

【点袋】なんとなく読めそう…ヒントはお正月によく使うもの!
「点袋」ってなんと読むかわかりますか?
ヒントはお正月に使われることが多く、あげる人・もらう人に分かれます。
今回は、「点袋」の読み方やプチ情報をチェックしていきましょう!
(1)「点袋」の読み方
「点袋」の正しい読み方は、「ぽちぶくろ」です!
ヒントの「お正月に使われる」「あげる人・もらう人に分かれる」でイメージできましたか?
意外な読み方に、「ヒントをもらってもこれは読めない!」と感じた人もいるかもしれませんね。
(2)「点袋」とは?
そもそも「ぽちぶくろ」とはどんなものなのか、今一度チェックしてみましょう。
ぽちぶくろは、「ポチ袋(ぽち袋)」と表記されることが多く、お正月にお年玉を入れるために使われる袋のこと。
紙製のものが多く、名刺大サイズからお札が真っ直ぐ入る封筒タイプまで、さまざまな大きさがあります。
デザインも多種多様で、お正月アイテムがモチーフになっていたり、人気キャラクターが描かれていたりなど見ているだけでもワクワクするものが豊富です。
(3)「点袋」の由来
その昔、芸妓や舞妓に心付けとしてわずかな金銭を袋に入れて渡していました。
「これっぽっちのご祝儀」という意味から、「ぽちぶくろ」とされた説がささやかれています。
また、ほんの僅かという意味の方言の「ぽちっと」という言葉から「ぽち」をもじったとされるなど、由来には諸説あるようです。
(4)お正月にまつわる難読漢字は他にも!
お正月に関するアイテムの漢字表記は、「点袋」よりも難易度が高いものもあります!
お正月に家族で囲む「おせち」は【御節】、おせちの定番の1つ「くりきんとん」は【栗金団】と表記。
年頭やお正月に飲む祝い酒「おとそ」は、【御屠蘇】と表記しますが、読むのが難しいですよね。
お正月に関する難読漢字で、クイズを出してみても楽しいかもしれません♪
「点袋」は、「ぽちぶくろ」と読むのが大正解です!
すっかりあげる側に回った人でも、「漢字表記は知らなかった」という人もいたのでは?
本記事を機に、「点袋」の表記・読みや関連ワードも覚えて、難読漢字知識の幅を広げてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
正直一番うまいマクドナルドのバーガーランキング!「ビッグマックvsチーズバーガー」僅差で1位に選ばれたのは…gooランキング
-
レディス「イロイ」 デザインや着こなしで個性を彩る服繊研plus
-
「楽屋警察」オール巨人、先日も「お前、嫌われてるで」3日間しっかりリサーチ、尻尾つかんで注意デイリースポーツ芸能
-
内定を3つも持ちながら自称「社会不適者」の友だち...だったら内定ゼロの私はなんなの!?Ray
-
月城ニット「ムーンキャッスル」 大阪・南船場に初の直営店 客の反応を直接つかむ繊研plus
-
【就活あるある?】内定3つも出ているのに…マウントとしか思えない友だちの言動にイラッ!Ray
-
宝島さん…コレ付録はやりすぎじゃない!?大容量でポケット充実♡大人可愛い2WAYバッグmichill (ミチル)
-
ダイソーで1つ100円って凄くない?「他で買ったら500円はしそう…」集めたくなるスタンプmichill (ミチル)
-
ダイソーがとんでもない物出してた!この値段だと専門店が泣いちゃう!コスパ◎な家電小物3選michill (ミチル)