

【庭訓】はなんて読む?家庭での教えを表す言葉!
2024.03.08 12:00
提供:Ray
普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
「庭訓」はなんて読む?
「庭訓」に使用されている「庭」と「訓」は、どちらも馴染み深い漢字ですよね。
しかし、「庭訓」は現代ではなかなか目にすることがないため、読み方をご存じでない方が多いのではないでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は「ていきん」でした!
「庭訓」は、家庭での子どもの教育や、親が子どもに教える教訓を指す言葉です。室町時代の初等教科書『庭訓往来(ていきんおうらい)』の略称でもあります。
「庭」という漢字は家屋の周りの場所や、なにかを行う広間を表す漢字です。「訓」はクン以外にキンと読むことがあり、教えを意味します。
中国の思想家・孔子とその息子・伯魚のやり取りが「庭訓」の由来なのだとか。
みなさんは分かりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【阪神】3番・佐藤輝明 好調キープの2安打「ファウルとか取りにいけてるので…」東スポWeb
-
【ソフトバンク】ドラ2庄子雄大 2安打1盗塁の活躍も…小久保監督は課題〝早期発見〟にニヤリ東スポWeb
-
【巨人】阿部監督 2安打の活躍も…浅野翔吾の守備バッサリ「そういうのあると使えない」東スポWeb
-
【漫画】塩太の企み… /お義母さん! 味が濃すぎです‼ #36恋学
-
【フィギュア】四大陸覇者の18歳・金彩然 大学進学1年先延ばしでミラノ五輪準備…韓国紙は演技称賛東スポWeb
-
『御上先生』で話題のイケメン7人!撮影裏話やドラマの見どころとは?Ray
-
最高にかっこいいアニメの父親キャラランキング!3位 孫悟飯、2位 野原ひろし、1位は…gooランキング
-
「とんでもなく顔小さい」G1プレゼンターで人気女優が登場 競馬ファンざわつく「手袋素敵」「高貴なお嬢様」デイリースポーツ
-
【広島】新井監督 オープン戦初戦〝打〟の勝利にニヤリ「もっともっと振らせようかなと」東スポWeb