アイゾーンケアは早いうちから。 目元のケアをこれから始める人におすすめのアイテムは?

アイゾーンケアは早いうちから。 目元のケアをこれから始める人におすすめのアイテムは?

2025.01.31 11:10

今回のテーマ

先手必勝のアイケア。 目元の変化を感じるアラサー世代が取り入れるべきケアアイテムは?

「30代はお肌の曲がり角」と言うように、アラサーを迎えてからなんとなく肌の変化を感じている人もいるのではないでしょうか? 中でもデリケートな目元には見覚えのない小ジワが現れたりと、アイゾーンケアを本格的に始めたいと考えている人もいると思います。

今回のトークテーマは「アラサー世代のアイゾーンケア」。コスメフリークのよしかわとにしきおりが実際に使っているものやアラサー世代にピッタリなケアアイテムを紹介します。

プロフィール

ライター よしかわ

カラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。洗面台にアイクリームを並べていてもついつい忘れがち。ルーティーン化のために取り入れたサラッと質感のスティックタイプが最近のお気に入りに。

編集 にしきおり

初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。一番気になるのは乾燥小じわ。毎日使い続けたくなる使い心地を重視。

■スティック型で手軽にケア。バームタイプやロールオンタイプも

にしきおり:「20代のうちからやっておいた方が良い美容」として、アイクリームだけ塗っておきなさいって言っている人がたくさんいるじゃないですか? それだけ目元のケアは先手必勝で、予防も大事だと思うんです。

よしかわ:たしかによく聞きますね。アラサーになって、その言葉の意味をひしひしと感じています。

にしきおり:肌の変化を感じ始めるアラサー世代は「今から始めた方が良いんだ」ってアイケアアイテムを調べてみても、重たい使用感だと使いづらさを感じる人や、高すぎるアイテムだと使い続けられなかったり、アイクリームの習慣が無い人だとついつい使い忘れちゃうみたいなことがあったり……。そんなアラサー世代にぴったりのアイケアアイテムを紹介していこうと思います。

よしかわ:にしきおりさんは、アイケアアイテムのこだわりはありますか?

にしきおり:日々のケアに取り入れても重たさを感じないようなテクスチャーのものだったり、攻めのケアっていうよりはデイリーの保湿メインだったり、割と穏やかなものを選ぶ傾向があるかもしれないです。あとは価格も結構大事かな。

よしかわ:使い続けることを考えたら価格は大事ですよね。私は、目元の小ジワが気になり始めてなんとかしなきゃと思っているのに、なぜかスキンケアで忘れちゃうことが多くて(笑)。

にしきおり:ありがちですよね……。

よしかわ:「もうクリームまで塗っちゃったよ」なんてこともあるので、さっと取り入れられる形状の手軽さに重点置いています。

最近だと、クリニークの「スマート リペア R スティック バーム」によく手が伸びますね。ベストセラー美容液「スマート リペア セラム」のシリーズから誕生したスティックバーム型の美容液で、デパコスなのに3,960円と使い続けやすい価格なのがうれしい。レチノール誘導配合なのに朝晩使えるっていうのもあって、スキンケアルーティーンに取り入れやすいのがポイントです。

にしきおり:使用感はいかがですか?

よしかわ:ベタつきもなく、薄膜でなめらかに伸び広がります。しかもコンパクトだから洗面台で場所を取らない。スマートに片付けられるのも魅力ですね。

にしきおり:想像よりも小さくてびっくりしました。スティック型だと手軽だから、スキンケアのときに忘れても後から追加で塗ったりもできそう。

よしかわ:クリームタイプだと塗り忘れた時に「明日こそ必ず」と見て見ぬふりしちゃうんですけど、スティックバーム型は工程も少なく塗れるので重宝してます。

にしきおり:私が使っているのは、スティック型アイケアの先駆者とも言えるアスタリフトの「ザ セラム リンクルリペア(朝用)」。朝用、夜用でそれぞれ分かれてるんですけど、朝用は紫外線カット効果もついて、日中の紫外線ダメージによるシワを防いでくれます。朝にアイクリームを塗るとベタベタになってメイクに影響しちゃうから、なかなか朝のアイケアができないっていう人も多いと思うんですけど、これはそういったケースを考え抜いて作られてる。

よしかわ:さらっとした使用感ですよね。メイクのヨレも気にせずに使えるところが良い。

にしきおり:さらっと、でもみずみずしくなじんでくれるところが、本当に朝向けだなと思います。

よしかわ:Ainoki Mebukiの「フォレスト フィール アイバーム」は、ヴィーガン処方のバームタイプなんですけど、肌が繊細な時に取り入れています。天然精油の香りがして癒されるんです。

にしきおり:(香りを試してみて)良い香り! Ainoki MebukiってBiopleで取り扱いがあるブランドですよね?

よしかわ:そうそう。デリケートな目元でも安心して使えるコスメを展開しているブランドで、このアイバームはハイライトとしても使えるんですよ。ポーチに忍ばせて、追いハイライトに使ったり、リフレッシュしたくなったらこれで深呼吸することも。あとはブルーライトケアまでかなえてくれるので、パソコンに向かう私たちにはぴったりかなって。価格帯も3,520円なのでアイケア入門として挑戦しやすいかなと思います。

にしきおり:万能なアイバームですね。アイケアアイテムは3,000円~4,000円台だとちょっと試してみようかなって思えますよね。バラエティショップとかでも最近よく見かけるようになった気がします。

よしかわ:より身近な存在になったからこそ、エイジングサインが出てからではなく、今から予防したいっていう人でも取り入れやすくなりましたよね。

もう一つ「ロールオン セラム コンブレ」は、マリコールというフランスの老舗エステティックブランド発のスペシャルケアアイテムということで信頼度の高さもありつつ、ひんやりとしたロールオンタイプで目元をケアするのが気持ち良い。

にしきおり:こういったアイテムを使うと目元って意外と凝ってるんだなって思いますよね。

よしかわ:やさしく転がすだけでマッサージをしているような気持ち良さも得られるし、次世代型コラーゲン、ウルトラフィリングスフィア、アクチリフトの3つキー成分がふっくらとハリのある肌へとアプローチしてくれます。テクスチャーはみずみずしくてロールオンのすべりも抜群。夜のスキンケアで「今日はもう無理! 限界!」って時でもささっと塗れます(笑)。

にしきおり:このコンパクトさも手軽で良いですよね。

よしかわ:なんだか私のラインアップはこういうコンパクトなスティック型のものばかりになっちゃいました。

■ひんやりと気持ち良いアプリケーターでマッサージも

にしきおり:コスメデコルテの「リポソーム アドバンスト リペアアイセラム」は、プッシュ式の美容液なんですけど、キャップにアプリケーターがついてて、重みも相まってすーっとしっかり伸ばせるんです。ひんやりしてて、「目が疲れたな、ほてっているな」みたいな時にすごく良いですね。テクスチャーはすごくみずみずしくて、リポソームシリーズの美容液に近い感じ。すっと伸び広がるのにうるおいは一日続くんですよ。

よしかわ:このアイセラムは、うるおいの持続力をすごく感じますよね。

にしきおり:今の乾燥の時期には欠かせないアイテムだなって思います。

よしかわ:私は同じくコスメデコルテの「AQ アブソリュート アイクリーム タイトフォーカス」を選びました。クリームはこっくり系のテクスチャーで、キメが気になるなっていう時によく使ってます。テクスチャーや仕上がりはもちろん、このマッサージャーつきスパチュラが大好きで。このアイクリームだけで十分なのに本格的なマッサージャーまでついているなんてすばらしすぎます。心地良すぎて目元以外もコロコロしちゃうくらいお気に入りなのでぜひ体感して欲しいですね。

にしきおり:このマッサージャーつきスパチュラは単品でも売ってほしい! あとは被りアイテムとなったN organic Vieの「リンクルパック エッセンス」。

よしかわ:バクチオール配合で低刺激設計っていうのもうれしいですよね。あとはぷるんとしたテクスチャーにひんやりと気持ち良いアプリケーターの組み合わせが心地良い。

にしきおり:使いたくなる要素が詰まってますよね。みずみずしく、少量でも伸びが良い。

よしかわ:みずみずしいテクスチャーで使いやすくて、ひんやりと引き締まる感覚は病みつきになります。

■セラムタイプを使えばベタつき知らずに

にしきおり:The Ordinaryは、去年話題になったブランドなので気になってる人も多いはず。「MPアイセラム」は、マルチペプチドテクノロジーを搭載していて、ハリをプラスしてくれる目元用美容液です。

よしかわ:The Ordinaryからアイセラムが出てるなんて知らなかった。(実際に触れてみて)とろみがあるテクスチャーなんですね。少量でもしっかりとうるおいを与えられるから目元だけといわず顔全体に塗りたくなる(笑)。

にしきおり:なめらかに伸び広がりますよね。保湿感はありつつもベタベタとはしないので、クリームにちょっと抵抗がある人はこういうセラムタイプが使いやすいかもしれない。もう一つはリバイタルの「アイゾーンブースター」。こちらはなかなか珍しいアイテムでして。なんと化粧水の前に使うタイプなんです。

よしかわ:仕込み系だったんですね。最後の最後でアイクリームを忘れがちな私にピッタリ(笑)。

にしきおり:目元用の美容液と謳っているだけあって、目元やまぶたのケアに特化した研究がなされていて、乾燥小ジワやツヤ、ハリ、キメ、明るさ……欲しいもの全部にアプローチしてくれる優れものです。ヒアルロン酸を収縮したコンパクトヒアルロン酸を使っているので、レチノールで荒れがちな人や、美容医療の施術の前後でレチノールを使えないタイミングでも続けられると思います。ちなみにトライアルサイズもありますよ。

よしかわ:まずそこからスタートしようかな(笑)。

■ピュアレチノール配合でハリ感をアップ

にしきおり:目元のハリ感にフォーカスを当てたい時は、ピュアレチノールを配合したアイケアを選んでいます。オルビスから去年発売された「オルビス レチフォーカス アイクリーム」は、ピュアレチノール配合なのに3,300円で購入できるので入門編としておすすめです。

よしかわ:この価格でピュアレチノール配合は魅力的。チューブタイプっていうのも使いやすいですよね。

にしきおり:ペプチドも配合していて、ハリのあるを目指せるもので、こっくりしつつも塗るとベタつかない使用感。なじんだ後の肌がピンって張ってるようなハリ感を感じられます。

よしかわ:実感できると続け甲斐がありますよね。

にしきおり:塗って変化を感じられないと不安になることもありますが、塗った後に「あっ! 変わったな」って思えると、つい忘れがちなアイケアでも続けられるかなと思います。エリクシールの「エリクシール レチノパワー リンクルクリーム L」は、すごく話題になったのですでにお使いの人もたくさんいらっしゃるかと思いつつ、美容のプロが高評価しているくらい、資生堂のこだわりの技術が集まった商品ですよね。これをドラッグストアで買えるっていうのがやっぱり資生堂はすごいと思う。

よしかわ:エリクシールはどんどん進化してますよね。

にしきおり:進化に進化を重ねていて、みんなとりあえずエリクシール使っときゃ大丈夫だよって言いたくなります(笑)。

■せっかくアイケアを始めるなら最高峰シリーズに挑戦するのもアリ

よしかわ:ランコムの最高峰シリーズのアイクリーム「レネルジー HCF トリプル アイセラム」は、せっかくアイケアを始めるんだったらと気合いを入れている人におすすめです。3種類の液を混ぜてから塗るエンタメ要素もありつつ、なんといってもテクスチャーが絶妙! 重たすぎず軽すぎず、伸びが良くてちゃんとフィットしてくれるんですよね。塗った時にハリ感だけでなく透明感も一緒に得られるのは感動的でした。

にしきおり:目元に欲しいものを一気にかなえてくれますよね。

よしかわ:ほのかな香りにも癒される、極上のアイゾーンケアを体感できます。

■ゆらいだ肌にもしっかりケアをしたい。敏感肌用のアイゾーンケア

にしきおり:キュレルは敏感な時に使える代表ですよね。しかもドラッグストアでも展開されてるから手軽に買える。

よしかわ:「潤浸保湿 モイストリペアアイクリーム」は、リーズナブルに買えるのもうれしいと思います。敏感なときこそ、シワが気になったりするじゃないですか? そういう時にこのクリームを使えば、こっくりとした質感でしっかり保湿しながらもベタつかないし、肌荒れまで防いでくれる役割があるのでトライしやすいかなと思います。

にしきおり:私がプライベートでも今ちょうど使ってるエトヴォスの「薬用 リンクルセラム」は、バラエティショップとかでも買える手軽さも特長。ナイアシンアミドとパンテノールを配合しているので、肌が敏感なときでも使いやすい。敏感肌の方をターゲットにしたブランドなだけあって、敏感肌でもシワケアを諦めないといったアイテムになってるかなと思います。

■貼るタイプのケアアイテムで集中ケア

にしきおり:貼るタイプでは、手軽に買えるお値段で、目元に特化したものが多く展開されてる韓国コスメから選びました。ニードルパッチってお高いイメージだったけど、ミシャの「ビタシープラス マイクロニードルコンセントレートパッチ」は3セット入りで2,640円と、比較的買いやすいお値段だと思います。これはいわゆるニードルパッチで、夜貼って朝剥がすものなんですけど、ビタミンCとレチノール配合で、毛穴とかハリ、ツヤが気になるところに使えます。

よしかわ:目元と一緒にほうれい線とかにも貼りたくなりますね。そしてニードル系は“やってる感”があって良い。

にしきおり:お試ししたいなっていう人にぴったりのアイテムです。一方、MEDIHEALの「ビタコラーゲンアイAPパッチ」は勾玉みたいな形をしているパッチ。目尻を包むように貼るのですが、今流行っているハイドロゲル素材で、約20~30分放置と長時間つけるタイプになっています。

よしかわ:全顔のハイドロゲルマスクは知ってたけどパーツ用もあるんですね。

にしきおり:美容液もほんとにたっぷりと入っていて、濃密な感じがします。それでもお値段はやっぱりMEDIHEAL。60枚入りで2,420円はお手頃ですよね。これもアイゾーンのスペシャルケア入門編としては良いんじゃないかなって思います。

よしかわ:私はクオリティ ファーストの「ダーマレーザー アイシート スーパーVCR」。ダーマレーザーシリーズの中でもVC100とレチノール100と、上位で人気のものを掛け合わせた目元用のシートマスクで、それが880円という価格なのは本当に試しやすい。しかも3分で終了と時短でリッチなケアができますよ。さらに、グルタチオンまで配合と、くすみケアも期待できるので、話題の成分がてんこ盛りのアイテムを続けやすい価格で探している人には良いんじゃないかなと思います。

にしきおり:入門編としてぴったりな価格なのにリッチですね。時短で完了できるのはありがたい!

■リラックスしながら目元をほぐすグッズも併せ使い

よしかわ:あとはコスメではないんですけど、根本的に目元をすっきりとさせるために、めぐリズムの「蒸気でホットアイマスク」は毎日使ってます。年末に限定発売された「Dreamy Selection Relaxing Lavender シダーウッド&ラベンダーの香り」を今日は持ってきたんですけど、蒸気の温かさが目元をほぐしてくれる感覚がたまらなくて、これがないと寝られないくらいリラックスできます。

にしきおり:シダーウッドとラベンダーって聞いただけでドリーミーな感じがします。

よしかわ:栄養を与えるのも大事だけど、目を労ることも必要だと思うんですよ。目が疲れてると充血しちゃったり白目のクリアさがなくなっちゃうから。

あとは、職業柄パソコンで目を酷使してるので、ギアも取り入れてます。

にしきおり:これはなんですか? VRとか観れそうな形ですね!(笑)。

よしかわ:ドクターエアの「3Dアイマジック タッピング」というマッサージアイテムでして。内側に突起がたくさん付いていて、指でタッピングされているようなマッサージが虜になります。あと、耳に近づけてみてください。

にしきおり:鳥のさえずりが聞こえる!

よしかわ:最初に使った時にびっくりしました。まだ試したことはないけど、Bluetoothを繋げば音楽も聴けるみたい。もうパソコンの画面を見たくない時に、一人で無になりながら付けてます。

にしきおり:ぜひ、今度はヒーリングミュージックを流しながら試してみてください(笑)。

エイジングサインが出やすいからこそ、早めのケアが大切なアイゾーン。今回紹介したアイテムは、重めなテクスチャーやベタつきが苦手な二人が選んだことから、質感から使いやすさにこだわったものがそろっています。気になるアイテムがあったらぜひチェックしてみてくださいね。

気になるコスメはありましたか? コメントで教えてください!

■今回の登場アイテム

クリニーク スマート リペア R スティック バーム 3,960円

アスタリフト ザ セラム リンクルリペア(朝用)4,290円※

AINOKI mebuki フォレスト フィール アイバーム 3,520円

マリコール ロールオン セラム コンブレ 13,500円

コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアアイセラム 8,250円※

コスメデコルテ AQ アブソリュート アイクリーム タイトフォーカス 16,500円

N organic Vie リンクルパック エッセンス 9,240円

The Ordinary MPアイセラム 5,060円※

リバイタル アイゾーンブースター 11,000円※

オルビス オルビス レチフォーカス アイクリーム 3,300円

エリクシール エリクシール レチノパワー リンクルクリーム L 8,690円※

ランコム レネルジー HCF トリプル アイセラム 15,290円

キュレル 潤浸保湿 モイストリペアアイクリーム 3,080円 ※編集部調べ

ETVOS 薬用 リンクルセラム 6,380円※

ミシャ ビタシープラス マイクロニードルコンセントレートパッチ 2,640円※

MEDIHEAL ビタコラーゲンアイAPパッチ 2,420円こめ

クオリティ ファースト ダーマレーザー アイシート スーパーVCR 880円

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク Dreamy Selection Relaxing Lavender シダーウッド&ラベンダーの香り 1,306円 ※編集部調べ

ドクターエア 3Dアイマジック タッピング 15,400円

※印のついたアイテムは撮影用サンプル、その他はいずれもライター・編集部購入品です。

(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 巨人 執念の逆転勝ちで阪神に今季初勝利 88年ぶりの屈辱を回避 九回に代打・岸田が勝ち越し適時打「全員が勝ちたい」マルティネスもピンチしのぐ
    巨人 執念の逆転勝ちで阪神に今季初勝利 88年ぶりの屈辱を回避 九回に代打・岸田が勝ち越し適時打「全員が勝ちたい」マルティネスもピンチしのぐ
    デイリースポーツ
  2. 阪神 守護神・岩崎が決勝点許す 甲子園が悲鳴に包まれる 17日・ヤクルト戦以来の失点 痛恨の逆転負け
    阪神 守護神・岩崎が決勝点許す 甲子園が悲鳴に包まれる 17日・ヤクルト戦以来の失点 痛恨の逆転負け
    デイリースポーツ
  3. 黒島結菜 家族ができ「人生楽しくなってきた」ちむどん共演人気俳優と事実婚、昨年7月出産
    黒島結菜 家族ができ「人生楽しくなってきた」ちむどん共演人気俳優と事実婚、昨年7月出産
    デイリースポーツ芸能
  4. 阪神 88年ぶりの快挙逃す 吉田義男氏の追悼試合で連勝は6でストップ&巨人に今季初黒星 守護神・岩崎が手痛い一打を浴びる
    阪神 88年ぶりの快挙逃す 吉田義男氏の追悼試合で連勝は6でストップ&巨人に今季初黒星 守護神・岩崎が手痛い一打を浴びる
    デイリースポーツ
  5. 「JKF」はなんの略?空手に関する言葉です!【略語クイズ】
    「JKF」はなんの略?空手に関する言葉です!【略語クイズ】
    Ray
  6. 日本ハム・新庄監督は次カード・ソフトバンク戦へ切り替え強調も「(相手先発は)上沢君?ああ。まあまあ考えますよ」
    日本ハム・新庄監督は次カード・ソフトバンク戦へ切り替え強調も「(相手先発は)上沢君?ああ。まあまあ考えますよ」
    デイリースポーツ
  7. ヤクルトが逆転勝ちで5カードぶり勝ち越し 茂木が2号逆転3ラン「入るとは思わなかった」 先発・小川は6回4安打2失点で今季2勝目
    ヤクルトが逆転勝ちで5カードぶり勝ち越し 茂木が2号逆転3ラン「入るとは思わなかった」 先発・小川は6回4安打2失点で今季2勝目
    デイリースポーツ
  8. 楽天が延長11回サヨナラ勝ち!渡辺佳が劇打 4カード連続勝ち越しで今季最多の貯金2
    楽天が延長11回サヨナラ勝ち!渡辺佳が劇打 4カード連続勝ち越しで今季最多の貯金2
    デイリースポーツ
  9. 「えー出てたの」フジ月9出演していた大物歌姫 90年代女優姿にネット驚き「ファッション可愛い」「泣きそう」
    「えー出てたの」フジ月9出演していた大物歌姫 90年代女優姿にネット驚き「ファッション可愛い」「泣きそう」
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事