《上田稔夫さんを悼む》小売業発想で一時代を築く
ファイブフォックス代表取締役会長の上田稔夫さんが死去した。
上田さんは44年3月愛媛県生まれ。76年にファイブフォックスを創業した。同社は00年代前半のピーク時に売上高約1800億円、グループ全体では2500億円を超えるなど一時代を築いた。原点は小売業発想にあり、アパレルメーカーからSPA(製造小売業)に進化を遂げるなど大きな足跡を残した。創業前には専門店の三愛、鈴屋に勤め、常々「小売り屋のおやじ」を自任していた。「世界一の笑顔、あいさつ、お畳み、親切」をスローガンに掲げ、社内でも「お店の方、本社のやつ」と店頭重視を徹底した。
小売業発想は感性とビジネスの両立という事業運営に生かされた。70年代後半に「コムサデモード」でDC(デザイナーキャラクター)ブランドのブームの一翼を担ったが、80年代後半に業績が悪化。不採算のブランドや店舗から撤退し、取引形態を「委託」中心から消化仕入れに切り替え再び成長軌道に戻した。
日本型SPAの原型も作り上げた。94年に立ち上げた「イズム・コムサデモード」(現「コムサイズム」)だ。「平成ニューファミリー」に照準を合わせた新業態として開発。全国的なショッピングセンター開設ブームを追い風に「デカ箱」と呼ばれる大型店舗網を広げ、業績を飛躍的に伸ばした。
SPAの成功条件として「売り切る力と買い取る力」を挙げていた。売り切る力は持ち越し在庫をつくらない運営の徹底。調達を担う商社との間では、単品ごとのOEM(相手先ブランドによる生産)ではなく「一つのブランドに一つの商社」という手法を取り、双方の収益体質を確立。この手法が業界に広がるきっかけともなった。
近年は体調不良が伝えられ、昨年には代表取締役のまま会長に退いた。業績回復を後継に託し、安心されたのかもしれない。
ご冥福をお祈りします。
(矢野剛)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
先発陣崩壊のドジャース ナックが5回途中5失点KO まさかの2打席連続被弾 ロバーツ監督も苦渋の表情デイリースポーツ
-
日本ハム 新庄監督と九里亜蓮が談笑 2ランスクイズの振り返り?互いにボールを捕る仕草→最後は笑顔でグータッチデイリースポーツ
-
菊地亜美 第一子の時は「余裕なかった」 第二子出産後、初の公の場で明かした子育ての考えの変化デイリースポーツ芸能
-
ドジャース ムーキー・ベッツの2歳長男が始球式で激カワ行動 マウンドではなく右翼へ激走「可愛い♥」「20年後に」デイリースポーツ
-
【一揖】はなんて読む?礼儀に関する難読漢字!Ray
-
大谷翔平 第2打席で強烈ライナーも右翼手の正面 打球速度173.6キロ もう少し高角度で上がっていれば…デイリースポーツ
-
佐々木朗希のIL入りは必然の流れだったのか 日本で一度も1年間ローテ回れず 初の中5日も影響か 評論家が分析デイリースポーツ
-
阪神 高寺望夢と球団をつないだ縁 コロナ禍の高校球児を救済した練習会「1人だけ動きが違った」2020神ドラフトでまた新星デイリースポーツ
-
不妊治療を再開しなかった中井美穂、周囲から「古田二世が見たい」の声も「負い目は正直、ずっとある」デイリースポーツ芸能