

「薬缶」ってなんて読む?意外と読めない《難読漢字》4選
みなさんは、「薬缶」の正しい読み方を知っていますか?「くすりかん」や「やくかん」と読むのは間違いなんです!漢字は知っているけど、意外と読めない。そんな難読漢字を4つ集めました♪まずは気になる「薬缶」の答えから確認してみましょう。
(1)「薬缶」
「薬缶」の正しい読み方は、「やかん」と読むのが正解です!漢字自体は簡単なだけあって、「くすりかん」や「やくかん」と読んでしまいそうですね。そして、この「薬缶(やかん)」とは、薬を入れる缶のことではありません。みなさんもよく知る、お湯を沸かす「やかん(ケトル)」のことなんです♪「やかん」の漢字は、「薬缶」以外にも「薬罐」と「薬鑵」という漢字があります。すべて「やかん」と読むことができ、その意味も同じですよ。
(2)「約款」
「約款」の正しい読み方は、「やっかん」と読むのが正解です!「約款(やっかん)」という漢字が使われるのは、契約書が代表的な例です。「約款(やっかん)」とは契約の中にあるひとつひとつの条項のことで、契約書の中に「約款(やっかん)」と書かれているのを見かけたことがあるのではないでしょうか。「約款(やっかん)」にもさまざまな名称のものがあり、「保険約款」や「銀行取引約款」、「普通取引約款」などがあります。
(3)「大蒜」
「大蒜」の正しい読み方は、「にんにく」と読むのが正解です!普段はカタカナやひらがなで見かけることが多いですが、「にんにく」にも漢字があったんです♪焼く・揚げるなどしてそのまま食べたり、さまざまな料理の薬味として親しまれていますよね。「大蒜(にんにく)」という漢字のほかにも、「蒜」、「葫」、「忍辱」などという漢字表記もあるんです。どれも読み方が難しいですが、中でも一般的に「にんにく」の漢字として使われているのが「大蒜」です。
(4)「薩摩芋」
「薩摩芋」の読み方は、わかる人も多いのではないでしょうか?正解は、「さつまいも」と読みます♪秋から冬にかけて旬のお芋で、食卓に並ぶ料理の素材からスイーツまで、幅広い食べ方で人気のある食材です。「さつまいも」は「甘藷」という書き方もできますが、一般的に漢字で使われているのは「薩摩芋」の方になります。
読める漢字はありましたか?
多くの漢字を覚えていっても、まだまだ難読な漢字は尽きません。今回読めない漢字があった人は、これを機に覚えてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神 甲子園歴史館に「虎」の大書展示 2003年タイガース優勝時の漢字第1位 吉田義男さんの展示も8日からデイリースポーツ
-
板垣李光人が最高にハマり役だった作品ランキング!3位「約束のネバーランド」、2位「仮面ライダージオウ」、1位は…gooランキング
-
誰!?ドジャースのお祭り男がイメージ激変「王子様みたいな雰囲気」「ド派手にヤバい」「最高ね♡」トランプ大統領と握手でポツリデイリースポーツ
-
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』高柳知葉らの作品愛が爆発!先行上映会リポートWEBザテレビジョン
-
チョコプラ長田 松尾からコンビ誘われ2回断っていた「絶対売れないだろうなと思って」結成20周年ライブの詳細発表デイリースポーツ芸能
-
広末涼子 活動自粛を発表「一時的にパニック状態に陥った」「医療関係者の方に怪我を」【全文】事務所公式HPが報告デイリースポーツ芸能
-
大谷翔平「1日、1日、この国に感謝しています」ホワイトハウス訪問で思い明かす トランプ大統領と握手「トップの方に会えたのが光栄」デイリースポーツ
-
セリアで奪い合いになっちゃうよ!こんな凝った柄見たことない♡可愛すぎるハンドメイドグッズmichill (ミチル)
-
これが付録ってレベル高っ…!コンパクトなのに収納力抜群で機能的♡大人気ブランドの高見え財布michill (ミチル)