「あひる」ってどう書くの?意外と難しい《難読漢字》4選
意外と難しい難読漢字をご紹介。誰もが知っている鳥、「あひる」ってどう書くかわかりますか?今回は鳥の名前を集めてみました。全部読めたらすごいですよ!
烏=からす
「烏」は「からす」と読みます。「鳥」と似ていますが、横棒が1本少ないのが「烏(からす)」になります。鳥にはあるけど烏にないものを漢字の横棒が1本少ないことで表現されているのですが、それは目を表す部分なのだそう。真っ黒な烏は目がどこにあるのか分からないことから、「鳥」から横棒を1本省いて「烏」と表記されるようになったと言われています。
椋鳥=むくどり
「椋鳥」は「むくどり」と読みます。全国各地で見られる鳥で、クチバシと足が黄色なのが特徴。「椋(むく)」の木に集まり椋の木の実を好んで食べることから「椋鳥(むくどり)」になったという説や、何万という大群を作ることから「郡木鳥・郡来鳥(むれきどり)」が由来とも言われています。ちなみに当て字で「夢来鳥(むくどり)」と表記されることもあります。
家鴨=あひる
「家鴨」は「あひる」と読みます。水掻きがついた足が広くて大きいことから、「足広(あしひろ)」と呼ばれていたのが語源。「あしひろ」が転じて、現在の「あひる」になったと言われています。漢字の由来は、「あひる」は元々野生の「鴨」を家畜化した鳥だったことから、「家鴨」と表記されるようになったのだそう。
金糸雀=かなりあ
「金糸雀」は「かなりあ」と読みます。黄色い羽に覆われ、鳴き声が美しいのが特徴。ポルトガル・スペイン語の「canaria」からきていて、原産であるカナリア諸島に由来します。漢字は、カナリアの黄色い羽から「金糸雀」と表記されるようになったと言われています。カナリアの色を表現した「金糸雀色(かなりあいろ)」は、「きんじゃくいろ」とも呼ばれています。
難読漢字いくつ読めた?
「烏(からす)」「椋鳥(むくどり)」「家鴨(あひる)」「金糸雀(かなりあ)」、4つの難読漢字を紹介しましたが、いくつ読むことができましたか?日常的にはあまり使われることのない漢字も多いですが、知っているとかっこいいのでこの機会にぜひ覚えておいてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【プレミア12】侍ジャパンが決勝で台湾に0―4完敗 井端監督はベンチでぼうぜん東スポWeb
-
侍ジャパンは準優勝 完封負けは5739日ぶり屈辱 国際大会の連勝が27で止まる 5回に戸郷が2被弾4失点 井端監督「すべて私の責任」デイリースポーツ
-
台湾代表 プレミア12初優勝で選手たちが涙 グラウンドで歓喜のウォーターシャワー 3度目の正直で日本代表を下すデイリースポーツ
-
侍ジャパン 井端監督「負けたのはすべて私の責任」選手を労う「過酷なスケジュール、よくやってくれた」デイリースポーツ
-
三上悠亜 韓国での美容施術告白 舌ペロ&挑発笑顔のアピールにファン歓喜「美神すぎる」「とっても可愛い」デイリースポーツ芸能
-
【ボート】下関SG 河合佑樹がSG初優出初優勝!グランプリ初出場も決めた!デイリースポーツ
-
【ボート】下関G2 三浦永理がG2初制覇、賞金ランク2位で年末の大一番へデイリースポーツ
-
特別な冬のイベントでも映える♡ 存在感バツグンな「主役級リボンアイテム」Ray
-
【競輪】小倉G1 岩本俊介がグランプリ初出場 賞金ランク9位で滑り込み「全く実感が湧かない」デイリースポーツ