

おしゃれのつもりが逆効果? ダサいおじさんファッションの特徴3選
2024.12.10 18:53
提供:恋学
年齢を重ねていくと、おしゃれの基準も着る服も当然昔とは変わってきます。本人に自覚はなくても、周囲からは「この人、おじさんだな……」と悪い印象を持たれてしまうこともあるかもしれません。今回は「おじさん」と思われてしまうファッションの特徴を3つご紹介します。当てはまるものがないか注意しながら、最後まで読んでみてください。
おじさんファッションの特徴
それではさっそく、おじさんファッションの特徴をご紹介します。
服のサイズが合っていない

スーツの肩の位置があっていなかったり、パンツがダルダルなのは若い人から「おじさん感丸出し」の印象に見られてしまいます。
最近はオーバーサイズの服が流行っているため、ゆとりのある服を着ている人もよく見かけますが、アラフォー、アラファイブの男性が着ると「サイズが合っていない感」が出やすいので、ショップなどでコーディネートをしてもらった方が安心です。
清潔感がない
年齢に関係なく重要なポイントになるのが、清潔感。シワシワな服や、シミのある服を着ていると、不潔に見られてしまいます。
ビジネスシーンにおいても清潔感は最もよく見られるので、商談などのシーンでも清潔感がある方が印象が良くなります。
ファッションにも無頓着に見られるし「生理的に無理…」という女性も少なくありません。
オシャレになろうと頑張る前に、清潔感のあるファッションを心がけましょう。
色味が地味

無難な服を着ようとすると、グレーや紺、黒など地味な色ばかり選んでしまいがちです。
全身グレー、暗い色のコーディネートになっているということもあります。
あまりに地味すぎると、「おじさん」を通り越して「おじいちゃん」感が強くなってしまいます。
ワンポイントに赤、黄色などの明るい色を足してみるとおしゃれ感が増します。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「今さら話し合うって何?」夫が妻の本当の気持ちにはじめて気づいた瞬間Googirl
-
日本化学繊維協会・竹内会長「最悪を想定した備えが必要」 トランプ関税の影響で見解繊研plus
-
LVMHアルノー氏「構造的危機ではない」 品質重視で持続的成長へ繊研plus
-
TSIホールディングス 「アルファ・インダストリーズ」を秋冬から販売 イメージ、販路を再構築繊研plus
-
繊研新聞社主催「24年度百貨店バイヤーズ賞」リビング部門 11ブランドが受賞繊研plus
-
《めてみみ》グローバル市場で成長する企業は繊研plus
-
《視点》慣れ親しんだもの繊研plus
-
ケンタッキーダービーの馬券発売実施 JRAが発表デイリースポーツ
-
ミュージアムマイル カイ食い良く元気 皐月賞一夜明け 2冠懸かるダービーへ“マジックマン”も太鼓判デイリースポーツ