シンプルおしゃれな部屋の共通点!生活感のない部屋を作る5つのルール

2021.10.19 07:10

自宅で仕事をしていてオンラインミーティングをするとなったとき、部屋の雑然とした雰囲気が気になり出したという方もいるのではないでしょうか?今回は、すっきりと整ったインテリアを実現している方々の実例から、生活感をなくしたシンプルな部屋を目指す5つの方法をご紹介します。

1. カーテンやベッドリネンには白を選ぶ

photo
出典:https://www.goodrooms.jp
部屋の中で大きな面積を占めるカーテンやベッドリネンなどの大きなファブリックは、部屋の印象を左右するもの。生活感をなくすなら、色は白を選ぶのがおすすめです。
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
白いファブリックは、白い壁の部屋ではとくに壁と一体化して部屋を広く見せ、明るくしてくれる効果も期待できます。シックな色のテーブルや床が置かれたこちの部屋もカーテンやベッドリネンは白で、柔らかく明るい空間となっています。

2. 日用品をシンプルなものに変える

photo
出典:https://www.goodrooms.jp
大きなファブリックを今すぐ変えるのが難しい方は、日用品を見直してみてはいかがでしょう?さまざまな色や素材のものがあちこちに置かれているなら、なるべくシンプルに統一したいもの。

例えば、カラフルなパッケージが多いティッシュボックスはケースに入れてみましょう。写真はリネンのファブリックアイテムとした日用品を展開する「fog linen work」ケースです。味わい深いブリキ製でぐっと落ち着いた雰囲気に。
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
パッケージやアイテム自体のデザインがシンプルなものを選ぶのもひとつの手です。洗剤などの消耗品にも、モノトーンを基調としていたり、ロゴが目立たないデザインになっているものもあります。

こちらは、体への優しさと香りにこだわって作られるハウスケアアイテムのブランド「Komons」の洗剤やファブリックミスト。日本の伝統的な模様がプリントされていて、インテリアに馴染みます。
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
コンセント付近のコードのごちゃつきも、生活感がにじみ出てしまうので、おしゃれなケースなどでうまく隠したいところ。

この部屋で使われているのは、「KURASHI&Trips PUBLISHING」の北欧風バスケットです。天然素材のように見えますが、実は熱や水に耐性がある「テンネスク」という樹脂素材のかごなので、熱を持つバッテリーや電源タップも収納可能。無機質な電化製品のコードを温かみある雰囲気で自然にカバーしてくれます。
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
コードがたくさん集まって雑然として見える電源タップも、最近はおしゃれで壁掛けできるアイテムが登場しています。

例えばユニークなデザインの電源タップを展開するメーカー「Fargo」のスチール製タップは、レトロかつかっこいい雰囲気。まるでデザイナーズ物件の一角のように見えますね。

3. 床やテーブルにできる限りものを置かない

photo
出典:https://www.goodrooms.jp
日用品をおしゃれにしても、たくさん出しっぱなしになっていては整った印象になりにくいもの。
部屋の主役ともなるテーブルの上は、こちらの部屋のように無駄なものを置かず、アートや植物だけを飾ることができればすっきりおしゃれになります。
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
床にもなるべくものは置きたくないので、つい出しっぱなしになってしまうアイテムには定位置を作りましょう。
床に置きがちなバッグは、スタイリッシュなラックなどに掛けるとショップのような雰囲気に。この部屋のように、コンパクトなキャンプ用ハンギングラックに掛けるのもいいアイデアですね。

4. 収納アイテムは色・素材・サイズを揃える

photo
出典:https://www.goodrooms.jp
上記のようにテーブルや床にものを置かないために必要になるのが収納アイテム。
中身を隠せる収納ボックスを複数使うなら、色・素材・サイズの3つをそろえるようにしましょう。この部屋では横一列に布ケースや紙製のボックスが並べられ、色はすべて白系なので、統一感のある整った印象になっています。
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
中が見えやすいオープン棚やカラーボックスも、ボックスを引き出しのようにすればバラつきがなくなります。
この部屋では、棚のひとつのスペースより一回り小さいボックスを使用。そのため圧迫感がなく、ゆとりある空間が作られています。

5. ごちゃつきや統一感のない部分は布でカバー

photo
出典:https://www.goodrooms.jp
すでに家にある収納ボックスがバラバラだったり、収納ボックスをたくさんそろえる余裕がないという場合は、棚に大きな布を掛けるという方法もあります。
こちらの部屋では、清潔感のある白い布でテーブルクロスのように棚を覆い、スタイリッシュな家電やお気に入りの器、ドライフラワーなどを上にセット。見せたいものだけを素敵にディスプレイしています。
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
ナチュラルなインテリアの中では、テレビなどの家電が浮いてしまう場合もありますよね。それが気になる場合も、使わないときは布で覆うようにすれば、部屋のテイストを崩さずにいられます。

生活感をなくすための5つの方法、いかがでしたか?一気にすべてをこのとおりにするのが難しくても、少しずつ変化させていけば、統一感がありすっきりとしたシンプルなインテリアが完成するはず。できるところから、理想の部屋作りを始めてみてはいかがでしょうか?
writer / goodroom photo / goodroom

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 自宅で出来るサステナブル!自分で簡単な「洋服の染め直し」の方法
    自宅で出来るサステナブル!自分で簡単な「洋服の染め直し」の方法
    Sheage(シェアージュ)
  2. グランピングの次は「貸別荘」が人気!【関東エリア】おすすめ貸別荘4選
    グランピングの次は「貸別荘」が人気!【関東エリア】おすすめ貸別荘4選
    Sheage(シェアージュ)
  3. おしゃれさワンランクアップ♡シンプルナチュラルな部屋作りにほしい5つ
    おしゃれさワンランクアップ♡シンプルナチュラルな部屋作りにほしい5つ
    Sheage(シェアージュ)
  4. 狭い洗面所は物を徹底的に浮かちゃえ!洗濯機まわりの床おき一切なし収納6選
    狭い洗面所は物を徹底的に浮かちゃえ!洗濯機まわりの床おき一切なし収納6選
    Sheage(シェアージュ)
  5. 秋も密を避けて非日常へトリップ。【関西】おすすめのグランピング施設4選
    秋も密を避けて非日常へトリップ。【関西】おすすめのグランピング施設4選
    Sheage(シェアージュ)
  6. 9通りもの使い方ができる!おしゃれな収納バケツのアイデア集
    9通りもの使い方ができる!おしゃれな収納バケツのアイデア集
    Sheage(シェアージュ)

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. お好み焼きに欠かせない具材ランキング!3位 焼きそば、2位 豚バラ、1位は…
    お好み焼きに欠かせない具材ランキング!3位 焼きそば、2位 豚バラ、1位は…
    gooランキング
  2. STPR Family Festival!! 伝説つくった 5グループ勢ぞろい すとぷり莉犬「並ぶと圧巻」
    STPR Family Festival!! 伝説つくった 5グループ勢ぞろい すとぷり莉犬「並ぶと圧巻」
    デイリースポーツ芸能
  3. 巨人・田中将大は「丁寧な投球だった」と評論家 「ストライクゾーン、中日打線のまずさにも助けられた」
    巨人・田中将大は「丁寧な投球だった」と評論家 「ストライクゾーン、中日打線のまずさにも助けられた」
    デイリースポーツ
  4. 「TO」はなんの略?熱量が桁違いな人のこと!【略語クイズ】
    「TO」はなんの略?熱量が桁違いな人のこと!【略語クイズ】
    Ray
  5. ウクライナ発「リトコフスカ」、エストネーションでチャリティーイベント 「創造こそ抵抗」示す
    ウクライナ発「リトコフスカ」、エストネーションでチャリティーイベント 「創造こそ抵抗」示す
    繊研plus
  6. アダストリア、UA、ベイクルーズ 入社式でトップがメッセージ
    アダストリア、UA、ベイクルーズ 入社式でトップがメッセージ
    繊研plus
  7. 大阪・関西万博のオフィシャルショップ4店 オリジナル品も多彩
    大阪・関西万博のオフィシャルショップ4店 オリジナル品も多彩
    繊研plus
  8. ゴールドウイン、米「オールバーズ」を強化 ネットゼロシューズを発売
    ゴールドウイン、米「オールバーズ」を強化 ネットゼロシューズを発売
    繊研plus
  9. 《めてみみ》駅前の〝マルチタスク〟化
    《めてみみ》駅前の〝マルチタスク〟化
    繊研plus

あなたにおすすめの記事