小学生が喜ぶ給食メニュー1位は「カレー」 母親がもう一度食べたい給食メニューは?

小学生が喜ぶ給食メニュー1位は「カレー」 母親がもう一度食べたい給食メニューは?

2013.10.18 11:05
パルシステム生活協同組合連合会は、小学生の子どもを持つ30~49歳の母親1,000名を対象に、「学校給食に関する調査2013」を実施し、結果を発表した。

同調査において、子どもが喜ぶ給食メニューを聞いたところ、1位は「カレーライス」(75.1%)となり、カレーライスは小学生の4人に3人が好きな給食メニューであることがわかった。2位には「鶏のから揚げ」(69.0%)、3位には「ハンバーグ」(62.0%)が入った。

子どもの学年区分別にみると、1位「カレ―ライス」は、特に低学年で人気が高く、79.3%と8割近くになった。また、エリアによって好みが分かれるメニューもみられ、「冷凍みかん」は中国・四国地方(61.1%)、「揚げパン」は関東地方(60.9%)、「ソフト麺」は東海地方(47.5%)や北陸・甲信越地方(37.0%)がそれぞれ他のエリアより高くなった。

一方、母親たちは当時、どのようなメニューが好きだったのか、自分がもう一度食べたいと思う給食メニューを聞いたところ、最も多かったのは「揚げパン」(23.0%)。次いで、「ソフト麺」(15.2%)、「カレーライス」(9.1%)、「くじら料理」(8.9%)が続いた。

年代別にみると、「くじら料理」をもう一度食べたいとしたのは30代よりも40代で高く、30代の5.0%に対し、40代ではその2倍以上の12.8%となった。また、エリア別にみると、「くじら料理」が人気だったのは、近畿地方(19.9%)と中国・四国地方(20.8%)で、それぞれのエリアの1位となった。

また、自分の子どもが通う小学校では、好き嫌いで給食を残す生徒に対し、どのような指導が行われているか聞いたところ、「少しずつでも食べられるように促す」が最も多く52.8%、「嫌いなものは無理に食べさせない」は14.6%。一方、「残さず食べるように促す」は21.1%、「ペナルティを課す(黒板掃除や宿題が増えるなど)」は0.2%だった。

母親自身が子どもの頃に受けていた指導についても聞いたところ、「残さず食べるように促す」が最も多く7割(72.7%)を超えたのに対し、「少しずつでも食べられるように促す」は11.1%、「嫌いなものは無理に食べさせない」は4.4%にとどまった。さらに、「ペナルティを課す(黒板掃除や宿題が増えるなど)」は6.3%で、わずかながらも「嫌いなものは無理に食べさせない」(4.4%)を上回った。

母親が子どもの頃は、主として“食べ残しをさせない”指導が行われていたようだが、いまどきの小学校では、“少しずつでも食べられるように”促す指導が主流のようだ。

関連リンク

関連記事

  1. ふと元カレに会いたくなる4つの瞬間
    ふと元カレに会いたくなる4つの瞬間
    モデルプレス
  2. 男運のなさを痛感する4つのエピソード
    男運のなさを痛感する4つのエピソード
    モデルプレス
  3. 私って本命?彼の本心を確認する4つの方法
    私って本命?彼の本心を確認する4つの方法
    モデルプレス
  4. 食べ放題でやりがちな5の失敗
    食べ放題でやりがちな5の失敗
    モデルプレス
  5. 私、女としてヤバイかも…と思った4つの出来事
    私、女としてヤバイかも…と思った4つの出来事
    モデルプレス
  6. つい信用してしまった彼の4つの言葉
    つい信用してしまった彼の4つの言葉
    モデルプレス

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 経産省の米国関税対応支援策 政府系金融機関の融資要件など緩和
    経産省の米国関税対応支援策 政府系金融機関の融資要件など緩和
    繊研plus
  2. 小芝風花が最高にハマり役だった作品ランキング!べらぼう、彼女はキレイだった、妖怪シェアハウス、1位に選ばれたのは…
    小芝風花が最高にハマり役だった作品ランキング!べらぼう、彼女はキレイだった、妖怪シェアハウス、1位に選ばれたのは…
    gooランキング
  3. カンペールジャパン 「カンペール」50周年記念の展示イベント
    カンペールジャパン 「カンペール」50周年記念の展示イベント
    繊研plus
  4. 楽天・岸孝之 プロ19年目で新球に挑戦する理由 球団初の40歳日本人先発勝利を導いた飽くなき探究心とは
    楽天・岸孝之 プロ19年目で新球に挑戦する理由 球団初の40歳日本人先発勝利を導いた飽くなき探究心とは
    デイリースポーツ
  5. <不遇職【鑑定士】が実は最強だった>特番で戸谷菊之介、自然な流れで置かれた“センブリ茶”を飲み干し「これがABEMAのセンブリ茶です」
    <不遇職【鑑定士】が実は最強だった>特番で戸谷菊之介、自然な流れで置かれた“センブリ茶”を飲み干し「これがABEMAのセンブリ茶です」
    WEBザテレビジョン
  6. これなーんだ?100均マニア大絶賛!「一度使ったら手放せない」優秀グッズ5連発
    これなーんだ?100均マニア大絶賛!「一度使ったら手放せない」優秀グッズ5連発
    michill (ミチル)
  7. すっきりコンパクトになるのがめっちゃありがたい♡ありそうでなかった100均の便利商品
    すっきりコンパクトになるのがめっちゃありがたい♡ありそうでなかった100均の便利商品
    michill (ミチル)
  8. コレ知ってる?便利すぎてみんなに広めたい!100均マニア愛用の便利アイテム5連発
    コレ知ってる?便利すぎてみんなに広めたい!100均マニア愛用の便利アイテム5連発
    michill (ミチル)
  9. 100均の人気収納グッズにカラータイプが出たぞ~!家中マルチに使える♡話題の収納グッズ
    100均の人気収納グッズにカラータイプが出たぞ~!家中マルチに使える♡話題の収納グッズ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事