ジャニー喜多川
- 誕生日:
- 1931年10月23日
- 星座:
- てんびん座
ジャニー喜多川のプロフィール
ジャニー喜多川(ジャニー きたがわ、Johnny H. Kitagawa、本名: ジョン・ヒロム・キタガワ (John Hiromu Kitagawa)、漢字表記: 喜多川 擴〈きたがわ ひろむ〉、1931年〈昭和6年〉10月23日)は、日本の実業家・芸能プロモーター・音楽プロデューサーで、ジャニーズ事務所、ジェイ・ドリーム、ジャニーズ出版、ヤング・コミュニケーション、つづきスタジオの代表取締役である。
アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。4人姉弟でメリー喜多川は姉。その娘で、ジャニーズ事務所の代表取締役になった藤島ジュリー景子は姪にあたる。
■来歴
生い立ち
父親は日本仏教・高野山真言宗米国別院の僧侶(第3代主監)で、1946年(昭和21年)2月から1948年(昭和23年)2月までプロ野球チーム「ゴールドスター(1947年に「金星スターズ」に改称)」のマネージャーだった喜多川諦道。諦道の次男として、1931年(昭和6年)10月23日にアメリカ・ロサンゼルスに生まれる。姉はメリー喜多川、兄はNASAでアポロの設計もしていた科学者だったが1980年代に50代半ばで死去している。
1933年(昭和8年)、喜多川一家は日本へ渡航し、大阪市で生活した。しかし間もなくして母親が死去、やがて第二次世界大戦が勃発すると子供たちだけで和歌山県東牟婁郡那智勝浦町に疎開した。
日本の敗戦後、1947年(昭和22年)に子供たちだけでロサンゼルスに帰国し、現地の高校に入学した。高校時代にはロサンゼルスの「アーニー・パイル・シアター」にて、ミュージックメイカーのアシスタントとして、アルバイトを経験している。
ロサンゼルスの高校を卒業後、姉と同じロサンゼルス・シティー・カレッジに進学。
1950年(昭和25年)、美空ひばりが育ての親・川田晴久と共にアメリカ公演を行ったが、ロサンゼルス公演の際、父の勤務先だった真宗大谷派東本願寺ロサンゼルス別院が会場となったため、ステージマネージメント全体を担当する。川田の知遇を得ると共に、ひばりとも親しく交流するようになった。このことが、日本芸能界への進出のきっかけとなる。
1952年(昭和27年)に再来日。駐日アメリカ合衆国大使館に陸軍犯罪捜査局 (USACIDC, CID) の情報員(通訳の助手)として勤務する。アメリカ軍関係の仕事の一環として、当時勃発していた朝鮮戦争による戦災孤児に英語を教授するために、日本でわずか11ヶ月で朝鮮語を習得し、すぐ米軍側の板門店に出向き、1年2ヶ月間に渡って子供たちに英語を教授した。
さらに、再来日後はアメリカ合衆国大使館軍事顧問団に勤務。その傍ら上智大学国際部(現在の国際教養学部の前進)に進学し、上智大学を卒業。大学在学中の1955年(昭和30年)、バンドを結成し芸能界へ参入した。以降は日本に永住している。
■ジャニーズ事務所の設立
1960年代初頭、ジャニーは自分の居住していた東京都渋谷区・代々木の占領アメリカ軍宿舎「ワシントンハイツ」にて、近所の少年たち約30名で構成された少年野球チームのコーチを務めていた。そのチーム名は、本人のニックネーム「ジャニー (Johnny)」からとって「ジャニーズ」と名付けられた。このチームのメンバーには、浜田光夫・小畑やすし・設楽幸嗣等もおり、応援団には松島トモ子も居た。このチームはプロ野球の球団や力道山等に支援されており、後に練習場も池袋にある立教大学のグラウンドへと移行した。
ある日、このチームのメンバーの中から渋谷区立代々木中学校の生徒4名を選抜し映画館に連れて行く。そして、そこで鑑賞した映画『ウェストサイドストーリー』に一同感動し、エンターテインメント事業を興業することを決意した。1962年(昭和37年)4月、自身が結成させた野球チームのメンバーである4名の少年により最初のグループであるジャニーズ(通称・初代ジャニーズ)を結成する。
最初は東京都豊島区・池袋西口にある芸能プロダクション「新芸能学院(現: 名和プロダクション)」に在籍をしていたが、1962年(昭和37年)6月にジャニーズ事務所を創業、創業当初は渡辺プロダクションと業務提携し渡辺プロを窓口としていたが、1975年(昭和50年)1月、正式に株式会社として法人登記した。
姉のメリーは、1950年代から東京都新宿区・四谷三丁目の円通寺坂入口右手の角にあった「スポット」という名のカウンターバーを経営しており、バーの客だった東京新聞記者(後に作家)の藤島泰輔と内縁関係となり、1972年(昭和47年)の藤島の離婚成立後に結婚した。ジャニーがジャニーズ事務所を創業するとバーは廃業をし、事務所の経理を担当するようになった。
男性アイドル事務所として成功
日本の芸能プロの草分けともいえる渡辺晋とほぼ同世代であるが、活動の開始は大きく出遅れたこともあり、先行する大手プロダクション群を凌駕し始めたのは1980年代に突入してからである。事務所黎明期の「フォーリーブス」「郷ひろみ」らに始まり、「たのきんトリオ」・「シブがき隊」・「少年隊」などの3人組アイドルグループを成功させた。
1980年代には、7人組メンバーによるユニット形式アイドルグループ「光GENJI」をデビューさせた。光GENJIはローラースケートで踊りながらアクロバティックなライブを行うという、これまでにないアイドルグループとして注目され大きな成功を納めたものの、活動期間は8年とアイドルとしてはやや短命に終わった。
1990年代には、「SMAP」を個性的なマルチタレント型グループとして、ライブだけでなくバラエティー番組でも活躍できるアイドルとして、光GENJIの路線からさらにグループ性を発展させ、かつ短命に終わらない持続性をもったグループとして、これまでにない大きな成功を勝ち取った。
2000年代には、バンド形式の「TOKIO」、年齢差のある個性派集団の「V6」、関西系の二人組ユニット「KinKi Kids」、王道的アイドルを目指す「嵐」らが次々にデビューし、SMAPの確立したバラエティー番組でも活躍できるアイドルグループとして、着実に成功を納めていった。
さらに2010年代には、TOKIOに続くバンド形式の「関ジャニ∞」、光GENJIを彷彿させるローラースケートを武器にした「Kis-My-Ft2」、V6同様に年齢差のある「ジャニーズWEST」など、これまでの成功事例を取り入れる形で、所属タレントの活躍の場を広げ、男性アイドルの礎を築いた。
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Text is available under GNU Free Documentation License.