

【難読】海の星でなんて読む?「海星」の正しい読み方
本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?
社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。
今回考えるのは「海星」の読み方です。
一体なんて読むの? と思った方は、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。
■「海星」の読み方は?
そのまま読むと“うみほし”か“かいせい”と読みそうですが、どちらも違います。
ある生き物を表す言葉なのですが、わかりますか?
気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“ひとで”と読みます。
■「海星」の意味と使い方
『デジタル大辞泉』によれば、「海星」の意味は以下のように解説されています。
ひと‐で【海=星/人手/海=盤=車】
1 ヒトデ綱の棘皮 (きょくひ) 動物の総称。ふつう5本の腕をもち、扁平な星形の五角形をし、外面は多数の小骨板からなり、硬いが曲げることができる。腹面に口があり、肛門は背面に開く。腕の下面にある管足で移動し、貝類などを食べる。切れても再生力が強い。すべて海産。
2 ヒトデ科のヒトデ。浅海の砂泥底にすみ、直径約30センチで、黄色のほか、色変わりが多い。アサリ・ハマグリなどを食害。
海や水族館で見るヒトデのことですね。確かに、海にいる星形のものといえばヒトデなので、漢字からイメージしやすいです。
■読めない漢字はきっとまだまだたくさん
あなたは「海星」を正しく読むことはできましたか?
きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。“ひとで”というのは、5本の腕を放射線状に出した形が人の手に見えることから付けられた漁師語だそうです。「海星」は、その腕の形を星形に見立てたんですね。
なかなか漢字で見ることは少ない言葉ですが、海の星なんて素敵な表現ですよね。知っている言葉も、漢字の由来を調べてみると新たな発見がありそうです。
(ななしまもえ)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
橋下徹氏「パチンコはカジノなのか」問題「はっきりさせなければならない」オンカジ法案化へ動きデイリースポーツ芸能
-
「#ユニフォーム似合ってるかな」の夫に妻の加世田梨花「#似合ってるよ」 陸上長距離カップルがSNS上でやり取りデイリースポーツ
-
オリックス・東晃平が二回持たず3失点KO わずか35球で岸田監督が決断デイリースポーツ
-
「ミャクミャク被った人が始球式してたけどあれは何」とSNS反響?! 「ミャクひろし」こと大阪観光局の溝畑宏理事長が投球デイリースポーツ
-
DeNA・桑原が死球に絶叫「イタッ!」の声響く 今季開幕前には死球で骨折、前日に合流したばかりデイリースポーツ
-
日本ハム・レイエス、オリ東とあわや接触→ハグのほっこり珍事 SNS「レイエス優しいな」「可愛すぎた」デイリースポーツ
-
9年ぶりの6連勝狙う浦和に緊急事態 GK西川周作が前半9分に負傷退場 G大阪の宇佐美、一森らも心配そうに駆けつけるデイリースポーツ
-
やす子「本当にショックでした」クレカ詐欺に引っかかる 3年履歴見ず「さかのぼれない」デイリースポーツ芸能
-
韓国の“ゴールデングローブ賞” 激戦予想のTV部門の演技大賞はチュ・ジフンが受賞デイリースポーツ芸能