

「雪ぐ」って何…?読めそうで読めない!《難読漢字》4選
日本語には、まだまだ知らない人も多い難読漢字がたくさんありますよね♪今回はそんな漢字の中でも、読めそうなのに読めない難読漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「雪ぐ」
「雪ぐ」という漢字、見たことはありますよね…!とっても身近な「雪」という漢字ですが、「ぐ」と送り仮名を付けるとなんと読むか分からなくなりますよね。もちろん「ゆきぐ」ではありませんよ。この漢字の正しい読み方は「すすぐ」なんです。「すすぐ」以外にも「そそぐ」と読むことができ、「汚れをのぞき去る」などの意味があります。「すすぐ」には「雪ぐ」以外にも「濯ぐ」や「漱ぐ」という表し方もあります。「濯ぐ」は知っている人も多いのではないでしょうか♡
(2)「版図」
「版図」はなんて読むか分かりますか?「図版」は見たことはあるけどこれはなんて読むか分からない…!という人が多いのではないでしょうか。「版図」とは「はんと」と読む漢字で、意味は「一国の領域」「領土」などを表しています。「版図を広げる」なんて使われ方もしますよね。ちなみに「図版」は印刷して書物にのせられた図のことを指します。
(3)「猾い」
「猾い」はなんて読むと思いますか?パッと見て読み方が分かる人は少ないですよね。これは聞いたことがある人がほとんどの身近な言葉ですよ…!正解は「わるがしこい」でした。「猾い」とは「悪い面に知恵が働く様子」を表しています。「悪賢い」という書き方をすることもできますよ。
(4)「橇」
「橇」はなんて読むか分かりますか?この漢字は「そり」と読みます。「橇」は雪の上で使われる滑る乗り物のことですよ♪海外だと、馬や犬などが引っ張っているのを見ることができますよね。あのソリがこんなに難しい漢字で表されると知っていた人はほとんどいないのではないでしょうか…!
正しく読めた漢字はいくつあった?
今回紹介した難読漢字、正しく読めているものはいくつありましたか?漢字の中にはとっても身近なものもありましたよね。どれも難しいものばかりですが、賢くなりたい人は覚えてみてくださいね♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
広島 新助っ人・ファビアンがお目覚め 来日1号逆転2ラン モンテロ離脱の危機で希望のアーチデイリースポーツ
-
【大阪・関西万博】パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が完成!anna
-
米倉涼子49歳、ひざ上スカートにジャケットで現るデイリースポーツ芸能
-
堤駿斗 5.11次戦で年内世界挑戦アピール「いつ組まれても一発で取る」プロ転向の弟麗斗&同姓世界王者にも刺激「“堤全員”で王者に」デイリースポーツ
-
山下智久 フランス製シャンパンで乾杯 4月9日の誕生日当日の過ごし方デイリースポーツ芸能
-
【フジ】中居氏 被害女性Aアナの酷い体調悪化・入院→本当に自分が原因なのか、仕事や家族の別件かもと思ったと 第三者委にデイリースポーツ芸能
-
伊集院光「なんなの?エイプリルフールって」 企業の投稿に「僕のセンスとは合わない」デイリースポーツ芸能
-
ロッテ ドラ1西川、開幕から4試合連続安打も「本当に悔しい思いをした」初のホームは「声援が力になる」居残り練習こなし「あしたやり返せるように準備」デイリースポーツ
-
子ども2人の母親・黒木メイサ、時間の使い方のこだわり「午前中にやらなければいけないことを詰める」デイリースポーツ芸能