

【捥ぐ】はなんて読む?聞いたことはあるけど書けない難読漢字
2023.06.28 18:00
提供:Ray
日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?
「捥ぐ」はなんて読む?
「宛」が入った漢字は「腕(うで)」や「椀(わん)」などよく目にする漢字が多いですが、「捥」はあまり見慣れない漢字ですよね。
てへんがつくので、手を使った動作を表す言葉です。
きっと耳にしたことがあるはずですよ!
いったい、「捥ぐ」はなんと読むのでしょうか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は「もぐ」でした!
「捥ぐ」には、無理にねじり取る、ちぎりとる、という意味があります。
りんごや梨など、果物を木の枝から手で取るときによく使う言葉です。
また、「捥る」と書いて「もぎる」と読むこともできます。
チケットの半券を切り取ることを「捥り(もぎり)」と言うので、ライブ会場や映画館の入口などでこの言葉を耳にしたことがある人もいるのでは?
「もぐ」「もぎる」、どちらの読み方もぜひ覚えてくださいね!
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「今さら話し合うって何?」夫が妻の本当の気持ちにはじめて気づいた瞬間Googirl
-
日本化学繊維協会・竹内会長「最悪を想定した備えが必要」 トランプ関税の影響で見解繊研plus
-
LVMHアルノー氏「構造的危機ではない」 品質重視で持続的成長へ繊研plus
-
TSIホールディングス 「アルファ・インダストリーズ」を秋冬から販売 イメージ、販路を再構築繊研plus
-
繊研新聞社主催「24年度百貨店バイヤーズ賞」リビング部門 11ブランドが受賞繊研plus
-
《めてみみ》グローバル市場で成長する企業は繊研plus
-
《視点》慣れ親しんだもの繊研plus
-
ケンタッキーダービーの馬券発売実施 JRAが発表デイリースポーツ
-
ミュージアムマイル カイ食い良く元気 皐月賞一夜明け 2冠懸かるダービーへ“マジックマン”も太鼓判デイリースポーツ