

パニックになり途中退出も… 約6割が「お化け屋敷は苦手」と判明
遊園地などにあるアトラクションのお化け屋敷に対して、どのような感情を抱いている人が多いのか?

遊園地などにある、定番のアトラクションのひとつのお化け屋敷。非日常のスリルを楽しめるが、苦手な人にとっては怖いものでしかないだろう。
約6割「お化け屋敷に入るの怖い」
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女684名を対象に調査したところ、「お化け屋敷に入るのは怖いと思う」と答えた人は62.1%にのぼった。

全体の6割以上が恐怖心を抱いていることになり、娯楽とはいえ多くの人が身構える場所であることがわかる。それでもお化け屋敷がなくならないのは、怖さを楽しんでいるのだろうか。
女性のほうが苦手な傾向も
性年代別では、すべての世代で女性の割合が高くなっている。怖さへの耐性は、女性のほうが低いのだろうか。
しかし、男性も決して少ないわけではない。5割前後の男性は、お化け屋敷を怖く感じているのだ。
怖すぎて途中退出
お化け屋敷が苦手な20代女性は、「高校のとき、友達とお化け屋敷に入ったんです。私は苦手なので断ったのですが、友達が『大丈夫』と無理に誘うので仕方なく付き合いました。その判断が間違っていたんです」と当時を振り返る。
想像以上に怖かったようで、「入った瞬間から怖い気持ちが広がり、どうすればいいのか分からなくなりました。そして途中からパニックなり、動けなくなってしまったんです。最終的には、途中退出になりました。あれ以来、お化け屋敷には入っていません」と続けた。
怖いのが楽しい
怖いのが楽しいという30代男性は、「お化け屋敷は怖いものだと思います。ただ、その怖さがむしろ楽しいんです。嫌いな人にとっては理解ができない感覚かもしれませんが、スリルを味わいたい気持ちのほうがいつも強くなります」と語る。
さらには、「また若い頃には友達と行って、誰が一番怖がるのかを競うのが楽しかったですね。本当は怖いのに、平気なフリをしたのもいい思い出です。今は子供が怖がるので、お化け屋敷には入れません。もう少し大きくなったら、一緒に楽しみたいですね」と気持ちを述べた。
好き・嫌いが分かれるアトラクションであり、嫌がる友人や子供を無理やり連れて行く行為は考えものです。
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2025年2月13日~2025年2月17日 調査対象:全国10代~60代の男女684名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
Snow Man、新ラジオ番組決定 舞台裏秘話&メンバーセレクトの楽曲配信も【Snow World Radio】モデルプレス
-
WEST.、グループへの想い深掘り「anan」表紙でアンニュイな艶宿るシネマティックグラビア挑戦モデルプレス
-
池田レイラ、10代最後のグラビアで美ボディ披露「ヤンマガ」ソロ初登場モデルプレス
-
群青の世界・辻夏鈴“初グラビア”でフレッシュボディ輝くモデルプレス
-
本郷柚巴、美バスト弾ける黒ビキニ姿 大人な雰囲気で撮影モデルプレス
-
中田花奈、スレンダーボディに釘付け 2nd写真集未公開カット公開モデルプレス
-
榎原依那、艶やかバスト披露 初の北国・温泉ロケで大人な雰囲気モデルプレス
-
花雨、透けセクシーランジェリーでファン魅了WWS channel
-
日本一メガネが似合う日本酒美人アンバサダー天宮花南、六本木で開催された「CRAFT SAKE WEEK 2025」に訪問!WWS channel