Suchmos(さちもす)

画像 記事 プロフィール

Suchmosの関連リンク

Suchmosに関する画像

Suchmosに関する記事

  1. バンド・Suchmos、活動休止から再始動 横アリで“5年8か月ぶり”ワンマンライブ開催・公式TikTok開設発表

    モデルプレス

  2. 3年半活動休止中のバンド・Suchmosが再始動&2025年6月ライブ開催へ 公式発表前に“抜け駆け”予告

    モデルプレス

  3. 3年半活動休止中のバンド・Suchmos公式SNSが久々投稿 トレンド入りの反響

    モデルプレス

  4. 土屋太鳳、Suchmos・TAIKINGとコラボ楽曲初披露「SWEET LOVE SHOWER 2022」にゲスト出演

    モデルプレス

  5. 土屋太鳳、Suchmos・TAIKINGと楽曲コラボ決定「SWEET LOVE SHOWER 2022」で初披露

    モデルプレス

  6. Suchmosベース・HSUこと小杉隼太さんが死去

    モデルプレス

  7. Suchmos、グループ活動休止を発表<コメント全文>

    モデルプレス

  8. Suchmos、アジアツアー中国公演の全日程中止を発表

    モデルプレス

  9. Suchmosのパフォーマンスに「しびれた」「カッコいい」の声殺到 嵐・櫻井翔も魅力熱弁<紅白本番>

    モデルプレス

  10. Suchmos、初の囲み会見に驚き YONCE、紅白出場は「想像もついていなかった」<紅白リハ1日目>

    モデルプレス

  11. Suchmos、紅白初出場決定 W杯テーマ曲で応援に一役<第69回 NHK紅白歌合戦>

    モデルプレス

  12. Suchmos、地上波で初歌唱 W杯コロンビア戦中継番組にて

    モデルプレス

  13. 欅坂46・CHAIら「第10回CDショップ大賞2018」入賞作品発表

    モデルプレス

Suchmosのプロフィール

Suchmos(サチモス)は、日本の男性6人組ロックバンド。「2013年結成。バンド名の由来は、ルイ・アームストロング(ジャズミュージシャン)の愛称サッチモから。ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップなどから影響を受けた音楽性を持つバンドである。

■メンバー
オリジナルメンバー
YONCE
YONCE(よんす)こと河西洋介(かさい ようすけ、1991年8月29日(27歳) )。ボーカル。神奈川県茅ヶ崎市出身、在住。芸名は元々の愛称だった「よんすけ」から。

一回り年上の姉がモダン・バレエを習っていた影響で、3歳の時にバレエを始める。姉が聴いていたMISIAやTLCなど当時流行っていたR&Bを聴いて歌い踊り、歌の面白さを知った。初めて行ったコンサートは小学5年生のとき、母親に連れられて行った松任谷由実の「SHANGRILA」だった。梅田中学校1年生の時、ホームステイ先のニュージーランドでマルーン5の音楽と出会い、バンド音楽の面白さに目覚める。

日本に戻ると自分もギターやバンドをやりたいと思い、親に相談したところ、バーを経営する音楽好きのおじを紹介され、そのおじからアコースティックギターとエリック・クラプトン、ローリング・ストーンズのアルバム、そしてニルヴァーナのアルバム『イン・ユーテロ』をプレゼントされた。特にニルヴァーナに衝撃を受け、バンドマンを志すようになる。高校では軽音部に入り、ニルヴァーナをコピーし、その後、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTやBLANKEY JET CITYなどのガレージロックに熱中。17歳の時に、たまり場にしていた藤沢市のライブハウス(Club Top's藤沢、現GIGS SHONAN FUJISAWA)で知り合った大内岳、真田徹、亀山拳四朗と共にロックバンド「OLD JOE」を結成、ボーカルを務める。

同じ頃、別のバンドを組んでいたKCEEと出会う。やがてKCEEとOKの家に遊びに行くようになり、TAIKING、HSU、TAIHEIとも交流を深めていく。2013年、HSUから「新しいバンドを始めるから、ボーカルやってくんないか?」と誘われ、何曲か彼らの曲を試聴。その中には、「Miree」と「GIRL(feat.呂布)」の原型になったものも含まれていた。OLD JOEでやっていたシンプルなロックンロールとは違うネオ・ソウルやブラックミュージックの影響を感じさせる曲に惹かれ、今まで自分が表現したことのなかった音楽をやることに興味を持ち、加入を決意。2015年7月31日のOLD JOEの解散を機に、Suchmosでの活動に専念することとなった。

ライブやミュージックビデオでは、adidas originalsのトラックトップをよく着ている。オアシスやアンダーワールドなどイギリスのミュージシャンがアディダスのアイテムを身に着けていたのを見て、何か良いものはないかと思っていたところ、HSUが黒色のATPジャージを着ていたのを見て、着始めた。ファッション面で影響を受けた人物は、ジョー・ストラマー、ジョニー・デップ、カート・コバーン、そしてファッションフリークな姉である。好きなサッカー選手は元イングランド代表のスティーブン・ジェラード。そして、プレミアリーグのリヴァプールFCの大のファンであることを公言している。

TAIKING
TAIKING(タイキング)こと戸塚泰貴(とつか たいき、1990年5月10日(28歳))。ギター。神奈川県横浜市出身。父は、元サッカー日本代表の戸塚哲也。2015年5月加入。

小学生の頃、学校の用務員にドラムを教えてもらい、初めて楽器を演奏する。中学では吹奏楽部に入り、パーカッションを担当。同じ部の先輩の影響で、ギターを始めた。高校時代に幼馴染のOKやHSUとバンドを組んだが、当時はまだ音楽に賭ける気持ちはなく、高校卒業後は保育士になる為の学校に行くか、音楽の専門学校に行くか、かなり悩んだ末、音楽学校に進学。そこでは編曲を勉強し、様々な楽器や機材を扱えるようになった。その頃から編曲家としてもしばしば活動していた中、HSUにSuchmosへの加入を誘われる。編曲家は一般のリスナーから距離が遠い存在だと思い、また一人で音楽を作ることに限界を感じていた為、バンドに加わった。バンド加入後、すぐにアルバム『THE BAY』のレコーディングが始まったが、いきなり十数曲を覚えながらの作業で時間が限られており、スタジオで音を入れていくのが大変だったため、同アルバムのギターはすべて自宅録音で行った。

HSU
HSU(スー)こと小杉隼太(こすぎ はやた、1989年6月29日(29歳))。ベース。神奈川県横浜市出身。ストリートヒップホップバンドSANABAGUN.(サナバガン)の元メンバーでもある。

家族の影響で、幼い頃からスティービー・ワンダー、スティーリー・ダン、ジャミロクワイなどを聴いて育った。5歳頃、クラシックギターを始める。中学3年生の時に学園祭で、バンドを組みギターを担当。従弟が彼の持っていたギターを壊してしまい、伯父が代わりにベースを買ってくれたことをきっかけに、ベースを始めた。もともと両親がアース・ウィンド・アンド・ファイアー、スティービー・ワンダー、ジャミロクワイ、スティーリー・ダンを聴いていた影響でベースは好きだったこともあってかみるみる上達し、多摩大学目黒高等学校時代は先輩のバンドから声をかけられたこともあった。高校卒業後、ブラックミュージックが好きだったことから、洗足学園音楽大学のジャズ科に進学。しかし授業やレッスンにはほとんど出席せず、そこで出会った人たちとひたすらセッションする日々を送った。TAIKING、OKとバンドを組み、紆余曲折を経て、OKとバンドを組む。その後YONCEと「運命的な」出会いを果たし、1年かけて彼を口説いてボーカルとして加入させた。なお、大学は「遊びすぎて卒業できなかった」と明かしている。2017年、音楽専門誌『ベース・マガジン』3月号の表紙を初めて飾った。誌面ではHSUが多大な影響を受けた元ジャミロクワイのスチュワート・ゼンダーとの対談を行った。

OK
OKこと大原健人(おおはら けんと、1990年8月27日(28歳))。ドラム。神奈川県横浜市出身。メンバーのKCEEは実弟。

母親が宇多田ヒカルやDREAMS COME TRUE、父が尾崎豊のファンで、そうした音楽を聴きながら育った。思春期は感傷的になり、サザンオールスターズやMr.childrenなど歌ものを部屋で歌詞カードを見ながら一人で聴いていた。また、幼稚園の頃からの幼馴染だったTAIKINGと一緒にギターでオリジナル曲を作り始めた。高校卒業後は音楽大学に進学し、ポピュラージャズを専攻。大学時代は、自分にとって音楽とはどんなものなのかを模索する日々を送る。音楽の歴史を紐解いていく中で、時代時代で音楽に革命を起こした人やロックスターの名言を知り、そういったものから、音楽以上のマインドや生き方を学び取った。2013年、遊び仲間だったYONCE、HSUらに声をかけてSuchmosを結成した。2017年、音楽専門誌『リズム&ドラム・マガジン』4月号の表紙を初めて飾った。

KCEE
KCEE(ケイシー)こと大原魁生(おおはら かいき、1992年9月18日(26歳))。DJ。神奈川県横浜市出身。メンバーのOKは兄。2015年5月加入。

子どもの頃からギターやベースを始め、バンドを組んだこともあったが、高校生の後半からバンド活動を一旦休止し、一人で楽曲を制作したり、音楽を探す時間にあてた。その頃から音楽で成功したいという気持ちは持っていたが、何か他のこともやってみたいと思い立ち、映像やデザインを始めた。Suchmos初期には、VJなど主にビジュアル面でバンドに関わっている。2014年に自主制作盤『Twice-Day&Night-』のアートワーク、2015年に「Fallin'」のミュージックビデオを手掛けた。2014年頃からOKから「バンドにDJが欲しいからいつでもいけるように準備しといてくれ」と言われていた。しかしバンドに歌がある時点でボーカルがメインだと考えていた彼は、フロントマンから求められなければ入る意味はないと考え、YONCEから声がかかるまで加入しないと決めていた。そんなある日、6人で遊んでいた時にYONCEから「明日スタジオ入るからターンテーブル持ってきて」と言われ、加入を決めた。HSU同様、大学は「遊びすぎて卒業できなかった」と明かしている。2017年、モード系ファッション雑誌「SPUR」4月号より連載コラム「ROCK with you」開始。

TAIHEI
TAIHEIこと櫻打泰平(さくらうち たいへい、1992年7月4日(26歳))。キーボード。富山県氷見市出身。SANABAGUN.のメンバー。当初はサポートメンバーだった。

母親がヤマハ音楽教室の先生をしていたこともあり、2歳から高校生までエレクトーンを習っていた。ディズニー映画『ファンタジア』が、音楽リスナーとしての原点となった。中学時代、ALTから教えてもらったジャミロクワイを聴き、「バンドの中に入ってもこんなカッコいい鍵盤を弾けるんだ」と衝撃を受ける。富山県立高岡高等学校卒業後、洗足学園音楽大学音楽・音響デザインコースに進学し、上京。大学でHSUに出会ったのをきっかけに、現在のSuchmosメンバーと交流を深める。Suchmosは結成当初、事前に録音したフレーズをバンドの音に同期させてキーボードの音をライブで出していた。その様子を客として見ていたTAIHEIは、生身のキーボーディストである自分がバンドに加われば、何かが変わるはずだという予感を抱いていた。やがてサポートメンバーとして参加し始め、徐々に曲作りにも関わるようになる。そして、2015年にTAIKING、KCEEと共に正式メンバーとして迎えられた。

過去在籍したメンバー
AYUSTAT(アユスタット)
ギター。結成した2013年から2015年5月頃まで在籍。最初のスタジオ・アルバム「THE BAY」のレコーディングを前に脱退。「Fallin'」や「Life Easy」など初期の曲は彼によって書かれたものも存在する。

■来歴
2013年:結成
バンドメンバーは元々昔からの友人だった。HSUとTAIKINGは母親同士が友人、TAIKINGとOKは幼稚園の頃からの幼馴染、HSUとTAIKINGは同じ小学校、KECCはOKの弟、TAIHEIはHSUが通っていた音楽大学の後輩という関係であった。YONCEは、高校時代のバンド活動でOKと知り合っていた。彼らはSuchmos以前にバンドを組んでいた。最初のバンドは、2007年にベースのHSU、ドラムのOK、ギターのTAIKING(当時はボーカル)、もう1人のギタリストAYUSTATの4人で組んだ「Ivory」だった。2009年に楽器店が主催するバンドコンテストで全国大会に出場し、その流れで音楽プロダクションに所属した。しかし、プロダクションへの所属はデビューへの道筋を示したり、音楽性を伸ばすものではなく、商業的な「売れ筋」にはまることを要求された。バンドを飼い殺し状態にし、何も生み出そうとしないスタッフの不誠実な態度にOKが反発したところ、スタッフはドラマーの交代をメンバーに提案し、OKは脱退。ほどなくHSUもやる気を失い、結果的にバンドは空中分解した。

YONCEは中学2年生でバンドに目覚め、2008年、高校2年生の冬にロック・バンド「OLD JOE」を結成。藤沢のライブハウスをたまり場にして、ライブ活動に打ち込んでいた。そんなYONCEとOLD JOEを2009年頃からOKはライブハウスや出演した学園祭で見ていた。Ivoryから離れてフラフラしていた時期にOKはYONCEとバンドについて話し込んだ。Ivoryの分解から3年後、HSUは音楽大学に進学。OKもHSUの影響を受けて音大に進むと、HSUと一緒に音大仲間の家で酒を飲みながら音楽を聴く時間が重なっていった。そんな中で、再びバンドをやるという話に展開していった。2013年1月、HSUとOKは、AYUSTATとバンドを結成し、ボーカルとしてYONCEに声をかけた。新バンドとして初めてHSUが作った曲「Miree」を持ってスタジオに入った。OKから渡された譜面を見たYONCEは新鮮な印象を抱き、加入を決めた。バンド名は、ルイ・アームストロングの愛称「サッチモ(Satchmo)」が由来。バンド名を決めるよりも先に初めてのライブ出演が決まってしまい、YONCEが当時勤めていた都立大学のリハーサルスタジオで悩んでいたところ、そこのテレビモニターにアームストロングのライブ映像が流れてきた。それを見た大学時代ジャズを学んでいたHSUが「ルイ・アームストロングって“サッチモ”って言うんだよ」と説明。その響きを気に入り、バンド名に採用した。「ルイ・アームストロングはスキャットのパイオニアだから、自分たちも音楽的なパイオニアになりたい」という意図が込められている。なお、一部のファンがSuchmosを「サッチモ」と発音しているが、それは誤りである。また、メンバー間では、バンド名のアクセントを巡って議論がなされている。

2013年、後のバンドのマネージャーとなるSPACE SHOWER MUSICの金子悟と出会う。新人発掘の為に色々なライブハウスに足を運んでいた金子が、ある日会社からの命令で見に行ったライブで、目当てのアーティストが遅刻し、リハーサルの順番が変更になった。そこで先にリハーサルしていたのが4人時代のSuchmosであった。スケートボードを持ち込み、映像にもこだわっていた彼らに対して金子は「なんだこのクソ生意気なやつらは」という印象を抱いたが、ボーカルの声やバンドの雰囲気を気に入り、その後もSuchmosのライブに通うようになる。2013年の年末に新宿ロフトで行われたオールナイトイベントのパフォーマンスが良かったことから、正式に声をかけた。

2014年 - 2016年:「THE BAY」
2014年、マネージャーの勧めで、FUJI ROCK FESTIVAL「ROOKIE A GO-GO」に応募し、合格。同年7月26日に出演を果たし、トリを務めた。当時は積極的にライブ活動をしていたわけではなく、友人に誘われて月1、2回出演する程度で、Suchmosとして名前を上げるという強い意識も持っていなかった。しかし、このフジロックへの出演が『Essence』やアルバム『THE BAY』を作るきっかけとなった。2014年終わり、EPの制作に取り組み始めた。この時点ではEP単発での契約だった。

2015年4月8日、SPACE SHOWER MUSICよりデビューEP『Essence』を発表。同作から、KCEEが監督した「Fallin」のミュージックビデオが公開された。『Essence』の制作中、アンダーグラウンドの方向を目指したいAYUSTATと、メジャーの方向で勝負したい他のメンバーとの間で表現の違いが生まれ始め、フルアルバムのレコーディング直前、同年5月にAYUSTATが脱退。新しいメンバーとして、HSUの大学での後輩でサポートメンバーだったTAIHEIをキーボード、OKの弟KECCをDJとして招くとともに、以前のバンドではボーカルだったTAIKINGをギターとして再び呼び寄せた。

2015年7月8日、初のスタジオ・アルバム『THE BAY』を発表。このとき、SPACE SHOWER MUSICと正式にマネジメント契約を交わした。宣伝にあたり、マネージャーの金子はあえて音楽業界や音楽媒体を避けて、スタイリスト、アパレルのメディア担当者、セレクトショップの店長など感性が豊かで発信力のある人たちに「和製ジャミロクワイ」というコピーを添えてプロモーション盤を配った。アルバムはオリコン週間チャートで最高26位、Billboard Japan Top Albumsでは最高16位を記録。アルバムからのリード曲「YMM」は、Billboard Japan Hot 100で最高44位、J-WAVETOKIO HOT 100では最高2位を獲得。同年12月、Apple Musicがとりわけ優れた音楽作品にスポットライトを当て、その素晴らしい音楽体験を称賛する、年に1度の特集企画「Apple Music Best of 2015」のベストニューアーティストに選出された。12月12日、六本木 Super Deluxeにて初の自主企画イベント「Suchmos The blow Your Mind vol.1」を開催。Suchmosが尊敬するアーティストを招いて定期的に開催する自主企画であり、第1回のゲストとしてSOIL&"PIMP"SESSIONSが出演した。

『THE BAY』製作時に、正式なバンドロゴが制作された。デザインを担当したのは、以前からマネージャーの金子と一緒に仕事をし、その流れで『Essence』のデザインを手がけたアートディレクターの佐藤穣太である。それまでバンドは、『Twice-Day&Night-』の時はKCEEが手掛けた書き文字テイストのロゴ、『Essence』の時は佐藤が「バンド周辺にグラフィックデザイナーがいるはずだから、その人に頼めばリアル感が出るのでは?」と提案し、金子がイラストレーターのYUGO.に依頼して制作されたロゴ、『Miree / Pacific』の時は佐藤が手掛けたMLBチームロゴに影響を受けたメトロ・スクリプトという書体を使ったロゴを使っていた。『THE BAY』の時に、佐藤に再びバンドロゴの依頼がきた。『Miree / Pacific』の時のロゴが野球のイメージに寄っていた為、彼らの武骨な感じを盛り込みつつ、普遍性も加えたいと考えた佐藤は、スクリプト書体とサインペインティングを上手く融合させたものを探った。佐藤は、サインペインティングの古本をオーストラリアから取り寄せたりもした。線の太さと緩急が重要だと分かり、そこにカリグラフィーの手法を取り入れ、「h」に変化を付けた。それをやりすぎるとエレガントになりすぎると分かった為、バランスを考慮した。佐藤は普遍性という意味で、コカ・コーラのロゴを参考にした。佐藤によると「特定のターゲットを意識したデザインではなく、ロゴとしてドン!とある強さが理想」だったと語っている。佐藤は『THE BAY』以降、ロゴを変えたいという要望があると思っていたが、バンドメンバーはロゴを気に入ったらしく、その後も継続して使われている。

2016年1月17日、2作目のEP『LOVE&VICE』を発表。オリコンチャートで最高15位、iTunes総合アルバムチャートで1位を獲得。同年1月、タワーレコードの名物広告シリーズ「NO MUSIC, NO LIFE」のポスターにYogee New Waves、never young beachらと起用される。同EPのリード曲「STAY TUNE」がJ-WAVE TOKIO HOT 100にて首位を獲得。9月にHonda「VEZEL」のコマーシャルソングに起用され、大きな反響を呼ぶ。Billboard Japan Hot 100では最高10位を記録し、アルバム・シングル通じて初の主要音楽チャートトップ10入りを果たした。

2016年4月2日から4月23日まで、『LOVE&VICE』を引っ提げて初の全国ライブツアー「TOUR LOVE&VICE」を挙行。同年7月6日、3作目のEP『MINT CONDITION』を発表。リード曲「MINT」のミュージックビデオ(監督はmaxilla)は、リーバイスとコラボレーションして制作された。バンドメンバーと同世代の若手クリエイターが集結し、メンバー個々のキャラクターを活かした構成と楽曲のテーマにある「ストリートや仲間への思い」が映像中で表現されている。「MINT」はBillboard Japan Hot 100で最高16位を記録。同ミュージックビデオは、第15回MTV Video Music Awards Japanの最優秀邦楽新人アーティストビデオ賞を受賞した。同年10月16日から10月29日まで、初のワンマンツアー「TOUR MINT CONDITION」を挙行。全公演ソールド・アウトにつき、11月11日に「TOUR MINT CONDITION "EXTRA SHOW"」と題した追加公演が行われた。

2016年9月、日本音楽制作者連盟、日本音楽事業者協会、コンサートプロモーターズ協会、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が8月23日に発表したコンサートチケットの高額転売の防止を求める共同声明に、賛同。賛同した他55組のアーティストと音楽イベントと共に、9月11日付けの日本経済新聞誌内の意見広告にて掲載された。同年10月、スペースシャワーTVにてレギュラー番組『Suchmostyle』が放送開始。

2017年 :「THE KIDS」、自主レーベル発足
2017年1月、タワーレコードの意見広告シリーズ「NO MUSIC, NO LIFE.」のポスターに、THE ORAL CIGARETTES、NONA REEVESらと起用される。同年1月25日、2作目のスタジオ・アルバム『THE KIDS』を発売。オリコンチャート、Billboard JAPAN Top Albums Salesチャートで初登場2位を記録。シングル・アルバム通じて初のオリコンチャートトップ3入りを果たした。同年2月13日付けのBillboard JAPAN Top Albums Salesチャートで首位獲得。3月、ペトロールズのトリビュート・アルバム『WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?』に参加し、「雨」をカバー。

2017年3月から4月にかけて3度目のライブ・ツアー「TOUR THE KIDS」を行う。4月27日に東京都・新木場STUDIO COASTで開催された追加公演「"TOUR THE KIDS" EXTRA SHOW」のなかで、ソニー・ミュージックレーベルズとアーティスト専属契約を結び、自らの所属レーベル「F.C.L.S(エフ・シー・エル・エス)」を発足させたことを発表した。レーベル名は「First Choice Last Stance」の頭文字を繋げたもので、「この先何があろうとも、オレたちは最初の頃から何も変わらないSuchmosであり続ける」という決意が込められている。5月16日・17日、ONE OK ROCKの全国ツアー「ONE OK ROCK 2017 "Ambitions" JAPAN TOUR」の広島公演にゲスト出演。

映像外部リンク
Suchmos NEW LABEL "F.C.L.S." SHORT FILM - YouTube
2017年6月5日、自主レーベルの第1弾作品「FIRST CHOICE LAST STANCE」を7月5日に発売することが発表された。ライブで既に披露されている「WIPER」と新曲「OVERSTAND」の2曲が収録されている。この発表と併せて、「THE KIDS」に続いて岡田貴之が手掛けた新しいビジュアルが公開された。6月23日、F.C.L.S.よりショートフィルム「NEW LABEL “F.C.L.S.” SHORT FILM」(監督は山田健人)とジャーナリスト・森健によるライナーノーツが公開された。7月2日・9日にレーベル発足記念公演として東京・日比谷野外大音楽堂と大阪・大阪城音楽堂の2か所でワンマンライブ「F.C.L.S. LIVE」を行う。東京公演の模様は、スペースシャワーTVで「独占生中継!Suchmos『F.C.L.S. LIVE』in TOKYO」と題して生中継される。番組演出は山田健人が担当。7月2日の東京公演で、10月より全国ツアー「TOUR FIRST CHOICE LAST STANCE」を行うことが発表された。10月、「ソニー 2017年ヘッドホン・WALKMAN フィーチャーアーティスト」に決定。

2018年:「THE ASHTRAY」(minialbum) - 現在
2018年3月から4月にかけて全国3都市を回る初のホールツアー「YOU'VE GOT THE WORLD TOUR」を開催。2月15日、配信シングル「808」を発売。「STAY TUNE」に続いてHonda「VEZEL」のCMソングとして起用された。4月、NHKで放送されるサッカー中継や関連番組のテーマ音楽として使用される「2018 NHKサッカーテーマ」に、楽曲「VOLT-AGE」が起用された。

2018年11月24日、25日に横浜アリーナで開催されたワンマンライブ:「Suchmos THE LIVE YOKOHAMA」1日目 のアンコールにおいて、来春(2019年春) 三枚目となるフルアルバムのリリース、及び2019年9月8日に横浜スタジアムでワンマンライブを行うことを発表した。 以下Sucmosコメント「ドでかいとこで思う存分ライブをする。これだけでサイコーだけど俺たちは満足できないかもしれない。 常に変わりゆく日々の中、どんな気持ちでステージに立つのか今から楽しみ。 出会った人たち全てに感謝を伝えられる日にしたいです。」

■音楽性
ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップなどの要素を含む。タワーレコードのフリーペーパー「bounce」の元編集長・西尾大作は、Suchmosの音楽は1970年代のソウルやファンク、1990年代のアシッドジャズやR&Bなどのブラックミュージックからの影響が大きいと指摘している。また、ジャズやフュージョン/AOR、オルタナティブロック、ヒップホップ、ネオソウル、そして現行洋楽シーンの様々なジャンルからの影響を彼らなりに消化しているとも語っている。音楽プロデューサーの松尾潔は、Suchmosの佇まいはSOUL'd OUTのデビュー時を思い出させると述べている。

■影響
Suchmosはジャミロクワイ、ディアンジェロ、J・ディラに影響を受けた。特にディアンジェロのアルバム「ブードゥー」は、カーティス・メイフィールド、ダニー・ハサウェイなどを他のアーティストを「掘り下げて聴く」という音楽の聴き方をするきっかけとなった。J・ディラからは特徴的なリズムとベースのグルーヴ、サンプリングの手法に影響を受けた。バンドサウンドのバランスを考えるときにはドナルド・フェイゲンのアルバム「ナイトフライ」のサウンドを参考にしている。コード進行はアース・ウィンド・アンド・ファイアーのそれを参考にすることが多い。その他、影響を受けたアーティストにハイエイタス・カイヨーテ。

ボーカル
YONCEは影響を受けた歌手としてカート・コバーン、カーティス・メイフィールド、フレディー・マーキュリー、MISIA、チバユウスケの名前を挙げている。フレディー・マーキュリーの高音でシャウト気味になる歌唱法を参考にしている。MISIAの表現力の高さを目標にし、チバを「ヴァイブスの塊」と称賛している。YONCEは、「ボーカルはスターじゃないといけない」という価値観を持っているが、その価値観に影響を与えたのは、MISIA、マルーン5のアダム・レヴィーン、チバ、デヴィッド・ボウイ。

楽曲制作と歌詞
Suchmosの楽曲制作は、スタジオでのジェム・セッションによって行われる。お題を決め、何かリフが出てきたら、それを手がかりにメンバー間で様々な意見を出し合いながら作業を進めていく。バンドの楽曲制作でも一般的になったオンラインでのやり取りやDAWを使った制作はあまり行っていない。メロディはたまに事前に考えてくることがあるが、基本的にはジャム・セッション中に生み出されることが多い。メンバー6人が互いのiCloudを共有しながらそれぞれのお薦めの音楽を聴く会合を定期的に開いていることから、自然と全員が各パートに詳しくなっており、例えばYONCEのボーカルが他パートのリフを口ずさんだら、結果的にそれが良いメロディになり採用されることもある。

楽曲制作において、大きな役割を担うのがDJのKCEEとキーボードのTAIHEIである。曲がまだ具体的な姿をまとう前の段階で、KCEEが鳴らした音が上手くはまって、その瞬間にもやっとしていたものがはっきりとし、そこから曲作りの速度が一気に上がる。OKはその役割を胡椒と砂糖に例え、「はっきりとしない味を引き締める役割」と説明している。HSUもこれに賛同し、「どういう味になるかは、けっこうカイキ(=KCEE)次第かも知れない」と語っている。KCEEのフレーズを他のメンバーが決めたり、YONCEの歌うメロディをHSUが提案したり、OKがHSUのベースラインを提案したりするなど、メンバーが他のメンバーのパートを考えることがある為、そういう意味で出せる音が多いキーボードのTAIHEIに対する他のメンバーからの注文はおのずと増える。コード進行もTAIHEIが考えることが多い。KCEEとTAIHEIも自身の役割の大きさを認めている。KCEEは、元々は、ギター、ドラム、ベース、ボーカルというオーソドックスな布陣だったSuchmosの可能性を広げたのは、キーボードとDJだったのではないかと分析している。KCEEは様々な音が出せるDJの役割は大きいと語るが、しかし、大事なのは「DJというのはバンドにとってジャストな量のスパイスを効かせる存在であること」であり、「曲の顔とも言える歌のメロディをどうすれば聴き手に印象づけられるかどうか」をいつも考えていると語っている。TAIHEIは、「俺が入ったことでバンドの表現力が格段に上がったと思う。」と述べている。TAIHEIは今のメンバーの役割を「ドラムが地面を作り、ベースが道を整備する。その上にDJやギターが建物や木を作っていく。」と表現した上で、キーボードの役割を「その街に流れる空気や空の色を作っていく。」と説明している。空気が普段その存在を意識しないのと同じように、キーボードの音は無意識の内に聴き手の耳に入っていくが、バンドのサウンドにとってはなくてはならないものである。その上で、自身が考えるロックバンドのキーボーディストは、「一番感情が冷たくて、激しくて、そして一番音を弾かない人」と語っている。

作詞は主にYONCEとHSUが担当。YONCEは、英語の歌詞は「結構ノリで書いてる部分もある」と語り、かなりブロークンイングリッシュになっていると認めている。日本語の歌詞は、なるべく美しい言葉遣いを意識しており、しばしば文法のルールを破る時もあるが、出来るだけ日本語としておかしくならないようにしている。自身がこれまでに読んできた小説などへの敬意から、美しい言葉の響きを重視しており、若者言葉はなるべく使わないようにしている。それは歌詞に普遍性を持たせる意図もあるが、一方で同世代の人達が共感する部分も残している。歌詞は自然と世相を反映しているが、わざとらしく今の時代の流行り言葉を使いたくはないと語っている。歌詞は、グランジからの影響を受けた。

■主な出演
ラジオ
YMA「BACK TO THE 90's by Suchmos」(FM Yokohama、2015年7月9日 - 2015年9月10日)
TOKAIRADIO×TSUTAYA LIFESTYLE MUSIC 929(東海ラジオ放送、2015年10月 - 2016年9月)- 水曜日パーソナリティ
THE KINGS PLACE(J-WAVE、2016年4月 - 2017年3月) - 木曜日ナビゲーター
MUSIC FREAKS(FM802、2016年10月2日 - 2017年9月)- YONCEのみ

テレビ
Suchmostyle(2016年10月 - 、スペースシャワーTV)

CM
ソニー「ノイキャン・ワイヤレス」(2017年10月)

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Text is available under GNU Free Documentation License.