なる経済的対立にとどまらず、米政権の内政外交方針への反発や、トランプ大統領に近い企業への批判的姿勢によるものと分析される。仏国内では、企業の社会的責任や価値観を購買の判断基準とする傾向が広がっており、DEI(多様性・公平性・包括性)政策に対する左派層の反感や、経済的ナショナリズムの高まりも指摘されている。
同調査では、今後数カ月以内に米国ブランドを意図的に回避すると答えたフランス人は57%にのぼり、価値観や政治的判断が消費行動に持続的な影響を及ぼす可能性を示唆した。
また、観光にも影響が広がりつつある。大手旅行会社によると欧州から米国への予約が前年比20~30%減で、要因には政治的な敬遠や旅行費増が挙がった。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
SHINeeテミン ダンサーとの熱愛説を否定「親しい同僚」と事務所がコメントデイリースポーツ芸能
-
侍ジャパン 11月15、16日に韓国戦を開催 来春のWBC前哨戦、宮崎で強化合宿も実施デイリースポーツ
-
フジ原田葵アナ、櫻坂時代に番組で「ぴえん」→ハライチ澤部が「ブチギレた」デイリースポーツ芸能
-
NewJeans 独自活動禁止の異議申請が棄却 代理人が即時に抗告状を提出と発表デイリースポーツ芸能
-
桂文枝 師匠の先代文枝夫人の死去を明かす「奥様が旅立たれました」96歳、優しさに感謝デイリースポーツ芸能
-
柏木由紀子、夫・坂本九さんの思い出を語る「いつもニコニコニコニコ笑って」日航機事故から40年デイリースポーツ芸能
-
滋賀の湖東繊維工業協同組合が新ブランド「蒟蒻麻絲」 こんにゃく糊付け加工を駆使繊研plus
-
プロ野球選手会がSNS投稿の規制緩和&見直し求める「ファンの声を大事にしてほしい」NPBとの事務折衝で訴えデイリースポーツ
-
「あんぱん」の貴島中尉、10年前のXで「かつぶしまん」に触れていた…「あさイチ」で似てる指摘デイリースポーツ芸能