

あなたの周りにも? 正直ウザい○○警察vol. 1…「言葉」警察
2021.09.08 22:28
提供:Googirl
「コレはこうすべき!」「コレはダメ!」「○○なんて邪道!」――。そのこだわり、自分の内に留めるのであれば個人の自由ですが、周囲の人にまで口を出したり、悪影響を及ぼす「○○警察」。彼らの法律が厳しくなるに従って、周りの人はどんどん“逮捕”され、彼らの前から姿を消していくのです。4連載でお届けします。
自称“歩く辞書”…「言葉」警察
会話中に相手の言葉遣いを正したり、相手が言った言葉の正しい意味を、歩く辞書のごとく説明して、「つまり、今の使い方は間違っているんだよ」などと指摘する「言葉」警察。テレビの前で、芸能人に向かって届かぬ指摘をする言葉警察もいますよね。
正しい言葉遣いはもちろん大切です。間違いを指摘してくださることもありがたいのですが、リラックスタイムなど、指摘されるタイミングによっては「あのさぁ今それ聞きたくない。本当うるさいよ、もう」の一番丁寧な言い方を教えていただきたくなりますよね。
まとめ
“言葉警察”、あなたの周りにいませんか? 筆者は子供の頃、姉が書いた置き手紙の間違った漢字をわざわざ書き直すという、まさに“言葉警察”をしてしまいました。だから今、連絡先を知らないのかも……。
次回は、○○警察vol.2です。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「今さら話し合うって何?」夫が妻の本当の気持ちにはじめて気づいた瞬間Googirl
-
日本化学繊維協会・竹内会長「最悪を想定した備えが必要」 トランプ関税の影響で見解繊研plus
-
LVMHアルノー氏「構造的危機ではない」 品質重視で持続的成長へ繊研plus
-
TSIホールディングス 「アルファ・インダストリーズ」を秋冬から販売 イメージ、販路を再構築繊研plus
-
繊研新聞社主催「24年度百貨店バイヤーズ賞」リビング部門 11ブランドが受賞繊研plus
-
《めてみみ》グローバル市場で成長する企業は繊研plus
-
《視点》慣れ親しんだもの繊研plus
-
ケンタッキーダービーの馬券発売実施 JRAが発表デイリースポーツ
-
ミュージアムマイル カイ食い良く元気 皐月賞一夜明け 2冠懸かるダービーへ“マジックマン”も太鼓判デイリースポーツ