

ひろゆき氏、日本人は“同調圧力が強い”理由に結論 「あなたの感想ですよね、みたいな話を…」
外国ではハッキリ言うものの、日本語では口に出さない言葉とは…?

2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(以下、ひろゆき)さんが6日、自身のYouTubeチャンネルで生配信を実施。
【動画】外国ではハッキリ言うものの、日本語では口に出さない言葉とは...?
世界中にある「ことわざ」
海外のことわざが好きだと切り出したひろゆきさん。昔から言い伝えられてきた“完結な言葉”であることわざは、世界共通のものもあれば、国によって、その国独特のことわざもあります。
「なんのことわざが流行ってるかによって、その国の人の考え方がわかるんすよね」と好きな理由を明かしました。
海外ではハッキリしている「主語」
外国の文化や考え方が好きだというひろゆきさんは、日本人の考え方と違の違いについて考えることも多いようですが、以前YouTubeチャンネル『Re:HacQ-リハック-』に出演したとき「日本の“同調圧力”はなぜ高いのか」という話題になったことを回顧。
ひろゆきさんは「『主語がない言葉を喋るから』という結論になった」と自論を展開。英語の場合は「I(私)」「You(あなた)」「We(私たち)」など主語がはっきりしており、誰かを主体として話しているといいます。
「あなたの感想ですよね」
一方、日本語は主語がなく話すといい「その緑色、似合わないよ」と話したときで例えます。この言葉の意味は「僕は、あなたの緑色の服は似合わないと思っている」であるものの、主語がないと「多くの人はあなたの緑色の服は似合わないと言っている」と思ってしまうと説明。
ひろゆきさんは「日本人は、1人じゃなくて日本人全体がそう思ってる、みたいな言い方をするし、言われた側も大衆がそう思ってる、みたいな認識になっちゃう」と伝え、「『あなたの感想ですよね』みたいな話を、『多くの人はこう思っています』と根拠なく言う」と語りました。
※”緑色の服”だとわかりづらいですが「私は、それはおかしいと思う」ではなく、「それ、おかしいよ」という伝え方だと、勘違いさせてしまうこともあるということですね。
会話でよく聞く「普通」
また「普通、そんなことしないよ」など、会話のなかで“普通”というワードもよく聞きますが、ひろゆきさんは「“普通”ってなに? あなたがそう思ってるだけじゃないの? みたいなことを日本語話者はやるんですよ」と主語がある外国との考え方や文化の違いを語りました。
ひろゆきさんの言葉に、チャット欄では「主語なく話す人苦手」「主語をはしょる日本語、あるある」「それあるかも、みんなが思ってると思っちゃう」「言語が思考に影響を与えてるってことなのかな」「それこそ『あなたの感想ですよね』と言い返す能力は必要」などのコメントが寄せられています。
該当部分は2:01:50~
(文/Sirabee 編集部・冬野 とまと)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
超特急シューヤ、メンバーからのメッセージ初読みで笑顔「好きだなと思いました」1番面白かった人は?【TRENTE】モデルプレス
-
椎名林檎、引退を考えた過去 子どもたちからの“辛口アドバイス”明かす「シビアですね」モデルプレス
-
超特急シューヤ、ユーキ&ハルに物申す「後ろ髪ひっぱたいてやろうかなと」【TRENTE】モデルプレス
-
オダギリジョー、出演を断り続けていた作品告白 決め手は入院中の実母からの言葉モデルプレス
-
元日向坂46佐々木久美「こんなに短いの赤ちゃんぶり」ばっさりカットで印象ガラリ「爽やか」「思い切ってる」モデルプレス
-
超特急シューヤ、肉体美際立つノースリーブ衣装で登場「筋肉痛です」懸垂も披露【TRENTE】モデルプレス
-
大ヒットNetflixシリーズ「グラスハート」劇中バンド「TENBLANK」(佐藤健・宮﨑優・町田啓太・志尊淳)が10月11日(土)にドラマ聖地である横浜・ぴあアリーナMMにて1日限りのファンミーティング開催決定!WWS channel
-
二宮和也「8番出口」は“今まで通りの芝居”「我々の総合力をいかにみなさんに受け止めていただけるか」モデルプレス
-
カズレーザー、二階堂ふみとの結婚生報告 デート事情・“呼び方”を赤裸々告白「僕より全てがしっかりしてる」モデルプレス