行きたくない結婚式を断る「自然な理由」

行きたくない結婚式を断る「自然な理由」

2019.11.06 11:01

友達の結婚式に誘われた。……けど、行きたくない。

皆さんは、そう思った経験、ありますか?

「あるある!」という人、結構多いのではないでしょうか。ぶっちゃけ、私もあります(笑)。

その経験も踏まえた上で、行くべきか、行かざるべきか、行かないときはどうやって断るか、そもそも断るべきなのか、 私なりの考えを綴っていきたいと思います!

■「結婚式行きたくない」問題

友達の結婚式に行きたくない。そう思う理由としては、以下などがあると思います。

・金欠でご祝儀を出せない

・そこまで親しくない

・自分は未婚なので、結婚する友達に嫉妬してしまう

・なんらかの理由から新婦や新郎に腹を立てている

・心身の調子が良くない

◇理由1:金欠

「金欠」などは男女問わずよくある話。特に、近い日程で複数の結婚式に招待されるとご祝儀だけでも結構な出費になりますよね。

◇理由2:そこまで親しくない

「そこまで親しくない」も、よくある理由。「相手は本気で来てほしいわけじゃなくて、一応誘ったからねと義理を果たしたいだけでは」と、私の友人は言っていました。なるほど。

◇理由3:結婚する友達への嫉妬

「結婚する友達に嫉妬」は、自分の恋愛や婚活がうまくいかず悩んでいるときに陥りがちな心情かもしれません。

◇理由4:新郎新婦に腹を立てている

「友達に腹を立てている」には、いろんなケースがあると思います。たとえば、元彼と復縁したいことを友達に相談していたのに、その友達と元彼がくっついてまさかの結婚、とか。そこまでエモーショナルな状況ではなくとも、何かしら引っかかっていることがあって素直に祝う気になれない、というケースはあるでしょう。

◇理由5:心身の調子が良くない

「心身の調子が良くない」は、転職活動中で気持ちが鬱屈しているとか、家庭の問題でゴタゴタがあるとか、自分自身がおめでたい場に出席できる状態ではない、というケース。

■その友達は本当に「大切な人」?

ほかにも理由はいろいろあると思いますが、行こうと思えば行けるけど行きたくない、でもその理由を相手には言えない……というときが、一番悩ましいかもしれません。

でも、この悩ましさには意味がある、と私は思っています。なぜなら、自分と相手の関係性を見直すきっかけになるから。その友達が本当に大切なら、そもそも行きたくないとは思わないはずだからです。

◇「行きたくない」は関係を見直すタイミング

いや、大切な友達だったはずなんだけど、祝う気になれなくて……という場合は、相手との関係性を見直すときが来た、ということだと思います。

たぶん、自分の中で掘り下げるべきこと、もしくは友達と話し合うべきことがあるのです。

話し合いをする気になれない場合は、頑張って維持したいと思えるほどの関係ではないのかも。いや、維持したいよ! と思うのであれば、何が引っかかっているかを掘り下げ、友達に伝えたいことや聞きたいことがあるなら、向き合うべきだと思います。

結論「結婚式は行くべき」なのか

さて、自分はなぜ友達の結婚式に行きたくないのか、理由が自覚できたとしましょう。

また、その上で、やっぱり行きたくない場合、どうすべきなのでしょう。

◇笑顔で祝えるなら「行く」

人それぞれ判断基準はあると思いますが、私の考えはこうです。当日、笑顔で友達を祝えると思うなら行く。それはムリ! と思うなら行かない。笑顔にもなれない状態で参加するのは自分もつらいですし、周りもいい気持ちがしません。

ある結婚式で、新婦の女友達3人が、険しい目つきで新婦を見ているのを目撃し、驚いたことがあります。皆が順番に新郎新婦の席までお祝いの言葉を伝えに行くときも、彼女たちは席に座ったままでした。

新婦は大学の理系学科卒でオタサーの姫的な存在だった、とはチラリと聞いていました。また新郎の女友達が「この前、奥さんになる人(つまり新婦)を紹介してもらったけど私嫌われたと思う(苦笑)」とも言っていたので、同性と友情を育むのが苦手なタイプかも、と思ったりもしました。

ただ、新婦に原因があっても、そんな険しい表情になるくらいなら欠席したほうがいいと思います。誰も幸せにならないので。

◇結婚式に行くメリットは大いにある

逆に、笑顔で過ごせるなら、行く意義は大いにあります。

私は同じテーブルになった新郎の友人男性(独身)の感じが良かったので、婚活中の女友達に紹介できないかな、と思ったりもしました。もちろん男性本人が「あそこに座ってる女性、いいな」と思うこともありますよね。

結婚式はある程度近しい間柄の人が集まっているので紹介もしやすく、思わぬ縁に繋がることもあります。

参加して刺激を受けることもありますよね。「あぁ、結婚っていいな」と思ったり、スピーチの言葉に感銘を受けたり。逆にひどいスピーチを聞いて「これはない」と反面教師にしたり。人としてどうありたいかに気づく機会になると思います。

■行きたくない結婚式の断り方ハック

では、断るときは、どう断ればいいか。関係性別に考えてみましょう。

◇ケース1:友人の場合

まずは友人の場合。

法事や家庭の事情や病気などやむを得ない事情があるときは、それを正直に言う。

そうではなく友達との間に引っかかりがあるけれど話し合えておらず、でも関係を切りたいわけではないなら、身内の冠婚葬祭を理由に断るといいのでは。

◇ケース2:それほど仲良くない知り合いの場合

続いて、それほど仲良くない知り合いの場合。

これは、「あいにく予定が入っていて、参加できません」だけでいいと思います。

◇ケース3:会社の人の場合

会社の人の場合。

お世話になっている人や親しい人なら、やむを得ない事情がある場合は正直に伝え、なんらかの理由で気持ちが乗らない場合は、これまた身内の冠婚葬祭を理由にする。

そこまで親密ではないなら、「あいにく予定が入っており」でいいと思います。

◇どんなときも「おめでとう」は必須

いずれの場合も、まずは「おめでとう(ございます)!」と、祝いの言葉から始めること。

そして「参加できず残念ですが、素敵な結婚式になりますようお祈りしています」などの前向きな言葉で締めくくるのが大切です。

断るときに注意すべきことって?

続いて、相手と険悪にならないよう注意したいことについて。

◇いつまでに伝える?

知らされている返信期限は絶対に守る!

席も料理も人数分を前もって用意するわけですから、ドタキャンはご法度! 社会人としての信頼が失われかねません(急病や事故などは例外)。

◇どんなマナーを最低限守るべき?

最初にお祝いの言葉を伝えるのを忘れない!

どう断ろう、ということばかり考えていると、そのことで頭がいっぱいになり、お祝いムードゼロの文面になりがち。あぁ、この人は自分の結婚を祝福する気持ちはないんだな、と相手に思わせてしまいます。

◇しこりを残さないためには?

「そんな理由で?」と相手に思わせない!

いくら自分には大事なことでも、誰それのライブチケットを既に買っていて……などと正直に言うべきではありません(笑)。冠婚葬祭に欠席するときは、冠婚葬祭を理由にする。これが、角が立たないコツだと思います。

■LINEで誘われたときの返し方

昨今は、正式な招待状が届く前に、個人またはグループLINEで結婚式に誘われるケースも多いですよね。

そんなとき、やんわり断るテクは? という解説を求められたので今考えていますが……(笑)。大事なのは、相手のノリに合わせることと、無駄に相手を傷つけないことかと。

◇例1:個人LINE

「○月○日空いてる? 結婚式しようと思うのだけど」

「えっ○月○日? ちょうど従姉妹の結婚式だ……ごめん! もう参加するって言ってあるんだよね」

親戚の結婚式、しかも既に参加表明済。となれば、相手も仕方ないなと思うのでは。

◇例2:グループLINE

「○月○日に結婚式をすることになりました! 皆に来てほしいのですが、都合はどうですか?」

「○月○日は、従姉妹の結婚式に参加予定なのです……ごめんなさい!」

断り方は個人LINEもグループLINEも同じでOK。

大安は結婚式が重なりがち。従姉妹なら何人いてもおかしくないので、もし複数回これを理由にした場合でも、ボロが出にくいと思います(笑)。

「結婚式に行きたくない」は自分に向き合う良い機会

結婚式に誘われることって、歳を重ねるにつれ、どんどん減っていくものです。

バツイチのカップルや40代以上のカップルなどは式を挙げないことも多いですし、一生を通じて参加する回数って実はそんなに多くないんですよね。

つまり、招待される機会は貴重。前述したように、参加することは人としての振る舞いの勉強にもなりますし、思わぬ縁が生まれることもあります。

参加に悩む場合も、自分の欲求やコンプレックス、相手に関して引っかかっていたことなどに改めて向き合うきっかけになります。それは絶対にムダになりません。

私自身、結婚式の誘いを断った経験が人生で一度だけありますが(ドタキャンではないです)、なぜ行きたくないのかを掘り下げ、信頼できる複数の友人に意見を聞き、自分が人としてどうありたいか、どういう人と付き合っていきたいかを考えた上で決めたので、全く後悔していません!

虚ろな目で出席するより、なんで行きたくないんだろ? と考え、どうすべきか悩むことが、結果的には笑顔の多い未来に繋がると思いますよ!

(ヨダエリ)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. どの口が言ってんだ!「あな奪」幸せENDも→玖村事件でネット荒れる 絶対謝らない梨々子「もしかして私のせい?」に「お前しか…」「なぜ訂正しない」「ごめんなさいだろ!」
    どの口が言ってんだ!「あな奪」幸せENDも→玖村事件でネット荒れる 絶対謝らない梨々子「もしかして私のせい?」に「お前しか…」「なぜ訂正しない」「ごめんなさいだろ!」
    デイリースポーツ芸能
  2. 高校生に見える?!元アイドル26歳、ぷるぷる「すっぴん」披露→肌年齢若返りで「可愛い過ぎる税取られる」
    高校生に見える?!元アイドル26歳、ぷるぷる「すっぴん」披露→肌年齢若返りで「可愛い過ぎる税取られる」
    デイリースポーツ芸能
  3. 【姉妹喧嘩】今日の夜ご飯はお寿司!…のはずが姉の問題行動で台なしに!?
    【姉妹喧嘩】今日の夜ご飯はお寿司!…のはずが姉の問題行動で台なしに!?
    Ray
  4. 「ダイエット中だから…」と極端な食べ方をする姉…流石にもう耐えられない!
    「ダイエット中だから…」と極端な食べ方をする姉…流石にもう耐えられない!
    Ray
  5. 【ボート】平和島 大場広孝が注目の34号機を獲得「エンジンが良ければ伸びも来ると思う」
    【ボート】平和島 大場広孝が注目の34号機を獲得「エンジンが良ければ伸びも来ると思う」
    デイリースポーツ
  6. 【オート】川口 三宅真央が準決を圧勝しデビュー初優出
    【オート】川口 三宅真央が準決を圧勝しデビュー初優出
    デイリースポーツ
  7. 広島・新井監督 AI広報河内Tシャツ着て笑顔の2ショ 球団動画で「わし呼んだら」大暴れ翌日に「結局は笑顔の新井さん」「元気をもらいました笑」
    広島・新井監督 AI広報河内Tシャツ着て笑顔の2ショ 球団動画で「わし呼んだら」大暴れ翌日に「結局は笑顔の新井さん」「元気をもらいました笑」
    デイリースポーツ
  8. ナイツ塙、ラジオ生放送でなぜかリモート ネットは「また側溝か?」心配の声も相方・土屋「やっと言える」
    ナイツ塙、ラジオ生放送でなぜかリモート ネットは「また側溝か?」心配の声も相方・土屋「やっと言える」
    デイリースポーツ芸能
  9. 滝沢眞規子「スマホの暗証番号」夫婦で共有「してる」→「しない」派女子アナ「浮気じゃなくても爆弾ある」
    滝沢眞規子「スマホの暗証番号」夫婦で共有「してる」→「しない」派女子アナ「浮気じゃなくても爆弾ある」
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事