

【狼狽える】はひらがな5文字でなんて読む?
2024.07.09 12:00
提供:Ray
普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
「狼狽える」はなんて読む?
「狼狽える」は、日常生活でよく耳にする言葉です。
「狼」はオオカミと読みたくなりますが、今回はまったく違う読み方をしますよ。
なんと読むかご存じですか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は「うろたえる」でした!
「狼狽える」は、不意を打たれて慌てふためくことや、うろうろ歩き回ることを指す言葉です。漢字2文字で「狼狽」と書いた場合は「ろうばい」と読みます。
「狼」をオオカミと読むことは有名ですが、実は「狽」もオオカミの一種を表す漢字です。
ただし、「狼狽」はどちらも実在のオオカミではなく、あくまで伝説上の生き物なのだそう。「狼」は長い前足と短い後ろ足を、「狽」は短い前足と長い後ろ足を持っています。
言い伝えによると、「狼」と「狽」は足の長さを補うためにいつも一緒に行動していて、どちらかが離れていくと、まっすぐ進むことができなくなって慌てるのだとか。そのため、慌てる様子に「狼狽」という漢字を当てるようになったのです。
みなさんは分かりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
広島・小園が涙マークとともに前夜の劇弾を報告「おじいちゃんが打たせてくれたホームラン」 他球団ファンからも反響「ちゃんと見てくれてたんですね!」デイリースポーツ
-
ドジャース・ロハスが投稿の佐々木朗希の写真にSNS感激 「ミギー、大好き」「最後の写真に感動♥」と日本語コメントもデイリースポーツ
-
「あんぱん」笑わない黒井先生の悲しみの過去明らかに 最後に見せた一瞬の笑顔にネットも泣く【ネタバレ】デイリースポーツ芸能
-
さすがプロ…「かくかくしかじか」原作者、舞台の絵画教室で描いたデッサンがド迫力、ネット舌を巻くデイリースポーツ芸能
-
3歳アロヒアリイはパリ大賞に挑戦 結果次第で凱旋門賞へデイリースポーツ
-
広島・新井監督 逆転満塁弾の小園は「打っても打たなくても、いい姿で野球ができている」「まだまだ期待していますよ」デイリースポーツ
-
「ヒヤヒヤ、そこが自分の真骨頂」広島・鈴木 自ら招いた六回無死満塁大ピンチ0封 マツダ初勝利で2勝目デイリースポーツ
-
FODオリジナルドラマ『トラックガール』続編がパワーアップして帰ってくる!マイナビウーマン
-
「due to」の意味は?ある程度英語がわかる人なら簡単...?【1分英会話】Ray