

「臥薪嘗胆」ってなんて読む…?意外と読めない《四字熟語》4選
「臥薪嘗胆」ってなんと読むか分かりますか?この難しい漢字、実はある四字熟語なんです!今回はこの「臥薪嘗胆」のような難読四字熟語をご紹介していくので、読めるか確かめてみてくださいね♡
(1)「魑魅魍魎」
「魑魅魍魎」という四字熟語、なんと読むか分かりますか?この漢字、似た漢字が組み合わさっていてなんと書いてあるのかもよくわからなくなりますよね…!さて、予想できましたか?「魑魅魍魎」という四字熟語は「ちみもうりょう」と読みます。これは人間に害を及ぼす化け物のことを表した四字熟語となっています。「いろいろな化け物」というニュアンスで使われていることが多いんですよ。
(2)「虎視眈々」
「虎視眈々」はなんと読むか分かりますか?この漢字は「こしたんたん」と読みます。この四字熟語は、知っている方もいたのではないでしょうか♪「虎視眈々」とはトラが鋭い目つきで獲物を狙っていることに由来しています。なんとなく想像できますよね。書籍などでは目にすることが多い四字熟語なので覚えておくといいかもしれませんよ♡
(3)「曖昧模糊」
「曖昧模糊」はなんと読むか分かりますか?この四字熟語も知っている方が多いかもしれません…!さて「曖昧(あいまい)」は読むことができますが、そのあとはなんと読むでしょうか。分かりましたか?正解は「あいまいもこ」でした。「曖昧模糊」とは状態などがハッキリとせずあやふやな様子を表しています。恋愛関係においても使われることがありますよね。
(4)「臥薪嘗胆」
「臥薪嘗胆」はなんと読むか予想できましたか?この難読四字熟語は「がしんしょうたん」と読みます。「臥薪嘗胆」の意味は知っているという方もいるのではないでしょうか。これは「かたきうちなどの目的を達成するために苦労や苦心を重ねること」という意味です。座右の銘にも使われていることがありますよね。その場合は「かたき」というより、自分の目的を果たすという意味合いが強くなっていますね。
四字熟語、難しすぎる…!
今回紹介した四字熟語、正しく読めたものはありましたか?どれも難しいですが、日本人なら覚えておきたい四字熟語ばかりなので知らなかったものは覚えてみて♪
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
Travis Japan 映画「リロ&スティッチ」エンドソング 特別なバージョンとして新たな命デイリースポーツ芸能
-
広島・新井監督「腹に据えかねるものがあった」 藤川監督とのメンバー表交換に初言及 目を合わせ握手「これで終わりです」デイリースポーツ
-
手塚久師がJRA通算700勝達成「これからも手塚厩舎らしい一頭で魅力のある競馬を」デイリースポーツ
-
シュタルケがJRA通算100勝達成「日本で騎乗させていただけること、とてもうれしく思う」デイリースポーツ
-
トッピボーンは岩田望とのコンビでダービー挑戦へデイリースポーツ
-
【栗東S】コンティノアール ゴール前強襲V シュタルケはJRA通算100勝達成「反応もとても良かった」デイリースポーツ
-
【ヴィクトリアM】クイーンズウォーク 悔し首差2着 マイル女王の座お預けも能力示した 中内田師「今後の選択増える競馬」デイリースポーツ
-
【ヴィクトリアM】アスコリピチェーノ 大激戦も直線最後方から大外一蹴!G1.2勝目 黒岩師「安田記念も視野」デイリースポーツ
-
【南井克巳元調教師 豪腕の視点】アスコリピチェーノ ルメールさすがのひと言につきる 末脚勝負で一番切れたデイリースポーツ