

「ですよね」はNG? 上司に使うと失礼なビジネスフレーズ
最近では、今話している言葉が敬語なのか、そうでないのかが分からずに話している人が増えているように感じます。
その中でも「ですよね」というフレーズは日常でよく使いますが、ビジネスシーンでも見聞きすることが多い言葉です。
この「ですよね」は敬語として使って良いのだろうか、と悩む人もいるのではないでしょうか?
本記事では、「ですよね」の正しい使い方や言い換え表現について解説します。
■「ですよね」の意味は?
何気なく使っている「ですよね」ですが、これは「そうですよね」を略した言葉です。
「そうですよね」は、相手の発言した内容に対して相づちを打つ「私も同意見です(そう思います)」といったニュアンスです。
また、確証が持てないために相手に確認を取る意味合いで「ですよね」が用いられることもあります。
■「ですよね」は敬語として使える?
結論から言うと、「ですよね」を敬語として用いるのは適していません。
先述の通り「ですよね」は「そうですよね」の略語ともいえるため、目上の人に使うのは避けた方がいいでしょう。
「ですよね」を使うと、上から目線として捉えられる場合もありますし、ビジネスの場では敬意が伝わりづらいです。
ちなみに、「よろしかったですよね」「難しいですよね」「問題ないですよね」などと他の語と組み合わせる表現も避けた方が無難でしょう。
後輩や同僚など、親しくしている間柄であれば許される場合もありますが、気を使う相手へは、きちんとした敬語表現での受け答えを心がけましょう。
■「ですよね」を丁寧に表した言い換え表現は?
続いて、「ですよね」を丁寧な敬語にした言い換え表現を紹介します。
◇「はい」
とてもシンプルですが、「はい」はとても良い丁寧表現です。
この一言だけで、肯定・了承の意思を伝えることができるのですが、「はい」だけの返事では無愛想な雰囲気に思えてしまうところもあります。
そのため、「はい。そう思います」などと、相手の意見を肯定する意味合いの敬語表現を付け足すと柔らかな雰囲気になります。
◇「おっしゃる通りです」
「あなたの言う通りです」という意味合いを持つ言葉「おっしゃる通りです」は、「あなたの見解は正しい」というニュアンスを丁寧に表現しています。
この言葉であれば、目上の人や取引先の人など、気を使う相手へ使っても失礼にはなりません。
▶次のページでは、「ですよね」の類語・ビジネスシーンでは避けた方がいい表現を紹介します。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
どの口が言ってんだ!「あな奪」幸せENDも→玖村事件でネット荒れる 絶対謝らない梨々子「もしかして私のせい?」に「お前しか…」「なぜ訂正しない」「ごめんなさいだろ!」デイリースポーツ芸能
-
高校生に見える?!元アイドル26歳、ぷるぷる「すっぴん」披露→肌年齢若返りで「可愛い過ぎる税取られる」デイリースポーツ芸能
-
【姉妹喧嘩】今日の夜ご飯はお寿司!…のはずが姉の問題行動で台なしに!?Ray
-
「ダイエット中だから…」と極端な食べ方をする姉…流石にもう耐えられない!Ray
-
【ボート】平和島 大場広孝が注目の34号機を獲得「エンジンが良ければ伸びも来ると思う」デイリースポーツ
-
【オート】川口 三宅真央が準決を圧勝しデビュー初優出デイリースポーツ
-
広島・新井監督 AI広報河内Tシャツ着て笑顔の2ショ 球団動画で「わし呼んだら」大暴れ翌日に「結局は笑顔の新井さん」「元気をもらいました笑」デイリースポーツ
-
ナイツ塙、ラジオ生放送でなぜかリモート ネットは「また側溝か?」心配の声も相方・土屋「やっと言える」デイリースポーツ芸能
-
滝沢眞規子「スマホの暗証番号」夫婦で共有「してる」→「しない」派女子アナ「浮気じゃなくても爆弾ある」デイリースポーツ芸能