

メルマガ読者、SNSフォロワーが選ぶ「2023年、印象に残ったワード」ランキング

繊研plusメールマガジン読者、SNSフォロワーが選ぶ「2023年、印象に残ったワード」ランキングが決定しました。
2023年に繊研plusに掲載された記事や検索ワード、記事ランキング、SNSなどから候補となるワードをピックアップし、メルマガ会員とSNSフォロワーの皆さんに投票していただきました。
長く続いた外出制限が緩和され、新型コロナウイルス流行前以上に街に活気が戻った2023年。様々な影響を受け、ファッション業界でも多くのトピックが目を引きました。
2023年、みなさんの印象に残った言葉とは?1位から順番に見ていきましょう。
新規メルマガ登録はこちらから≫≫
「2022年、印象に残ったワード」ランキングを振り返る≫≫
1位:物価高・値上げ
1位は「物価高・値上げ」。インバウンド(訪日外国人)客や外出需要により消費が回復する一方で、物価の高騰が景気回復の足かせとなりました。ロシア・ウクライナ情勢や円安の進行などの影響で物価高が進み、それに伴い様々な商品・サービスで値上げ傾向が続いています。
アンケートでは「自社の商品も値上げに踏み切った」「生活に影響が出た」「物価が上がり続けるが、手取りは減っていて生活できない」など、仕事でもプライベートでも影響を受けたという声が多く集まり1位となりました。
【読者からのコメント】
国民全員に関わるから生活に直結することだから全体的に物価が高くなっても、衣料品の上代は上がらないので各社値上げが進んでおりますが、ずっと拒んでいた弊社ブランドもついに値上げに踏み切ることになりました1年を通して値上げのニュースが続き、生活必需品ではないファッションアイテムの購入に少なからず影響を与えたのではないかと思うとにかく、ニュースで聞かない日がなかった気がします資本主義の限界単純に自分の生活にも大きく関わる事だからお金は大事今最も深刻だからニュースで毎日聞いています。給与が上がらずに手取りだけは下がっていく世の中で、これまでにない物価の上がり方は異常な世の中だと思います。生活できません毎日見聞きしたため【関連記事】
《どうなる価格》レッグウェア主力企業 秋冬物からタイツを値上げ(3月22日)《FB景況・消費見通しアンケート》消費回復に安定感 ファッション需要に物価高の影【有料会員限定】(4月25日)送料無料がなくなる?物流配送運賃の値上げ、ファッション企業の対応は【有料会員限定】(4月26日)量販向けレディスウェアの秋冬物 価格上昇が強まる【有料会員限定】(5月26日)《FB景況・消費見通しアンケート》物価高の影響色濃く 店頭が減速気味【有料会員限定】(7月18日)変化する消費動向、どうする専門店 「リアルの体験を重視する」層が増加【有料会員限定】(8月24日)《どうなる価格》専門店、春夏物に続き秋冬物も値上げ 客離れ対策を強化【有料会員限定】(9月8日)2位:生成AI・チャットGPT
2位は「生成AI・チャットGPT」がランクイン。繊維・ファッション業界だけでなく、様々な業界で盛り上がる生成AI(人工知能)の活用に関心を寄せる方が多かったようです。チャットGPTは、昨年11月にAI(人工知能)による自然言語処理ツールをもとにしたチャットコミュニケーションサービス。「今年に入って認知度が上がった印象」といったコメントも見受けられました。
【読者からのコメント】
いままで当たり前に人がやっていた事が簡略化されるなど、使い方次第で今後よりいろいろと活用されていくものだと思うから人類を脅かすAIとなるか、人類発展のツールと成し得るかの岐路として生成AIが世の中に認知された年ではないでしょうか今のところオモチャ毎日見聞きしたため業務内容に影響した新聞やネットでやたらと目にしたキーワード業務に早速利用したから今は書類作成に使っているが、この先はどこまで進化するかと思うと、戦慄を覚える。【関連記事】
《視点》チャットGPT(2月16日)伊藤忠商事とブレインパッドが「生成AI研究ラボ」を設立 生産性向上の検証開始【有料会員限定】(5月23日)20代社会人のチャットGPT使用 7割が仕事での利用に前向き(7月3日)「マーク・ジェイコブス」 過去最短のショー? リリースはチャットGPTで作成(7月6日)カナダのエッセンスがオープンAIと協業 パーソナルスタイリングチャットボットを導入(7月24日)《めてみみ》生成AI(7月31日)楽天グループ、体験型イベント「楽天オプティミズム2023」を開催 オープンAIと協業(8月2日)盛り上がる生成AIの現在地㊤ ビジネスへの実装にはなお時間【有料会員限定】(9月27日)パルコ 生成AIで広告キャンペーン(11月2日)クリエイションの中のチャットGPT、発想の転換の糸口に 東京ブランドの活用法【有料会員限定】(12月12日)AI時代は不可避 “AI格差”の危険性(オープンファッション社長・上田徹)【有料会員限定】(12月19日)3位:5類移行
3位は「5類移行」。新型コロナウイルス感染症が5月8日から5類に移行したことで行動制限が緩和され、外出機会が増加するきっかけとなりました。人流が回復したことで、ファッション消費にも回復傾向が見られました。
アンケートでも、「街の活気が復活した」「店舗での売上回復を期待」など、前向きなコメントが多くあがりました。
【読者からのコメント】
生活が変わったから影響が大きかったから。2023年の出来事だったのね、とも思いますが免罪符のような使われ方を感じたマスクなし、行動制限なしで街の活気が復活したやはり店舗での売上回復を期待【関連記事】
マスク着用のルール緩和に対する小売業の対応 店員は着用、客には求めず(3月16日)アフターコロナのアイウェア マスク外したらどう変わる?(4月5日)《めてみみ》従業員のマスク(5月2日)5月のファッション小売り商況 外出増で夏物さらに上向く【有料会員限定】(6月5日)三陽商会 ジャケットが堅調 クールビズ需要高まる(6月27日)《アフターコロナの百貨店運営2023①》客数・客単価 外出機会の増加で上向きに【会員限定】(9月1日)関東私鉄9社の流通・不動産業4~9月業績 人流増え業績改善傾向【会員限定】(11月7日)4位:そごう・西武スト
4位は「そごう・西武スト」でした。そごう・西武労働組合が8月31日に、百貨店事業の継続や雇用継続を求めてストライキを実施し西武池袋本店が終日臨時休館したことで話題となりました。翌日、セブン&アイ・ホールディングスは、子会社のそごう・西武を米投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループに売却しました。
大手デパートによる61年ぶりのストライキ実施は、「百貨店ビジネスの終わり」といった、時代の転換を感じさせるコメントが寄せられました。
【読者からのコメント】
百貨店の終わり大型百貨店がストを決行したため印象に残ったセブン&アイの対応が酷いと思ったから百貨店には品格が必要だと思います前代未聞のわりに、結果としてはあまり意味がなかったから最寄りの駅が池袋の為新宿伊勢丹の隆盛との対極で、路線の違いが際立つ労使共に、生活者無視 味方によっては、百貨店廃業すべしくらい、情けない大企業の経営陣と従業員とのコミュニケーションの無さを実感【関連記事】
そごう・西武 西武池袋本店を31日に終日休館 労組のスト実施に伴って(8月30日)セブン&アイHD そごう・西武を米ファンドに売却(8月31日)そごう・西武、米投資ファンドに売却 百貨店継続と雇用維持が焦点へ【有料会員限定】(9月4日)《人事・機構》そごう・西武(9月1日)【有料会員限定】(9月5日)《めてみみ》小売業として学ぶもの(9月5日)5位:インボイス制度
5位は、10月1日から、消費税額控除の方式として開始された「インボイス(適格請求書)制度」でした。請求書のフォーマット変更などのシステム調整なども必要となり、多くの企業が対応に追われたのではないでしょうか。
「導入に四苦八苦している」「とにかく準備が大変」といった、制度への不満の声も見受けられました。
【読者からのコメント】
勤務先で対応していたから仕事で四苦八苦しているから他人事ではないから業務上取り組まざるを得ないから不利益を受ける人が多いのでよくわからず自分にはあまり関係のない話だと思っていたら、経費計算の仕方がめんどくさくなったり意外と関係してたから五公五民に達した税制が、さらなる圧政に踏み切るワード業務委託にまで適応されたが、税務署の対応がダメ準備が大変。政府が税金を取るためになぜ会社が経費をかけなければいけないのか、携わる人の手間(残業など)ばかり【関連記事】
インボイス制度の影響と対策 開始後に起きる増税と資金繰り悪化【有料会員限定】(3月21日)経産省の太田副大臣ら 大阪服装縫製工業組合と面談 縫製業が抱える問題点を訴え(7月15日)以上が、2023年に印象に残ったワードランキングでした。皆さんが印象に残ったワードはランクインに入っていましたか?来年はファッション業界でも明るい話題が増える一年となりますように!
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「つるつる」の意味は?「つるつるいっぱい」って…?【方言クイズ】Ray
-
巨人 オンラインカジノ利用2選手の書類送検でコメント発表「今後の検察庁の判断等を踏まえつつ、適切に対処してまいる所存です」デイリースポーツ
-
【ルイ・ヴィトン】万博開催を記念して「大阪」に縁のある3大ニュースが決定!anna
-
紀元前「B.C.」はなんの略?正直知らなかった!【略語クイズ】Ray
-
品があって憧れる!60代女優ランキング!黒木瞳、宮崎美子、薬師丸ひろ子、1位に選ばれたのは…gooランキング
-
スタイレム瀧定大阪 イン・コンバージョン綿の認知向上へ アパレルで活用広がる繊研plus
-
橋本マナミ「いつ行ってもタダ、一生」 超有名チェーン店の「永久無料会員」になっていたデイリースポーツ芸能
-
嵐・相葉雅紀 グループの活動終了発表について言及「これまで支えてくれたみなさんへの感謝の時間に」デイリースポーツ芸能
-
彼女の浮気現場に遭遇!?思いもしなかったまさかの出来事とは...?Ray