

「雪ぐ」って何…?読めそうで読めない!《難読漢字》4選
日本語には、まだまだ知らない人も多い難読漢字がたくさんありますよね♪今回はそんな漢字の中でも、読めそうなのに読めない難読漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「雪ぐ」
「雪ぐ」という漢字、見たことはありますよね…!とっても身近な「雪」という漢字ですが、「ぐ」と送り仮名を付けるとなんと読むか分からなくなりますよね。もちろん「ゆきぐ」ではありませんよ。この漢字の正しい読み方は「すすぐ」なんです。「すすぐ」以外にも「そそぐ」と読むことができ、「汚れをのぞき去る」などの意味があります。「すすぐ」には「雪ぐ」以外にも「濯ぐ」や「漱ぐ」という表し方もあります。「濯ぐ」は知っている人も多いのではないでしょうか♡
(2)「版図」
「版図」はなんて読むか分かりますか?「図版」は見たことはあるけどこれはなんて読むか分からない…!という人が多いのではないでしょうか。「版図」とは「はんと」と読む漢字で、意味は「一国の領域」「領土」などを表しています。「版図を広げる」なんて使われ方もしますよね。ちなみに「図版」は印刷して書物にのせられた図のことを指します。
(3)「猾い」
「猾い」はなんて読むと思いますか?パッと見て読み方が分かる人は少ないですよね。これは聞いたことがある人がほとんどの身近な言葉ですよ…!正解は「わるがしこい」でした。「猾い」とは「悪い面に知恵が働く様子」を表しています。「悪賢い」という書き方をすることもできますよ。
(4)「橇」
「橇」はなんて読むか分かりますか?この漢字は「そり」と読みます。「橇」は雪の上で使われる滑る乗り物のことですよ♪海外だと、馬や犬などが引っ張っているのを見ることができますよね。あのソリがこんなに難しい漢字で表されると知っていた人はほとんどいないのではないでしょうか…!
正しく読めた漢字はいくつあった?
今回紹介した難読漢字、正しく読めているものはいくつありましたか?漢字の中にはとっても身近なものもありましたよね。どれも難しいものばかりですが、賢くなりたい人は覚えてみてくださいね♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神 平田2軍監督が5回3安打1失点の育成・マルティネスに「1点でよく粘った」井上には「梅雨明けと言ったけど」【一問一答】デイリースポーツ
-
日本ハム・北山は2試合連続完投も3敗目「勝っていないので、そこは自分に厳しくやっていきたい」防御率1.15は再びリーグトップデイリースポーツ
-
オスカープロモーションが新たな大型オーディション開催 令和の新しいスターの形を提案デイリースポーツ芸能
-
阪神 岡田顧問&掛布OB会長が評した伝統の一戦「上にいる阪神の方がしゃかりきに」巨人は「2-1は想定していなかったかも」デイリースポーツ
-
世界的な超大物が築300年の250坪豪邸を公開→美白長女も登場でネット沸く「彼氏になる人大変」「可愛すぎる」デイリースポーツ芸能
-
ヤクルト ドローで自力V消滅危機を回避 木沢が延長十一回2死満塁のピンチ切り抜ける 打線は先制も勝ち越し点奪えずデイリースポーツ
-
広島 最下位ヤクルトにドロー 首位・阪神と最大4ゲーム差に 延長十一回2死満塁の好機で中村奨成の打球は伸びずデイリースポーツ
-
慣れない新生活…初めてのひとり暮らしでハプニング!主人公大ピンチ!?Ray
-
【大ピンチ】初めてのひとり暮らし!疲れ果ててしまった主人公にまさかの大事件が!?Ray