《めてみみ》全館セールの価値は

2024.06.28 06:24
提供:繊研plus

夏のセールが始まる。商業施設のセールの集客力の低下が言われだして久しい。一部施設で開始日を遅らせたり期間短縮の動きが見られるものの、都心施設の大半は、例年通りの6月28日ないしは7月1日にスタートする。7月末までの期間設定も変わりはない。違うのは独自の日程を組む店舗が増えたことだ。

いくつかのセール情報を見ると、施設とは異なる遅い開始日の店舗が結構ある。店舗独自の日程は、長い夏への対応や正価販売強化、ブランディング重視の経営方針などが理由だろう。その数はコロナ禍を経て着実に増えている。6月28日からの第1弾と7月19日からの第2弾と、店舗を分けて開始する施設もある。

「全館セール」の店舗側のメリットは新規客の購買が見込めること。施設側にとっても参加店舗が多いほど集客力は高まる。集客面でのメリットを互いに感じていた時代はあった。ただ、アウトレット、オフプライス、二次流通と購入チャネルが広がるにつれ、セール初日の長い行列は年々短くなっていった感がある。

〝セール離れ〟は施設側も認識しており、告知のテレビCMを見かけなくなった。代わりに強化しているのが値下げ以外のイベント、催事の併催。飲食店を絡めた集客企画も広がっている。この流れは変わりそうにない。値下げ以外の来店動機の提供がますます求められる。

関連リンク

関連記事

  1. 坪由織物、パリ単独展で商談進む 環境配慮に美しい色
    坪由織物、パリ単独展で商談進む 環境配慮に美しい色
    繊研plus
  2. 豊島 韓国サンダル「ミュールボーイ」の独占輸入代理店契約
    豊島 韓国サンダル「ミュールボーイ」の独占輸入代理店契約
    繊研plus
  3. 【早割あり】23年秋冬 繊研レディストレンドセミナーのご案内
    【早割あり】23年秋冬 繊研レディストレンドセミナーのご案内
    繊研plus
  4. レリアン 新社長に石田俊哉氏
    レリアン 新社長に石田俊哉氏
    繊研plus
  5. 2023年秋冬メンズコレクションのトレンド10選【前編】
    2023年秋冬メンズコレクションのトレンド10選【前編】
    GQ
  6. ホープインターナショナルワークス、自己破産申請へ
    ホープインターナショナルワークス、自己破産申請へ
    繊研plus

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 右肩手術のロッテ・石川歩 5回3安打無失点の好投 約2年ぶり勝利投手の権利得て降板 今月支配下復帰
    右肩手術のロッテ・石川歩 5回3安打無失点の好投 約2年ぶり勝利投手の権利得て降板 今月支配下復帰
    デイリースポーツ
  2. ヤンキースの大砲ジャッジ 3冠射程も気になる〝流出動画〟「パンドラの箱を…」=米報道
    ヤンキースの大砲ジャッジ 3冠射程も気になる〝流出動画〟「パンドラの箱を…」=米報道
    東スポWeb
  3. 笑福亭鶴瓶 桂ざこばさんの理不尽さ笑うも「死なんといてほしかった」「突然カットアウトですから」
    笑福亭鶴瓶 桂ざこばさんの理不尽さ笑うも「死なんといてほしかった」「突然カットアウトですから」
    東スポWeb
  4. 【陸上】坂井隆一郎が100m2連覇 パリ切符は未定も「出ると決まったらもっとレベルを上げて」
    【陸上】坂井隆一郎が100m2連覇 パリ切符は未定も「出ると決まったらもっとレベルを上げて」
    東スポWeb
  5. 昨年純烈に加入した岩永洋昭 来年3月末の卒業を発表 白川裕二郎は「岩永…早いよ」
    昨年純烈に加入した岩永洋昭 来年3月末の卒業を発表 白川裕二郎は「岩永…早いよ」
    東スポWeb
  6. 純烈・岩永洋昭 来年3月末の卒業を発表「家族と過ごす時間が無くなっていた事を考えた結果」
    純烈・岩永洋昭 来年3月末の卒業を発表「家族と過ごす時間が無くなっていた事を考えた結果」
    東スポWeb
  7. 恋の運気を上げるヒントも♡梅雨の時期でも心を晴れやかにする開運アクション5選【風水】
    恋の運気を上げるヒントも♡梅雨の時期でも心を晴れやかにする開運アクション5選【風水】
    anna
  8. 「『なぎむぎ』メインキャラクター声優オーディション」第2弾、「17LIVE」が開催
    「『なぎむぎ』メインキャラクター声優オーディション」第2弾、「17LIVE」が開催
    WEBザテレビジョン
  9. エルメスのトラベル&ビーチアイテムは、アーティな仕掛けが満載──夏のビーチ&トラベルグッズ
    エルメスのトラベル&ビーチアイテムは、アーティな仕掛けが満載──夏のビーチ&トラベルグッズ
    GQ

あなたにおすすめの記事