ロバート・デ・ニーロのモノマネ芸人テル、サプライズ登場 “地域おこし協力隊”の魅力語る
2020.02.03 11:04
views
総務省が主催する「第6回地域おこし協力隊全国サミット」が2月2日、東京・六本木ミッドタウンで行われ、協力隊員やOB・OGら約1000人が集まった。
地域おこし協力隊、10年間で約60倍に
地域おこし協力隊は、都市から地方へ移住して地域活動に従事する隊員のことで、隊員数は10年間で約60倍に増えている。高市早苗総務大臣は「(地域おこし協力隊は)総務省にとって自慢のプロジェクト。多様な分野で皆さんが活躍し、地域おこしに素晴らしい力を与えてもらっていることに感謝している。私たちも、隊員を志す人たちの裾野を広げていきたいと思っている」と挨拶した。
ロバート・デ・ニーロのモノマネ芸人テルがサプライズ登場
セレモニーには、ロバート・デ・ニーロのモノマネをしているお笑い芸人テルがサプライズ登場。実は、テルは栃木県佐野市の地域おこし隊員。隊員になった理由について聞かれ、「所属事務所から『佐野市からひまな芸人はいないかーと言われたけど、誰か住まないか』という一斉連絡が届いて、ちょうどひまだったので(笑)、手を挙げた。愛媛出身なので佐野には関係ないんだけど」と話した。
テルは佐野に移り住んで1年3ヶ月。実際に移住したことについては「家賃が半分で部屋の広さは3倍なので快適。佐野の『あるある』を盛り込んだ歌を8曲作ったけど、ほとんどの市民が歌ってくれる」とエピソードも。
「地域おこし協力隊制度は、環境を変えたいという人にとって、いいきっかけになる制度。任期はあと2年。このまま住んで仕事できたら素敵だなあと思っている」と願望を明かした。
また、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」(新潟県)など各地のアートによる地域おこしで指揮を執るアートディレクターの北川フラム氏が基調講演。「アートは絶対に必要なことではない。でも、地域の文化を生かした作品を作り、残していくために、地域のみなさんが協力し合っていきます」と語り、「アートを媒介としたまちづくりは海外にも広がり、各地で芸術祭が開かれています。いろいろな地域に行き職場になることは素晴らしい。皆さん頑張ってください」と呼びかけた。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
広島・新井監督が逆転V2ランの中村奨を称賛「奨成はずっといいんで。今、競争の真っただ中だからね」【一問一答】デイリースポーツ
-
広島・中村奨プロ初決勝弾! 逆転弾で3連勝導いた 新井監督ニンマリ「中村砲が出ましたね」デイリースポーツ
-
6月22日の阪神で新馬勝ちしたシュテフィは中京2歳Sで芝に挑戦デイリースポーツ
-
和田竜&吉村は今週からレース復帰へ 栗東トレセンで元気な姿披露デイリースポーツ
-
東京スプリント6着のダノンスコーピオンは幸との新コンビで東海Sへデイリースポーツ
-
白毛馬マルガ 武豊と初コンタクト G1.3勝馬ソダシ半妹が12日函館で初陣デイリースポーツ
-
【北九州記念】ロードフォアエース 状態上がった 栗東坂路で好気配発散 友道師「順調に来ています」デイリースポーツ
-
【ジュライS】ジョージテソーロ好仕上がり 理想の後傾ラップ 嘉藤師「本来の姿に戻っている」デイリースポーツ
-
【北九州記念】アブキールベイ好調維持 軽やか登坂 坂口師「時計的にも十分」納得の仕上がりデイリースポーツ