![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/OdPo/nm/OdPoTOAEyQqNVZUHGO1jkho3g8cMkhvAOETXUGxu3GU.png?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
豊島、ウールの履歴管理を強化 豪ファイバートレースの技術を活用
2025.01.31 06:26
提供:繊研plus
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/OdPo/nm/OdPoTOAEyQqNVZUHGO1jkho3g8cMkhvAOETXUGxu3GU.png?auto=webp&quality=80)
豊島は、繊維のトレーサビリティー(履歴管理)を提供する豪ファイバートレースの技術を活用し、ウールのトレーサビリティーを強化する。繊維に埋め込んだ顔料から繊維の出所や加工過程を追跡できるシステムを構築する。製品タグのQRコードを読み込むと専用サイトに飛び、原料から製品になるまでどのような工程を経て、どの企業が携わったかが確認できる。ウールは原毛の洗い加工段階でミネラルやセラミックなどを混ぜる。
洗い・紡績・染色・編立、織布・縫製の各工程で専用スキャナーをかざすと、専用ウェブシステム上でスタンプが付与される。そのスタンプがブロックチェーンで管理される。
判定用のピグメントが混ぜられた素材や製品に専用スキャナーを当てると、緑の光が点灯する。光の数は「濃度」を示し、ピグメントの混入率が低いと数は少なくなる。混入率がゼロの場合は青のランプが光る。
ファイバートレースがウールで本格的に取り組むのは日本で豊島が初めて。ザ・ウールマーク・カンパニーの協力。現段階は洗毛工場までだが、将来的に牧場までたどれるよう計画する。豊島は昨年、ニュージーランドのオリテインと産地検査でパートナーシップ契約を結び、トルコ産有機綿「トゥルーコットン」の履歴管理を強化した。次の天然素材としてウールに着目し、特に海外向けを想定して訴求する。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【バレー】ブラン監督の現代が怒涛の16連勝で首位独走 敵将脱帽「イタリアチームのようだ」東スポWeb
-
阪神 紅白戦でヘルナンデスが4番虎デビュー 3番・佐藤輝、4番・森下、5番・大山デイリースポーツ
-
この絵文字が表す映画は?不朽の名作ラブストーリー♡Ray
-
2月8日(土)の運勢を発表!毎日12星座占いランキング♡Ray
-
「モンハン」はなんの略?大人気なゲーム!【略語クイズ】Ray
-
【ボート】徳山G1 低調機も手応えは十分の入海馨デイリースポーツ
-
【ボート】徳山G1 竹田辰也がペラを思いっきり叩き変えるデイリースポーツ
-
【ボート】徳山G1 中国地区選手権初出場の野田彩香が猛者に立ち向かうデイリースポーツ
-
水原一平被告 収監後に待ち受ける劣悪環境「麻薬、抗争、性暴力…」 有名ジャーナリストが指摘東スポWeb