

【海外反応】海外第一作から10年、海外の音楽ファンを虜にし、再評価される宇多田ヒカル
宇多田ヒカルの米国メジャーデビュー作『EXODUS』(Utada名義)のリリースから十年が経った10月5日、海外の音楽サイトNOISEYにて、本作の特集記事が公開された。 このサイトはVice magazine社がサービスを提供。ツイッターのフォロワー数は約13万人にものぼる。
記事内では『EXODUS』を中心に海外進出の経緯や日本での実績、当時海外メディアは彼女をどのように報道したのかを事細かに記している。また宇多田ヒカルの存在について、《世界的な影響力を持つ老舗音楽『メディアニュー・ミュージカル・エクスプレス』が“最もエキサイティングな新人バンド2012″の1位に選出したカナダ発女性ソロアーティストのグライムスや、昨年BBCやビルボードが有望新人に挙げたFKAツイッグスを先駆していた》と賞賛。フェイスブックには「私は『EXODUS』を聴いて、人生とポップ・ミュージックへの考え方を変えた」という男性からの引用コメントがみられた。
昨年日本では、セールス歴代1位を記録したデビュー・アルバム『First Love』リリースから15周年というタイミングでリマスター版を販売。Twitter等のSNSを介在し、一部音楽ファンの間で「宇多田再評価」の流れが作られたこともここに記しておきたい。
「COOL JAPAN」として海外に日本のコンテンツがオタク・カルチャーを中心に輸出され、高い評価を受けていることはもはや周知の事実だが、これを期にJ-POPを見つめなおし、国内で大衆向けに消費されている音楽が「日本の魅力」を十分に孕んでいる可能性があることを音楽プレイヤーのなかから模索してみるのはいかがだろうか。
海外音楽サイトNOISEY 特集記事『EXODUS』
http://noisey.vice.com/blog/ten-years-ago-def-jam-released-utada-hikarus-exodus-the-genius-jpop-crossover-album-that-never-crossed-over
関連記事
「音楽」カテゴリーの最新記事
-
&TEAM初アジアツアー、アンコール公演決定 “グループ史上最大規模” さいたまスーパーアリーナで開催「レベルアップした姿をお見せしたい」モデルプレス
-
乃木坂46「真夏の全国ツアー2025」開催決定 7都市16公演・神宮球場は4日間【日程・会場】モデルプレス
-
SUPER EIGHT横山裕、ソロアルバム収録楽曲解禁 渋谷すばるとの楽曲・Aぇ! group「神様のバカヤロー」カバーもモデルプレス
-
櫻坂46、12thシングルリリース決定 フォーメーション発表日も解禁【Make or Break】モデルプレス
-
奥華子、デビュー20周年記念コンサートが神戸から開幕!WWS channel
-
YOSHIさん、ニューアルバム「令和のロックスター」リリース 未完成曲を元に制作した計16曲を収録WEBザテレビジョン
-
増え続ける“女性の欲望”を描いた深夜ドラマ、風俗・不倫・童貞もタブーじゃない時代へENTAME next
-
NEWS「チャンカパーナ」“13年越し”英語バージョン化「Chankapana」配信リリース決定モデルプレス
-
9月15日にSKY-HI、Da-iCE 、モーニング娘。’25出演が決定!「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」9月のシルバーウィークに開催。WWS channel