

「私雨」って何…?読めそうで読めない《難読漢字》4選
日本語にはたくさんの漢字がありますが、私たちの生活の中であまり使われないものも多いですよね。今回はそんな漢字の中から読めそうで読めないものをご紹介していきますよ♡
(1)「私雨」
「私雨」という漢字、なんと読むと思いますか?「しう」や「わたしう」ではありませんよ…!この漢字は、漢字にも「雨」が入っている通り、雨の呼び名なんです。さて、なんと読むのでしょうか。正解は「わたくしあめ」でした。「わたくしあめ」という言葉を聞いたことはありますか?「わたくしあめ」とは、ふもとでは晴れているのに、山の上の狭い範囲だけに雨が降っていることを指します。昔から箱根や鈴鹿、丹波などの山地のものがよく知られていますよ。
(2)「盆暗」
「盆暗」はなんと読むか分かりますか?この漢字は意外と読める人も多いのではないでしょうか。「盆暗」とは「ぼんくら」と読む漢字です。どんな意味だか分かりますか?これは「ぼんやりとしていて見通しがきかないこと」などを意味しています。簡単に言うと「鈍い人」を指すんだとか。あまりぼんくらという言葉を使う機会はありませんが、書籍などでは目にすることもあるので覚えておきたいですね。
(3)「面目玉」
「面目玉」はなんと読むと思いますか?この漢字「めんめだま」と読んだ人もいるのではないでしょうか…!でも、違いますよ!「面目玉」とは「めんぼくだま」と読む漢字です。「めんぼくだま」ってどんな意味でしょうか。「面目玉」は「面目玉を踏み潰す」のように使われる言葉で、その意味はみなさんも知っている「面目(めんぼく)」と同じですよ。
(4)「弥立つ」
「弥立つ」はなんと読むか分かりますか?この言葉は聞いたことがあるはずですよ!では正解を見ていきましょう。「弥立つ」は「よだつ」と読みます。よく、「身の毛もよだつ」などと言われることがありますよね。あの「よだつ」なんです。こんな漢字で書かれるなんて知っていましたか?
漢字って奥が深い…!
どの漢字も読めそうでまったく読めませんでしたよね…!日本で使われている言葉はどれも奥が深いものばかり。気になった人はもっと深く調べてみてくださいね♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
広島 新助っ人・ファビアンがお目覚め 来日1号逆転2ラン モンテロ離脱の危機で希望のアーチデイリースポーツ
-
【大阪・関西万博】パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が完成!anna
-
米倉涼子49歳、ひざ上スカートにジャケットで現るデイリースポーツ芸能
-
堤駿斗 5.11次戦で年内世界挑戦アピール「いつ組まれても一発で取る」プロ転向の弟麗斗&同姓世界王者にも刺激「“堤全員”で王者に」デイリースポーツ
-
山下智久 フランス製シャンパンで乾杯 4月9日の誕生日当日の過ごし方デイリースポーツ芸能
-
【フジ】中居氏 被害女性Aアナの酷い体調悪化・入院→本当に自分が原因なのか、仕事や家族の別件かもと思ったと 第三者委にデイリースポーツ芸能
-
伊集院光「なんなの?エイプリルフールって」 企業の投稿に「僕のセンスとは合わない」デイリースポーツ芸能
-
ロッテ ドラ1西川、開幕から4試合連続安打も「本当に悔しい思いをした」初のホームは「声援が力になる」居残り練習こなし「あしたやり返せるように準備」デイリースポーツ
-
子ども2人の母親・黒木メイサ、時間の使い方のこだわり「午前中にやらなければいけないことを詰める」デイリースポーツ芸能