

女性に聞く!不思議に思う数字地名ランキング2位「福岡県 八女市」
2013.09.28 16:26
提供:マイナビウーマン
数字が含まれている地名を良く見かけますよね。普段なにげなく見聞きしている地名ですが、なぜその名前になったのか気になるところ。そんな数字地名を401名の読者の女性にアンケートしてみました。
Q.どんな意味があるの? ちょっと不思議に思う数字地名を教えてください(複数回答)
1位 ヒルズと言えば「東京都港区 六本木」 22.9%
2位 お茶がおいしい「福岡県 八女市」 16.0%
3位 都内でも自然がいっぱい「東京都 八王子市」 12.5%
4位 青森の漁港「青森県 八戸市」 11.5%
5位 十和田湖がきれい「青森県 十和田市」 10.0%
■ヒルズと言えば「東京都港区 六本木」
・「6本の木があったのかと不思議に思う」(28歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「なんで『六』なのか、以前から疑問に思っていた」(25歳/金融・証券/専門職)
・「そういえば不思議な名前。由来を知りたい」(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
■お茶がおいしい「福岡県 八女市」
・「字面がかわいいと思う」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「女性として『女』の文字が含まれているとどうしても注目してしまう」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「女性が活躍したとこだったとか?」(25歳/金融・証券/営業職)
■都内でも自然がいっぱい「東京都 八王子市」
・「8人の王子さまがいたの?」(26歳/金融・証券/事務系専門職)
・「日本に『王子』という言葉は不釣合いなのに」(25歳/情報・IT/技術職)
・「小さい頃は、王子さまが8人居るんだと信じて疑わなかった」(25歳/商社・卸/事務系専門職)
■青森の漁港「青森県 八戸市」
・「八戸、六戸、など数字+戸の地名がたくさんあるから気になる」(21歳/金融・証券/営業職)
・「八戸とか一戸とかいろいろあるので何か関係があるのかな?」(32歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「はちのへって、そういえば何で八なんでしょうか。言葉の響きが耳に残るので、興味深いです」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
■十和田湖がきれい「青森県 十和田市」
・「行ったことあるけどわからなかった」(28歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「十個湖があるわけでもないし」(28歳/生保・損保/専門職)
・「どんな意味か興味あります」(24歳/不動産/秘書・アシスタント職)
■番外編:人物にちなんだ土地にも数字が
・織田信長の安土城もあった「滋賀県 近江八幡市」「織田信長が好きだから」(52歳/金融・証券/事務系専門職)
・八百屋お七の出身地「千葉県 八千代市」「知らなかった! 東京の出身じゃなかったんだ」(29歳/金融・証券/営業職)
・九戸政実の乱で知られる「岩手県 九戸村」「村が付くし強そうな気がする」(24歳/医療・福祉/事務系専門職)
1位は「東京都港区 六本木」でした。なんで「六」なのか気になりますよね。六本の松の木が由来だとも、六人の落武者が果てたことに由来するなど、多数の説があり、定かではありません。ちなみに六本木ヒルズは長州藩毛利家の屋敷跡。毛利庭園がありますよね。
2位「福岡県 八女市」の名称は古い歴史があります。遡ると、日本書紀に「この地に女神あり、その名を八女津媛といい常に山中にいる」との記述が。8人の女神ではなく、固有名詞だったのですね。八女津媛を祀る「八女津媛神社」はパワースポットとしても注目されているとか。
3位は「東京都 八王子市」です。8人の王子さまがいるの? というコメントが多数。正確には、「牛頭天王と8人の王子たち」となります。牛頭天王は祇園信仰における神さま。ちなみに、天王洲アイルの「天王」も牛頭天王にちなむものだとか。
4位は「青森県 八戸市」。●戸という数字地名について質問が殺到しました。馬を飼う牧場の場所とも、武士の駐屯地の場所とも言われています。共通点は全て「南部藩」の支配地域だったということ。同じ青森県でも、津軽藩側にはこの地名はありません。
5位は「青森県 十和田市」がランクイン。十和田湖が市名の由来で、元の地名は三本木市。ちなみに、青森県と秋田県の十和田湖上の県境が決まったのは2008年になってから。廃藩置県以来、137年目の決着となり、当時話題になりましたね。
(文・OFFICE-SANGA 秋田茂人)
調査時期:2013年7月20日~2013年7月26日
マイナビウーマン調べ
調査数:女性401名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
Q.どんな意味があるの? ちょっと不思議に思う数字地名を教えてください(複数回答)
1位 ヒルズと言えば「東京都港区 六本木」 22.9%
2位 お茶がおいしい「福岡県 八女市」 16.0%
3位 都内でも自然がいっぱい「東京都 八王子市」 12.5%
4位 青森の漁港「青森県 八戸市」 11.5%
5位 十和田湖がきれい「青森県 十和田市」 10.0%
■ヒルズと言えば「東京都港区 六本木」
・「6本の木があったのかと不思議に思う」(28歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「なんで『六』なのか、以前から疑問に思っていた」(25歳/金融・証券/専門職)
・「そういえば不思議な名前。由来を知りたい」(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
■お茶がおいしい「福岡県 八女市」
・「字面がかわいいと思う」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「女性として『女』の文字が含まれているとどうしても注目してしまう」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「女性が活躍したとこだったとか?」(25歳/金融・証券/営業職)
■都内でも自然がいっぱい「東京都 八王子市」
・「8人の王子さまがいたの?」(26歳/金融・証券/事務系専門職)
・「日本に『王子』という言葉は不釣合いなのに」(25歳/情報・IT/技術職)
・「小さい頃は、王子さまが8人居るんだと信じて疑わなかった」(25歳/商社・卸/事務系専門職)
■青森の漁港「青森県 八戸市」
・「八戸、六戸、など数字+戸の地名がたくさんあるから気になる」(21歳/金融・証券/営業職)
・「八戸とか一戸とかいろいろあるので何か関係があるのかな?」(32歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「はちのへって、そういえば何で八なんでしょうか。言葉の響きが耳に残るので、興味深いです」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
■十和田湖がきれい「青森県 十和田市」
・「行ったことあるけどわからなかった」(28歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「十個湖があるわけでもないし」(28歳/生保・損保/専門職)
・「どんな意味か興味あります」(24歳/不動産/秘書・アシスタント職)
■番外編:人物にちなんだ土地にも数字が
・織田信長の安土城もあった「滋賀県 近江八幡市」「織田信長が好きだから」(52歳/金融・証券/事務系専門職)
・八百屋お七の出身地「千葉県 八千代市」「知らなかった! 東京の出身じゃなかったんだ」(29歳/金融・証券/営業職)
・九戸政実の乱で知られる「岩手県 九戸村」「村が付くし強そうな気がする」(24歳/医療・福祉/事務系専門職)
1位は「東京都港区 六本木」でした。なんで「六」なのか気になりますよね。六本の松の木が由来だとも、六人の落武者が果てたことに由来するなど、多数の説があり、定かではありません。ちなみに六本木ヒルズは長州藩毛利家の屋敷跡。毛利庭園がありますよね。
2位「福岡県 八女市」の名称は古い歴史があります。遡ると、日本書紀に「この地に女神あり、その名を八女津媛といい常に山中にいる」との記述が。8人の女神ではなく、固有名詞だったのですね。八女津媛を祀る「八女津媛神社」はパワースポットとしても注目されているとか。
3位は「東京都 八王子市」です。8人の王子さまがいるの? というコメントが多数。正確には、「牛頭天王と8人の王子たち」となります。牛頭天王は祇園信仰における神さま。ちなみに、天王洲アイルの「天王」も牛頭天王にちなむものだとか。
4位は「青森県 八戸市」。●戸という数字地名について質問が殺到しました。馬を飼う牧場の場所とも、武士の駐屯地の場所とも言われています。共通点は全て「南部藩」の支配地域だったということ。同じ青森県でも、津軽藩側にはこの地名はありません。
5位は「青森県 十和田市」がランクイン。十和田湖が市名の由来で、元の地名は三本木市。ちなみに、青森県と秋田県の十和田湖上の県境が決まったのは2008年になってから。廃藩置県以来、137年目の決着となり、当時話題になりましたね。
(文・OFFICE-SANGA 秋田茂人)
調査時期:2013年7月20日~2013年7月26日
マイナビウーマン調べ
調査数:女性401名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
一触即発にらみ合いで大橋秀行会長が冷や汗「怖かった~」力石政法が世界戦前日計量で強打ヌニェスと火花「殴り合ったらどうしようと」デイリースポーツ
-
注目企業に学ぶファッションEC最前線 第8回ファッションECアワード記念講演「ECサミット2025」繊研plus
-
新庄監督の博多弁アドバイス奏功「少し早くタイミング取らんかっち、言うたとですよ」 清宮幸が一発回答 「ビックリしました(笑)」デイリースポーツ
-
これが世間の声…w「華大千鳥」辛辣アンチ意見にノブ撃沈、恒例・印象ランキングの破壊力wwデイリースポーツ芸能
-
就任後初のサヨナラ勝ちに阪神・藤川監督「タイガースらしいサヨナラのシーンだったな」 2番手以降の完全継投は「私が現役のときを思い出すような」デイリースポーツ
-
ロッテ 連敗脱出の裏に吉井監督のゲキ「攻める気持ちを」デイリースポーツ
-
広島が2位浮上 新井監督は中継ぎ陣称賛「よく踏ん張って素晴らしかった」【一問一答】デイリースポーツ
-
「港区限定や!」スタジオ騒然の小峠がにらむ怪しい人物→共演者も証言続々「いろんな会社やってる」「黒光り」デイリースポーツ芸能
-
チーム一丸で「ケビンのために」つかんだ日本一 勝利の立役者・比江島「最後はケビンが背中を押してくれた」デイリースポーツ