

「閲覧」って読めるよね?社会人なら読めたほうがいい《難読漢字》4選
社会人になると、ビジネス用語に触れる機会が多くなりますよね…!そんなビジネス用語のなかには、難しい漢字が使われているものも…。そこで今回は社会人なら読めたほうがいい難読漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「閲覧」
「閲覧」という漢字は、なんと読むか分かりますか?この漢字は「かんらん」ではありませんよ。書類などをじっくりと読んで調べることを意味しています。さて、なんと読むでしょうか。正解は「えつらん」でした…!きちんと読めていましたか?閲覧はビジネスシーンではもちろん、図書館でも触れる機会があるのではないでしょうか。「閲覧」はかたいイメージのある漢字ですが、この漢字自体に敬語などの意味合いはありません。
(2)「奔走」
「奔走」はなんと読むか分かりますか?この漢字もビジネスシーンでよく聞く言葉ですよ…!さて、なんと読むか分かりましたか?正解は「ほんそう」でした。「奔走」とは忙しくしている様子やあちこちに駆け回って努力している様子を表していますよね。意味も正しく覚えておかないと、使うことができないので頑張って覚えてみてくださいね…!
(3)「逝去」
「逝去」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字はテレビのニュースなどでも目にすることがありますよ。さて、なんと読むと思いますか?正解は「せいきょ」でした。これはもう大丈夫ですよね…!「逝去」は人の死を意味する言葉です。「死去」という言葉もありますが、こちらは人の死を意味する一般的な言葉で、家族などの身内にも使えます。それに対して「逝去」は尊敬語なので身内には使えず、それ以外の他人に対して使うと覚えておきましょう!
(4)「碌に」
「碌に」はなんと読むか分かりますか?この漢字は「ろくに」と読みます。正しく読めていましたか?「碌に」は「あることがらがほとんど行われない」などの意味を表しています。「ろくに○○できない」などと使われることが多いですよね!こちらも意外と目にする漢字なのでしっかりと頭に入れておきましょう。
社会人は読めないとまずいかも…!
今回紹介した漢字はどれも社会人なら覚えておきたい漢字ばかりですよ…!読めなかったものがあった人は、しっかりと頭の中に入れておいてくださいね♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
夫は中丸雄一の元日テレアナ「人生1回きりだから、おもろい人生に」 33歳誕生日に決意デイリースポーツ芸能
-
【PR】ケケン試験認証センター 「JASTI」対応で繊維産業の物作りをサポート繊研plus
-
決勝2ランの阪神・近本「この風吹いてるんで、頼む。神宮なんで、頼むと思った」 延長十一回に長い滞空時間の一発「入ってよかった」デイリースポーツ
-
競泳 今秋テネシー大進学の平井瑞希がTOKIOインカラミと所属契約「五輪ではセンターポールに日の丸を」デイリースポーツ
-
フィギュア 坂本花織がSP2位 「疲労感通り越して、限界突破!」デイリースポーツ
-
テレ東退社→10歳下夫とNY移住の女子アナ 節約につぐ節約、「身の丈に合わない」「血の気がひく家賃」と引っ越し 「夜会」で密着デイリースポーツ芸能
-
フィギュア 初出場の千葉百音SP4位 まさかダブルアクセル転倒「すごく悔しい…緊張で固まった」デイリースポーツ
-
勝ち越し2ラン含む4安打3打点の阪神・近本 「粘った末にヒットを打てるのが一流打者」「ここから乗っていくのでは」 谷佳知氏の視点デイリースポーツ
-
この日復帰のヤクルト・村上がまた故障 高津監督「再発ですね」と説明 九回の打席途中に自らタイム→ベンチへ下がるデイリースポーツ