

《視点》国産綿作り
2025.04.02 06:23
提供:繊研plus

国内で綿花を栽培して原料から製品まで国産で貫こうという動きが広がっているが、「プリスティン」を展開するアバンティもその一つだ。
同社は国産綿作りを30年前から行っているが、ウクライナ戦争などで綿を自給することの切実さを強く感じたことから増産を加速している。全国各地の農家や事業者などの協力を得て栽培しているが、30年までに全商品で国産綿の混率2%(必要な収穫量6トン)を達成するため、一般客にも綿の種を配布し、収穫された綿を回収する取り組みを開始した。
一粒の種が順調に育てば5、6グラムの綿が採れるという。現在、販売している国産綿Tシャツに12粒入り種袋を付けており、うまく育てれば数十グラムになる。多くのブランドファンに綿作りを広げていく。
農家などからは1キロ2000円で買い取っている。採算は厳しいため、綿花から得られる酵母を活用し、パンやビール作りにも取り組み、商品化を目指している。当面は協力者らと出来上がったビールで乾杯するのが目標だ。
(武)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
スピードスケート森重航がミラノ五輪へ研修会参加 「ようやくオリンピックが見えてきた」デイリースポーツ
-
サークルの先輩が彼氏を狙っている!?真実を聞こうと思ったけど…Ray
-
阪神・藤川監督 小山正明氏逝去に「すごくショック」「偉大な方がまた」吉田義男氏に続く訃報に肩落とすデイリースポーツ
-
彼氏がサークルの先輩と歩いてる!?2人の結末はいかに…?Ray
-
阪神・藤川監督 逆転勝利を予感していたことを明かす 「あのままゲームが終わるとは思っていなかったので」デイリースポーツ
-
FC東京 25日・G大阪戦は国立開催 先着2万8000人に特製オーガニックコットンバッグを配布!デイリースポーツ
-
逆転負けで5連敗のDeNA・三浦監督「こうなると上には行けない」 「まずひとつ。そこから」連敗ストップ誓うデイリースポーツ
-
矢作師がドバイWC3着フォーエバーヤングの受けた“アウェーの洗礼”について明かす ERAに質問と要望書送付し回答届く「建設的回答に敬意表します」デイリースポーツ
-
代役守護神でプロ初セーブの阪神・桐敷 「やっぱザキさんはすごいな」 連投で登板回避した岩崎の偉大さを痛感デイリースポーツ