

【点袋】なんとなく読めそう…ヒントはお正月によく使うもの!
「点袋」ってなんと読むかわかりますか?
ヒントはお正月に使われることが多く、あげる人・もらう人に分かれます。
今回は、「点袋」の読み方やプチ情報をチェックしていきましょう!
(1)「点袋」の読み方
「点袋」の正しい読み方は、「ぽちぶくろ」です!
ヒントの「お正月に使われる」「あげる人・もらう人に分かれる」でイメージできましたか?
意外な読み方に、「ヒントをもらってもこれは読めない!」と感じた人もいるかもしれませんね。
(2)「点袋」とは?
そもそも「ぽちぶくろ」とはどんなものなのか、今一度チェックしてみましょう。
ぽちぶくろは、「ポチ袋(ぽち袋)」と表記されることが多く、お正月にお年玉を入れるために使われる袋のこと。
紙製のものが多く、名刺大サイズからお札が真っ直ぐ入る封筒タイプまで、さまざまな大きさがあります。
デザインも多種多様で、お正月アイテムがモチーフになっていたり、人気キャラクターが描かれていたりなど見ているだけでもワクワクするものが豊富です。
(3)「点袋」の由来
その昔、芸妓や舞妓に心付けとしてわずかな金銭を袋に入れて渡していました。
「これっぽっちのご祝儀」という意味から、「ぽちぶくろ」とされた説がささやかれています。
また、ほんの僅かという意味の方言の「ぽちっと」という言葉から「ぽち」をもじったとされるなど、由来には諸説あるようです。
(4)お正月にまつわる難読漢字は他にも!
お正月に関するアイテムの漢字表記は、「点袋」よりも難易度が高いものもあります!
お正月に家族で囲む「おせち」は【御節】、おせちの定番の1つ「くりきんとん」は【栗金団】と表記。
年頭やお正月に飲む祝い酒「おとそ」は、【御屠蘇】と表記しますが、読むのが難しいですよね。
お正月に関する難読漢字で、クイズを出してみても楽しいかもしれません♪
「点袋」は、「ぽちぶくろ」と読むのが大正解です!
すっかりあげる側に回った人でも、「漢字表記は知らなかった」という人もいたのでは?
本記事を機に、「点袋」の表記・読みや関連ワードも覚えて、難読漢字知識の幅を広げてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
やーっと勝てた!西武・高橋光成が597日ぶりの白星 球団記録の連敗を13でついに止めるデイリースポーツ
-
ヤクルト 正遊撃手・長岡は右膝の後十字靱帯(じんたい)損傷 高津監督が明かす 手術を受ける予定はなしデイリースポーツ
-
楽天 9連戦初戦は完敗 先発古謝が6回途中7失点KOの誤算デイリースポーツ
-
【ボート】多摩川 元バスケ選手で人気ボートレーサー宮崎安奈が「PICKUP PLAYGROUND SPRING CAMP2025!」にゲスト出演デイリースポーツ
-
4月30日(水)の運勢を発表!毎日12星座占いランキング♡Ray
-
この絵文字が表す漫画は?刺激的で危うい青春物語!Ray
-
「あーね」はなんの略?若者が日常的に使う相槌!【略語クイズ】Ray
-
阪神 湯浅京己の544日ぶり復活登板にファン涙 難病乗り越え1回無失点「何も覚えていない」藤川監督は「良かったんじゃないですかね」デイリースポーツ
-
東野幸治 収録中に飴をなめてた大物タレントに「いいんですか?」「なんで悪いんですか?」→ヒロミ「お前『は?』って言っただろ」デイリースポーツ芸能