

食品ロス、無駄な出費がなくなった!ミニマリストの節約術5選
2023.06.16 17:05
“サステナブルな行動”のバトンをつなげていく、リレー連載企画「#TSUNAGU100」。ミニマリストの__minimal.igさんは、二人暮らしで月の食費3万前後(外食を含むと5万程度)でやりくりしています。そのコツは買い物の仕方にあり…?無駄な出費を抑えて、食品ロスがなくなるサステナブルな節約法をご紹介します。
買い物の仕方を見直す



もちろん家にいる家族に冷蔵庫の写真を撮り送ってもらう手もあります。
3.賞味期限の近いものを選ぶ

晒の活用で使い捨てをやめる

晒は食材の水気を吸い取ったり、出汁などを濾すのにも最適。使い古したら掃除に使えますし、我が家ではおしぼりとしても食事の際に活躍しています。
晒は比較的安価で繰り返し使えるので、節約アイテムとしても優秀です。
週に1度は「あるものだけ」晩御飯

ローリングストックの循環にもなるし、あるものだけで献立を考えるのでレパートリーも増え、脳トレにもなります。何より使いきったという達成感が嬉しいのです。
おうち時間を大切にする

家で過ごす時間が増えたことで気付いたことの1つに、外出が減るとその分支出も減るということがあげられます。
コロナ前は用事もないのにモールに出掛けたり、休みの日は必ず遠出するなどし、家で過ごす時間を極力短くしていたように思います。ですが、出先では食事や買い物で出費はするし、エネルギーを消費するので環境にも良いとは言えません。
コロナで半強制的に家で過ごす時間が増えると、家で楽しく快適に過ごせるスキルがアップし、前のような出費が減りました。
そして、必要なものと無駄なものを改めて考えるきっかけにもなりました。
不必要な外出や買い物をやめて適切な暮らしを意識していれば、節約はそれほど難しいものではないと思います。
writer / mini __minimal.ig
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
人気タレント13歳息子がTV初登場→さんまに堂々「俺のせいじゃないっす」SNS「イケメン」「かわいい♥」早速反応デイリースポーツ芸能
-
「in hot water」の意味は?「お湯のなかに」以外の意味は...!?【1分英会話】Ray
-
【漫画】/あざとい系女子がイケメンを狙った結果#28恋学
-
オリックスに痛恨アクシデント 西川龍馬が左足負傷で途中交代 今季好調、打率・314で打線けん引デイリースポーツ
-
阪神 岡田彰布顧問「俺もビックリしたけど」特別なサインの存在示唆 中野がきっちりバント→森下タイムリー呼び込むデイリースポーツ
-
【二字熟語クロスワード】真んなかに入る漢字は?難易度高めです!Ray
-
【漫画】/妻は2番目に好きな人#87恋学
-
えっ、なんで?? 本田翼「大恩人」はまさか芸人→きっかけでCM&オーディション続々「芸能界で生きていく流れできた」デイリースポーツ芸能
-
楽天戦で人気アイドルが始球式 ノーバン投球ならず悲鳴が響く「とても悔しいです」デイリースポーツ