

【難読】海の星でなんて読む?「海星」の正しい読み方
本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?
社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。
今回考えるのは「海星」の読み方です。
一体なんて読むの? と思った方は、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。
■「海星」の読み方は?
そのまま読むと“うみほし”か“かいせい”と読みそうですが、どちらも違います。
ある生き物を表す言葉なのですが、わかりますか?
気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“ひとで”と読みます。
■「海星」の意味と使い方
『デジタル大辞泉』によれば、「海星」の意味は以下のように解説されています。
ひと‐で【海=星/人手/海=盤=車】
1 ヒトデ綱の棘皮 (きょくひ) 動物の総称。ふつう5本の腕をもち、扁平な星形の五角形をし、外面は多数の小骨板からなり、硬いが曲げることができる。腹面に口があり、肛門は背面に開く。腕の下面にある管足で移動し、貝類などを食べる。切れても再生力が強い。すべて海産。
2 ヒトデ科のヒトデ。浅海の砂泥底にすみ、直径約30センチで、黄色のほか、色変わりが多い。アサリ・ハマグリなどを食害。
海や水族館で見るヒトデのことですね。確かに、海にいる星形のものといえばヒトデなので、漢字からイメージしやすいです。
■読めない漢字はきっとまだまだたくさん
あなたは「海星」を正しく読むことはできましたか?
きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。“ひとで”というのは、5本の腕を放射線状に出した形が人の手に見えることから付けられた漁師語だそうです。「海星」は、その腕の形を星形に見立てたんですね。
なかなか漢字で見ることは少ない言葉ですが、海の星なんて素敵な表現ですよね。知っている言葉も、漢字の由来を調べてみると新たな発見がありそうです。
(ななしまもえ)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
人気タレント13歳息子がTV初登場→さんまに堂々「俺のせいじゃないっす」SNS「イケメン」「かわいい♥」早速反応デイリースポーツ芸能
-
「in hot water」の意味は?「お湯のなかに」以外の意味は...!?【1分英会話】Ray
-
【漫画】/あざとい系女子がイケメンを狙った結果#28恋学
-
オリックスに痛恨アクシデント 西川龍馬が左足負傷で途中交代 今季好調、打率・314で打線けん引デイリースポーツ
-
阪神 岡田彰布顧問「俺もビックリしたけど」特別なサインの存在示唆 中野がきっちりバント→森下タイムリー呼び込むデイリースポーツ
-
【二字熟語クロスワード】真んなかに入る漢字は?難易度高めです!Ray
-
【漫画】/妻は2番目に好きな人#87恋学
-
えっ、なんで?? 本田翼「大恩人」はまさか芸人→きっかけでCM&オーディション続々「芸能界で生きていく流れできた」デイリースポーツ芸能
-
楽天戦で人気アイドルが始球式 ノーバン投球ならず悲鳴が響く「とても悔しいです」デイリースポーツ