

安田顕が培った経験を注ぎ込んだ“源内”「白湯(さゆ)の湯気が源内の心に染みたと思っています」<べらぼう>

横浜流星が主演を務める大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(毎週日曜夜8:00-8:45ほか、NHK総合ほか)。森下佳子が脚本を務める本作は、18世紀半ば、町民文化が花開き大都市へと発展した江戸を舞台に、“江戸のメディア王”として時代の人気者になった“蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱と“エンタメ”に満ちた人生を描く“痛快”エンターテインメントドラマ。
「べらぼう」の物語も第16回の放送を終え、初回からその大きな存在感を放ってきた平賀源内との別れが描かれた。WEBザテレビジョンでは、“希代の天才”平賀源内を演じる安田顕にインタビューを実施。役柄、そして第16回の思いについて語ってもらった。
源内の早口は“らしさ”を表現する一つになりました
――今回の「べらぼう」で描かれた平賀源内を演じる中で、楽しかったことを教えてください。
「べらぼう」で描かれている平賀源内はすごく人間味があると思うんです。炭鉱に行ったり、「吉原細見」の序文を描いたりとさまざまなことをする中で、主人公である蔦重と渡辺謙さん演じる田沼意次という、お城と下町の橋渡しのような役どころを演じることができ、いろんな場所に行けたことがとても楽しかったです。
――源内がとても早口で喋るところも印象的です。
演出家・大原拓さんの演出でした。ぺらぺらぺらぺら、と早口で喋ることには江戸っぽさもあり、源内さんらしさを表現する一つとなりました。また、森下さんの書かれる“説明せりふ”と呼ばれるようなせりふについても、ただの説明せりふではなく、やはりその人柄が出てくるんですよね。ですので、私は説明せりふとして長いせりふをいただいたという感覚はなく、例えば田沼(意次)さんと話す際にも、今に通ずる国の在り方、国際社会としての日本の在り方といった先見の明、自分の夢を語ったり共有したりと、人間味あふれるシーンだからこそ長いせりふがあったのではないかと、そんな気がしています。演じさせていただいてありがたかったです。
横浜さんは“漢”という字が似合う、本当にすてきな方です
――蔦重とのシーンも多かったと思います。演じる横浜流星さんとの共演はいかがでしたか?
お芝居について話すというよりも、お互いの趣味の話をすることが多かったです。私も格闘技が好きなので、ボクシングの話をしたりする中でコミュニケーションを取っていきました。一年半以上に渡り、あえて言葉にするならば“国民的”な大河ドラマというものを座長として背負い演じることは本当に大変なことだと思います。ですが、それは「やりたい」と言ってできるものではなく、「あなただから出来るんだ」というものだと思うんです。その中で、私に対しては私への接し方、きっと他の方にはその方への接し方でコミュニケーションを取っていく。いろんな共演者の方々に合わせて空気感を作られているように感じました。大変だろうなと想像はしますが、その大変さを感じさせないんですよ。真っすぐで真面目で、かつどこかやんちゃなところもあって。“漢”という字が似合う、本当にすてきな方です。
――撮影と共にコミュニケーションを取られていったのですね。
第11回(3/16放送)で源内が蔦重をエレキテルの実験台にした場面では「なんで火が出ねぇんだよ」と言って蔦重の額を叩いて火を出そうとするのですが、台本上だと叩くのは一回だけだったんです。なぜか子供の頃に好きだったドリフを思い出して4回くらい叩いちゃいました(笑)。横浜さんも「全然大丈夫です!」と楽しんでやって下さったのですごくありがたかったですね。
湯気の立つ白湯(さゆ)に救われたと私は思っています
――そして第16回「さらば源内、見立は蓬莱(ほうらい)」では本当にさまざまな出来事がありました。安田さんにとって一番印象に残っているシーンを教えてください。
白湯(さゆ)が置かれたシーンですね。この物語では源内ははめられ、殺しをしたというふうにさせられていますが、ろう屋に閉じ込められ、雪がはらはらと降り、その雪を見ながら辞世の句を詠むという。寒く、孤独であるという中で、ぽっと、湯気の立つ白湯があった。源内は救われたのだろうと私は思っています。その白湯をどうしたのかは描かれていませんが、間違いなくあの瞬間、あの白湯が源内の心に染みて、彼の人生の最後と考えた時に救いの一つだったのだと感じました。
――田沼意次と対面するシーンも、とても心を揺さぶられるものでした。
意次と対面し、源内は涙します。あそこで瓦解(がかい)したときに、源内自身にとっては救いであったのだと。そう思わないとやっていられない部分もありますが、きっと見て下さる方も同じように感じて下さるのではないかと思っています。
――渡辺謙さんとの共演はいかがでしたか?
すごくありがたい経験でした。今回の大河ドラマに呼んでいただき、渡辺謙さんと意次、源内としてお芝居をさせていただけてすごくうれしかったです。謙さんから言っていただきとても印象に残っている言葉が、「ずっとピンと気持ちを張っていたら本番の時に逆に切れてしまう時もあるからね」と。「そこは調整するといいよ」とアドバイスをいただき、本当に細やかに見て下さっているのだと感動しました。芝居をする人に対して、共にセッションしていくことをすごく楽しんでくださる方で。
また物語の中で、意次と源内にはブロマンス的なつながりがあったと思います。そこを虚々実々で渡辺謙さんは私に対して接して下さったのだろうと。クランクアップの際にも、一緒のシーンだったのですが、握手をして「これで終わらせないぞ。森下(佳子)さんに言ってもう一回出してもらうようにするから大丈夫だからな」と言って下さったんです。そういう言葉を掛けてくださりもう本当にうれしくて。そういう気さくさもある方で、本当にいい経験をさせていただきました。
全ての経験をいいあんばいで出せたのではないかと思います
――クランクアップされたときのお気持ちを教えてください。
ほわっとしていました。「終わったか…?…終わった」と、心の中に源内さんがいて、ふと会話をするようなそんな感覚で。最後の撮影は若き日の源内が田沼意次に出会い、自分の夢を語る。そして田沼が共鳴し、初めて「平賀源内と申します」と名乗る出会いのシーンだったんです。その時に、スタッフの皆さんが笑顔でいて下さって。それがとてもうれしく、印象に残っています。
――安田さんにとって、「べらぼう」への出演はどのようなものになりましたか。
「べらぼう」に至るまで、役者として培ってきたものはあると思っています。それを、いろんな形でしっかりと出すことができる役をもらえたと思うんです。それを楽しんでくださる演出の大原さんであったり、視聴者の方であったり、そういう方々がいらっしゃることが全てかなと。これまで挑戦したこと、失敗したこと、全ての経験をいいあんばいで出せたのではないかなと思っています。
“エンタメ”はやはり欠かせないものであると思います
――「べらぼう」は“江戸のメディア王”とも呼ばれた蔦重が主人公の物語です。安田さんにとってのエンターテインメントとは何か、その思いをお聞かせください。
人を楽しませるもの、人に喜んでもらうものです。とても難しいことでもありますが、“エンタメ”とはサービス業であり、人に喜んでもらうために作っていること。これは絶対に忘れてはいけないと思っています。
災害や震災、予想だにしていないことが起きる中で、“エンタメ”に携わる者は皆、“エンターテインメントとは何なのだろうか”と考えることがあるのではないかと思います。生きていく中で、生活していく中で、果たして欠かせないものなのだろうかと。その答えは、やはり欠かせないものであると思います。
生きている人にとって、励みになったり、共感を持つことができたり、次の日も生きていこうと思えたりする。本当に日常の些細なことなのだと思います。些細な一言だったり、一秒だったり、表情であったり、絵であったり音楽であったり。そういうものを励みにしていただける人がたくさんいて下さるということが、エンターテインメントに携わる一人として本当にありがたく感じています。
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
Snow Man、新ラジオ番組決定 舞台裏秘話&メンバーセレクトの楽曲配信も【Snow World Radio】モデルプレス
-
WEST.、グループへの想い深掘り「anan」表紙でアンニュイな艶宿るシネマティックグラビア挑戦モデルプレス
-
池田レイラ、10代最後のグラビアで美ボディ披露「ヤンマガ」ソロ初登場モデルプレス
-
群青の世界・辻夏鈴“初グラビア”でフレッシュボディ輝くモデルプレス
-
本郷柚巴、美バスト弾ける黒ビキニ姿 大人な雰囲気で撮影モデルプレス
-
中田花奈、スレンダーボディに釘付け 2nd写真集未公開カット公開モデルプレス
-
榎原依那、艶やかバスト披露 初の北国・温泉ロケで大人な雰囲気モデルプレス
-
花雨、透けセクシーランジェリーでファン魅了WWS channel
-
日本一メガネが似合う日本酒美人アンバサダー天宮花南、六本木で開催された「CRAFT SAKE WEEK 2025」に訪問!WWS channel