

たった6畳でも窮屈じゃない!1K・ワンルームを広く見せる部屋作りのコツ
2021.05.15 09:20
1Kやワンルームのコンパクトな部屋は、どうしても狭くなってしまうイメージがあるかもしれません。それでも、ちょっとした工夫でゆったりと見せることは可能です。6畳ほどでも広く見せられる部屋作りのコツをご紹介します。
大きな家具の配置のコツ
ベッドは部屋の奥に置く
ポイントは、部屋の一番奥にベッドを置いていること。壁にぴったり寄せているので窓の手前に空間ができていて、大きめのソファやテーブルを置けるほどのスペースができています。ソファは窓と並行に置く

この部屋では、窓に面するかたちで平行にソファを置いているので、中央にゆったりとした空間が。ソファに座ったときも外が見えるので、リラックス感も増しそうです。
色選びのコツ
家具は部屋の床や建具と色味を合わせる
こちらの部屋にはテーブルや収納棚など複数の家具がありますが、窮屈には感じません。その理由は、ブルーのソファ以外の家具が部屋そのものの色と合っていること。テーブルはドアの扉と、収納棚は床の色味と合っているので、空間に溶け込んでいます。引き締めカラーを加えてメリハリをつける

家具選びのコツ
脚付きの家具で床を見せる
こちらの部屋では脚付きのソファとベッドを使用していて、床が見えやすくなっています。テーブルも天板がガラス製で視界が遮られないので、圧迫感がなくゆとりがあるように見えます。収納兼用の家具を使ってものをしまう

写真部屋にあるコンパクトなデスクは、上部に引き出しがあり、文房具や書類などをしまうことができます。左側にあるスタンドミラーも、扉を開けば中にものがしまえる棚になっているアイテムです。使っていたものを出しっぱなしにせずしまえば、空間を広く使うことができます。
コンパクトな1Kやワンルームも、ゆったりと見せられる工夫をご紹介しました。ちょっとしたことでも部屋の印象は変えられるので、真似できるポイントを取り入れて、でゆったりとした空間を作ってみてはいかがでしょうか?
writer / goodroom photo / goodroom
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
広島が2戦連続守備の乱れから失点 一塁手・二俣が送球捕れず…前夜は堂林の失策で決勝点献上デイリースポーツ
-
巨人 三回までに7三振喫する異例の展開 岡本の先制犠飛、投手・石川の一飛以外のアウトは全部三振デイリースポーツ
-
元宝塚・ゆいかれん 白と黄色のワンピースで会場の熱視線 健康の秘けつは毎日のストレッチデイリースポーツ芸能
-
上原浩治氏 大物俳優&球界大先輩と長身3ショット 抜群オーラに「凄い」「えぐい」「興奮」と3連発デイリースポーツ
-
日本ハム・清宮幸、野村もバント練習 チームは開幕22試合連続犠打なしデイリースポーツ
-
人気俳優とトラブル報道の人気YouTuber 総額3千万整形で「男なんて可愛くなったら寄ってくる」実感「自分に投資よかった」デイリースポーツ芸能
-
早大1年生・徳丸快晴が初打席で初安打初打点 大阪桐蔭でプロ注目デイリースポーツ
-
中日2軍 ドラフト1位・金丸が6回2安打無失点の好投 最速152キロで阪神打線を封じるデイリースポーツ
-
日本ハム・新庄監督 初回無死でリクエスト失敗 ロッテ・岡の二盗巡り 水野がアピールも判定変わらずデイリースポーツ