アニメ「ダンジョン飯」第13話が放送

<ダンジョン飯>“食”の一点から見事に描く”生命の循環”と“生と死”のテーマ

2024.03.29 16:50
アニメ「ダンジョン飯」第13話が放送

冬アニメ期待の一作としてアニメ化発表時から注目を集めていた九井諒子原作の「ダンジョン飯」(毎週木曜夜10:30-ほか、TOKYO MXほか/ABEMA・ディズニープラス・Hulu・Leminoほかで配信)。3月28日に第1シーズンラストとなる第13話「炎竜3/良薬」が放送された。4月から始まる第2シーズンの前に、物語に見えた作品テーマを整理してみたい。(以下、ネタバレが含まれます)

グルメではなく“食”を通して伝えた生命の循環

原作は累計発行1000万部を超える人気コミックだが、メジャー誌での連載ではなかったために、アニメで内容を初めて知ったという視聴者も多かったはずだ。そんな原作未読者は、タイトルからして本作をファンタジーグルメ漫画だと思って見始めたことだろう。

たしかに本作はグルメジャンルに入る一作だ。食材が魔物なだけで、毎回面白くも美味しそうなメニューを見せてくれている。ただ、その中にあるテーマは美味しそうな食事を見せることではなく、“食”とは何か、を考えることにあった。魔物を食材に、というところでは「とんでもスキルで異世界放浪メシ」も共通しているが、ここのテーマは大きく違っている。比較されるケースもある両作だが、「異世界放浪メシ」はグルメ、「ダンジョン飯」は生命を頂く“食”。さらに踏み込んで言えば、本作の”食“は原作のキャッチコピーにあるように、「“食う”か“食われる”か」。弱肉強食の食物連鎖というものだ。

炎竜に食われたファリン(CV.早見沙織)。ファリンを蘇生させるため、魔物を食うことで腹を満たしながら迷宮を攻略してきたライオス(CV.熊谷健太郎)たち。コメディー色のある作風からあまり深刻な描写がなかっただけで、実際の戦いは弱肉強食の命懸けなものだった。これは炎竜戦のとき、「今までお前が食ってきた魔物の中に、死力を尽くさない者がいたか」「ここでは食うか食われるか。必死にならなければ食われるのはこちらだ」と、ライオスに喝を入れたセンシ(CV.中博史)の台詞に集約されていた。

死を禁じる迷宮にかけられた呪い

「ダンジョン飯」は、“食”という一点から生物の生態系、生命の循環、生と死へと、自然な流れでテーマを広げているのがとても上手い。こうした現実的な世界観のもとに生と死を描くことで、非現実的な“復活の魔法”を世界観に取り入れて、生と死にまつわる1つのストーリーラインを形成している。それが、中盤から物語に食い込んできた迷宮にかけられた呪いだ。

ファリンが炎竜に食われたことから始まったライオスたちの迷宮攻略。たびたび命の危険はあったものの、死が絶望的な意味を持つかというと、決してそうではなかった。ヒトに限り、迷宮内では条件さえ整っていれば蘇生ができるため、ナマリなどはタンス爺さんに盾にされ、あっさり死んでは蘇生されていたほどだ。かつて黄金の国だった迷宮にかけられた、この“ヒトの死を禁じる”呪い。おそらく狂乱の魔術師によるものだというのは断片的に語られてきた。第13話では、今まで正体不明だったこの狂乱の魔術師がライオスたちの前に姿を現した。

狂乱の魔術師はどうやらライオスたちを王国の財宝を盗みに来た盗賊だと認識したようだが、分からないのは彼が国王や国を守るかのような言動をしていることだ。炎竜には国王デルガルの捜索を命じており、通常ならばあまり動き回らないはずの炎竜が不眠で行動していたのも、この命令によることだったらしい。ただ、第1話で語られたように、その国王は狂乱の魔術師の討伐を願い、塵(ちり)となって消えている。王国と狂乱の魔術師の関係。迷宮にかけた呪いの目的。そもそも狂乱の魔術師とは何者なのか。この辺りの謎は、第2シーズンの中で解き明かされていくことになりそうだ。

ファリンに降りかかる残酷な生と死の物語

そして今話、ライオスたちにとって重大な事態となったのが、ファリンと再び引き離されてしまったことだ。蘇生されてからというもの、ファリンにはおかしな魔力のあふれが起こっていた。おそらく炎竜の血肉を糧に蘇生させたことに原因があるのだろう。しかも炎竜の意識はファリンの中に残っているようで、主である狂乱の魔術師はファリンを炎竜として呼び、新しい姿を与える。それがどんな姿なのは明らかにはならなかったが、炎竜の血肉に取り込まれていく様子は不吉な予感を禁じ得ない。これはファリンに降りかかる残酷な生と死の物語でもあった。

一方、強力な古代魔術を操る狂乱の魔術師に追い詰められたライオスたちは謎のゴーストたちに助けられ、脱出できた先はオークの隠れ集落だった。オークから狂乱の魔術師の恐ろしさを伝え聞いたチルチャック(CV.泊明日菜)は、すぐに地上に戻ることを考える。口では薄情なことを言うものの、オークが見抜いたように、本音は仲間を死なせたくないからだ。その気持ちはファリンを助けに行こうと焦るライオスを冷静にさせ、地上への帰還を了承させた。

思いもよらない出来事が起こり、コメディー路線から一転ハードな気配になってきた第1シーズン後半戦。ファリンを取り戻すには狂乱の魔術師との攻防が焦点になってきそうだが、第2シーズンでは一体どんな展開を見せるのか。テーマである“食”が、今後はどのよう形で絡んでくるのかも興味がつきないところだ。

■文/鈴木康道

関連リンク

関連記事

  1. 新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>
    新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>
    WEBザテレビジョン
  2. 東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」
    東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」
    WEBザテレビジョン
  3. <BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現
    <BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現
    WEBザテレビジョン
  4. 松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」
    松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」
    WEBザテレビジョン
  5. ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かす
    ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かす
    WEBザテレビジョン
  6. 瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」
    瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」
    WEBザテレビジョン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 「カップルみたい♥」「ほぼ兄妹」益若つばさ 17歳長男との「夜カフェ」が反響「息子イケメンですね」
    「カップルみたい♥」「ほぼ兄妹」益若つばさ 17歳長男との「夜カフェ」が反響「息子イケメンですね」
    デイリースポーツ芸能
  2. 義両親に報告…妻たちの怒りが爆発した「不倫の復讐エピソード」
    義両親に報告…妻たちの怒りが爆発した「不倫の復讐エピソード」
    Googirl
  3. リアル大リーグボール1号!? 捕手の反射神経をSNS称賛「こんなプレー初めて見た、ワオ!」 MLB公式Xが米大学野球の珍プレー動画投稿
    リアル大リーグボール1号!? 捕手の反射神経をSNS称賛「こんなプレー初めて見た、ワオ!」 MLB公式Xが米大学野球の珍プレー動画投稿
    デイリースポーツ
  4. 【ボート】桐生PG1 森高一真がマスターズチャンピオン初優勝
    【ボート】桐生PG1 森高一真がマスターズチャンピオン初優勝
    デイリースポーツ
  5. 鈴木蘭々 18歳の時、「障害者だった兄」と死別 記憶蘇り「朝から涙」母の心情思い「涙が溢れてきました」
    鈴木蘭々 18歳の時、「障害者だった兄」と死別 記憶蘇り「朝から涙」母の心情思い「涙が溢れてきました」
    デイリースポーツ芸能
  6. タバコは吸わないはずなのに…ショックすぎた「好きな人からの裏切り」
    タバコは吸わないはずなのに…ショックすぎた「好きな人からの裏切り」
    Googirl
  7. サントリー 波乱の展開制しSV初代王者へ決勝進出 高橋藍「名古屋の分も勝たなければ」
    サントリー 波乱の展開制しSV初代王者へ決勝進出 高橋藍「名古屋の分も勝たなければ」
    デイリースポーツ
  8. 食道がんから復帰の秋野暢子 5回目手術で入院「再発ではない」「しっかり治療します」
    食道がんから復帰の秋野暢子 5回目手術で入院「再発ではない」「しっかり治療します」
    デイリースポーツ芸能
  9. 4月28日(月)の運勢を発表!毎日12星座占いランキング♡
    4月28日(月)の運勢を発表!毎日12星座占いランキング♡
    Ray

あなたにおすすめの記事