![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/isLy/nm/isLybQF4_3aufM7n0UMh31a69OC-SIrvncSjvOKOi7s.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
《めてみみ》インフレ局面の人材獲得
2025.01.30 06:24
提供:繊研plus
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/isLy/nm/isLybQF4_3aufM7n0UMh31a69OC-SIrvncSjvOKOi7s.jpg?auto=webp&quality=80)
人材獲得競争が激しさを増している。商社の新年の社長取材が続く中、必ずと言っていいほど話題に上がるのが「初任給爆上がり問題」だ。
それぞれこの間、賃上げや初任給の引き上げを進めてきたが「初任給が30万円超って、異次元の世界」と頭を悩ます。大手が一気に引き上げることでインパクトが大きく、自社はどうするかの判断を迫られている。
ある社長は「ここで上げなかったことで優秀な人材が採れず、成長が鈍化すれば将来に禍根を残す。出遅れるわけにはいかない」と競合他社の状況を見ながら引き上げる考えだ。取材した経営者の多くは、一様に上げざるを得ないとの判断を示している。
売り上げ、利益が伸びている時代は対応できるだろうが、成長が止まった時にどうなるかと今後の人件費比率上昇を危惧する声も聞かれる。しかし、インフレが進行する中では人件費の上昇は必至。対応していくためにも継続的な右肩上がりの成長を目指している。
一方で、「お金の力で学生を釣るのはどうか」として、金銭面だけでなく仕事のやりがい、働きがいなども含めてアピールしたいと話すトップもいる。何が正しくて、何が間違っているという話ではない。ただインフレ局面に入り、従来の採用、人事施策、経営手法では対応しきれない状況になってきたことは間違いない。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【住之江ボート】石野貴之が3か月ぶり復帰戦で白星発進 ヒザの状態は「レースはできるし大丈夫」東スポWeb
-
【住之江ボート】板橋侑我 低勝率機ながら3コースまくり差しで白星発進「なんで前回の人が…。これは上位級」東スポWeb
-
【丸亀ボート・GⅠ四国地区選】三嶌誠司が2日目イン逃げ快勝 予選後半へ「枠番やメンバーに応じて対策を練る」東スポWeb
-
【三国ボート・GⅠ近畿地区選】山崎郡が大会連覇に前進「いつもチャレンジャーなので守るものはない」東スポWeb
-
【三国ボート・GⅠ近畿地区選】和田兼輔が3コースまくりで予選締めくくり「この状態で準優に行ければ」東スポWeb
-
【若松ボート】桑島和宏 先輩・山田哲也の助言で優出「哲さんのおかげ。帰ったら何かしないと」東スポWeb
-
【丸亀ボート・GⅠ四国地区選】水谷理人 F2ながら奮闘 予選突破も…「足は全体的に少しずついい」東スポWeb
-
【三国ボート・GⅠ近畿地区選】今垣光太郎が15位で予選突破「ギリギリ…。地元なので悔いは残したくない」東スポWeb
-
【津ボート・GⅠ東海地区選】伊藤将吉 V→準Vと近況充実「伸びを求めてるつもりはないけど伸びはいい」東スポWeb