亀田興毅(かめだこうき)

誕生日:
1986年11月17日
星座:
さそり座
画像 記事 プロフィール

亀田興毅の関連リンク

亀田興毅に関する画像

亀田興毅に関する記事

  1. 皇治、ボクシング参戦へ 対戦相手はヒロキング 亀田興毅からオファー

    モデルプレス

  2. 風間俊介が涙 岡井千聖は人生初挑戦でハプニング

    モデルプレス

  3. 稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾「72時間ホンネテレビ」、3日間どこに注目すればいい?<企画・出演者発表まとめ>

    モデルプレス

  4. SMAP香取慎吾、腕を痛める「レディー・ガガと歌わなきゃならないのに」

    モデルプレス

亀田興毅のプロフィール

亀田 興毅(かめだ・こうき)

生年月日1986年11月17日
出身:大阪府

■来歴
・アマチュア時代
もともとは空手を習っており、実際に好成績を修めていたが、11歳の時、父・史郎からボクシングを教わるようになる。大阪市立天下茶屋中学校時代の3年間は、空手とボクシングの練習を並行して行っていた。14歳の時、井岡弘樹とエキシビションマッチを行った。中学卒業後、ボクシングに専念するため高校には進学せず、社会人ボクシングで活動した。

2002年全日本実業団選手権フライ級優勝(当時15歳6か月)、全日本社会人選手権フライ級ベスト4。全日本アマチュアボクシング選手権大会近畿予選大会フライ級優勝。2003年全日本実業団選手権フライ級優勝、第55回全日本社会人選手権フライ級優勝(16歳10か月)。

・プロ時代
17歳の誕生日(2003年11月17日)にプロボクサーとなった。2005年4月28日に大阪のグリーンツダジムから東京の協栄ジムへ移籍。この時、3,000万円という移籍金が支払われたと報道された。

・協栄ジム移籍、ライトフライ級での王座獲得
2006年8月2日、元WBA世界ミニマム級暫定王者ファン・ランダエタとのWBA世界ライトフライ級王座決定戦を行い、12回2-1の判定勝ちを収めて王座を獲得。しかし、初回終了間際ダウンを喫し、終始苦戦した亀田が王座獲得をしたことは賛否両論を呼んだ。「ランダエタが勝っていた」という声も上がり、社会問題にまで発展した(詳細はランダエタの項と下の項目を参照)。

2006年12月20日、「王座決定戦の勝者は初防衛戦で世界ランキング1位の選手との指名試合を行わなければならない」というWBA規定と再戦を要求する声があったこともあり、東京・有明コロシアムにて、ファン・ランダエタ(ベネズエラ・同級1位)との再戦が初防衛戦として行うことが決まる。亀田は今までのKO狙いから、アマチュア仕込みのフットワークを重視した戦法に変えたことでランダエダを振り回し、12回判定(3-0)勝ちを収めて初防衛に成功、前回とは違い、バッシングなしの正真正銘の勝利を得た。

2007年1月18日、協栄ジムで行った記者会見で王座返上を表明。3月24日に両国国技館で行う予定の試合はノンタイトルの10回戦で、フライ級に階級を戻して臨むことを発表した。

・亀田ジム設立、2階級制覇達成
2007年10月11日、WBC世界フライ級王者内藤大助と弟・亀田大毅の世界戦で大毅のセコンドにつき、不適切な指示をしたとして日本ボクシングコミッション(JBC)より厳重戒告処分を受けた。また、10月25日に予定されていた自身の試合も「対戦相手が決まらなかった」との理由で中止となった。なお、行われる予定であった試合については、10月26日の記者会見で以下のことが明らかになった。中止になった理由については、処分待ちの時点でリングに上がれないと亀田側が一方的に判断していただけであった。対戦相手は決まっており、相手も試合に向けて調整を行っていたが、試合のキャンセルの連絡を入れていないなど主催者側にも不手際があった。

2009年11月29日、WBC世界フライ級王者内藤大助に12回判定(3-0)勝ちを収めて、ファイティング原田・柴田国明・井岡弘樹・畑山隆則・戸高秀樹・ホルヘ・リナレスに次ぐ、日本のジム所属の選手で7人目の2階級制覇を達成した。

2010年3月27日、有明コロシアムでWBC世界フライ級暫定王者ポンサクレック・ウォンジョンカムと対戦し、0-2(112-116、112-115、114-114)の判定負けを喫し王座統一に失敗、僅か4ヵ月で王座から陥落した。試合後に父・亀田史郎が控え室でWBCやJBCの役員に対して暴言を吐き、メディアに対して「安河内(JBC事務局長)のクビをとる」などと不適切な発言をした問題で亀田ジムの無期限活動自粛と興毅、大毅、和毅の3人の東日本ボクシング協会の協会預かり選手になることが決定した。更に無期限停止中となっていた父・亀田史郎のセコンドライセンスを剥奪しライセンスの再申請を認めないことや五十嵐紀行のクラブオーナーライセンス及びプロモーターライセンスの無期限停止処分も決定、WBCからは父・亀田史郎が「90日間活動停止」という処分を科され、亀田陣営が申請していた興毅とポンサクレックの再戦も却下された。

2010年5月24日、五十嵐紀行に変わり吉井慎次が亀田ジム会長となり亀田ジムの再スタートが決定、興毅、大毅、和毅の3人も亀田ジム所属選手としての再スタートとなった。

2010年11月1日付で父・亀田史郎に代わり亀田プロモーションの代表取締役社長に就任した。

・日本人初の3階級制覇達成
2010年12月26日、アンセルモ・モレノのスーパー王座認定に伴い元WBA世界スーパーフライ級王者アレクサンデル・ムニョスとWBA世界バンタム級王座決定戦を行い、3-0(116-109、115-111、117-109)の判定勝ちを収め王座獲得に成功し、日本人選手としては初となる世界王座3階級制覇を達成した。さらに、長谷川穂積以来となる飛び級による複数階級制覇も同時に達成した。同年2月7日に弟・大毅がWBA世界フライ級王座を獲得したことで「日本人初の兄弟王者」となっていたが、この日の自身の王座獲得で「日本人初の同時兄弟王者」も果たした。

2011年5月7日、大阪府立体育会館で、WBA14位ダニエル・ディアスと対戦し、8回にダウンを奪っての11回終了TKO勝ちを収めて世界戦初のKO勝利とともに初防衛に成功した。

2011年8月31日、日本武道館において、WBA8位デビッド・デラモラと対戦し、3回にダウンを奪い12回判定(3-0)勝ちで2度目の防衛に成功したものの、僅差判定だった為薄氷の勝利となった。

2011年12月7日、大阪府立体育会館において、WBA12位のマリオ・マシアスと対戦し、3回に左ストレートでダウンを奪い、4回に左ボディでマシアスが跪いたところでレフェリーストップ。4回2分4秒KO勝ちで3度目の防衛に成功した。

2012年1月27日、暫定王者ウーゴ・ルイスとの指名試合に関する話し合いが決裂。指名期限を越えている為、WBAから「年内に指名試合をするように」と通知を受けた。

2012年2月19日、中学生時代からの同級生で、亀田プロモーションの役員である伊東美香との結婚を発表。同年3月3日に婚姻届を提出した。

2012年4月4日、横浜アリーナでWBA世界バンタム級12位のノルディ・マナカネと対戦し、12回判定(3-0)勝ちを収めて4度目の防衛に成功した。しかし、挑戦者が終始圧倒していたにもかかわらず大差判定をつけたレフェリングもあり、場内に判定が告げられた際にはその試合内容にブーイングも飛んだ。

2012年5月16日、ハワイ・オアフ島のセント・カタリナ・シーサイド・チャペルで美香夫人と結婚式を行った。父・史郎に「ここまで育ててくれたオヤジには感謝しています。これからは新しい家族のためにも、ボクシングにより一層励んでいきたいと思います」と言葉を詰まらせながらも感謝の意を手紙で述べた[16]。
2012年6月8日、2012年5月度のランキングでWBAは亀田が提出していた診断書を基に検討の結果、亀田への休養王座認定を決定した。これにより亀田は休養王者となった。

2012年9月3日、長男誕生。

2012年12月4日、ボディメーカーコロシアムにてWBA世界バンタム級暫定王者で同級1位にランクされているウーゴ・ルイスとの王座統一戦を行う。ルイスの強打を警戒し序盤から中盤まで距離を取っていたが、試合終盤には的確にパンチをまとめるなどの攻撃も見せて2-1(116-113、113-117、115-113)の判定勝ちを収め王座統一と5度目の防衛に成功した。

2013年4月7日、当初はウーゴ・ルイスと対戦経験のあるWBA8位のヨンフレス・パレホ(ベネズエラ)と6度目の防衛戦を行う予定だったが、WBAから「パレホ側にビジネス上のトラブルがあった」との理由で対戦相手の変更指令を受け、2004年のアテネオリンピック、2008年の北京オリンピックに出場経験があり、プロ12戦無敗の戦績を誇るWBA6位のファン・カルロス・パヤノ(ドミニカ共和国)に対戦相手が変更になったのだが、パヤノの保持するパスポートに不備が見つかりまたしても対戦相手の変更を余儀なくされ、久高寛之と対戦経験のあるWBA世界11位のパノムルンレック・ガイヤーンハーダオジム(タイ)に亀田興毅の対戦相手がようやく決定した。試合はボディメーカーコロシアムで行われ、パノムルンレックを2-1(115-113、115-114、113-116)の判定勝ちで6度目の防衛に成功した。

2013年7月23日、東京ビッグサイトでWBA3位のジョン・マーク・アポリナリオ(フィリピン)と対戦し、10回と12回にダウンを奪い3-0(117-109、118-108、119-107)の判定勝ちで7度目の防衛に成功した。

2013年11月19日、韓国・済州島の済州グランドホテルコンベンションホールにて元PABAスーパーフライ級王者でWBA14位の孫正五(韓国)と対戦し、2-1の判定勝ちで8度目の防衛に成功した。

・アンセルモ・モレノへの対戦指令
2012年10月30日、インドネシアのジャカルタで行われたWBA総会でWBAコンベンションが行われ、以下の通り決定した。

2012年11月10日にロサンゼルスのステイプルズ・センターで行われるWBC世界スーパーバンタム級タイトルマッチでアンセルモ・モレノがアブネル・マレスに勝利しアンセルモ・モレノがWBC世界スーパーバンタム級王座を獲得した場合、モレノのスーパーバンタム級転向を容認すること。

ただしモレノがマレスに敗れWBC世界スーパーバンタム級王座の獲得に失敗した場合、モレノはWBA世界バンタム級スーパー王者としてバンタム級に留まり、2012年12月4日に大阪のボディメーカーコロシアムで亀田興毅とウーゴ・ルイスの間で行われるWBA世界バンタム級王座統一戦の勝者にモレノとの対戦指令が発せられること。

2012年11月9日、WBAが2012年10月度のランキングを発表し、亀田興毅から休養王者(CHAMPION IN RECESS)を示す(*)が消え正規王者(WORLD CHAMPION)にランクインさせていることから亀田興毅は休養王者から正規王者への復帰となり、ウーゴ・ルイスからは暫定王者(INTERIM CHAMPION)を示す(INT.CHAMP)が消えているが、ウーゴ・ルイスから暫定王座が剥奪されていないため、暫定王者であるとみなし、同年12月4日に大阪のボディメーカーコロシアムで行われるルイス戦も正規王者と暫定王者が対戦するWBA世界バンタム級王座統一戦として行われる。

2012年12月4日、王座統一戦の結果亀田が勝利した。 そして、同年11月10日にロサンゼルスのステイプルズ・センターでアブネル・マレスとアンセルモ・モレノとの間で行われたWBC世界スーパーバンタム級タイトルマッチでモレノがマレスに0-3の判定負けを喫した。これによりWBAコンベンションの決定に基づき、モレノとの対戦指令が発せられることが決定した。

2013年8月28日、WBAからアンセルモ・モレノとのWBA世界バンタム級王座統一戦に関する交渉を行い、同年9月27日までに合意するよう通達を受けた。合意に至らない場合は入札になるとのこと[35][36]。
2013年12月5日、同月10日午前11時にパナマにあるWBA本部にて、WBA世界バンタム級王座統一戦の入札を行うとWBAから発表があった。

2013年8月28日、WBAからWBA世界バンタム級スーパー王者アンセルモ・モレノとのWBA世界バンタム級王座統一戦に関する交渉を行い、同年9月27日までに合意するよう通達を受けた。合意に至らない場合は入札になるとのこと。

2013年8月30日、予定よりも早く次男誕生。

2013年10月31日、モレノ陣営から「12月10日にWBA世界バンタム級スーパー王者アンセルモ・モレノとWBA世界バンタム級正規王者亀田興毅との間で行われるWBA世界バンタム級王座統一戦の入札をWBA本部で行う」との発表があった。

・王座返上
2013年12月6日、WBA世界バンタム級王座を返上し、スーパーフライ級転向を表明した為、予定されていたスーパー王者アンセルモ・モレノとの間で行われる予定だったWBA世界バンタム級王座統一戦の入札は中止となった。

・亀田ジム資格停止
2013年12月25日、JBCが都内でランキング会を開き、亀田興毅は日本スーパーフライ級4位にランクインした。

2014年2月7日、2013年に行われた亀田大毅とロドリゴ・ゲレロとの間で行われたIBF世界スーパーフライ級王座決定戦の試合前記者会見後、ゲレロ陣営が日本製のグローブではなくカナダ製のグローブの使用を決めたことに不満を持った興毅、末弟でWBO世界バンタム級王者の亀田和毅と亀田ジム関係者2人がJBC職員が会見室から退室するのを妨害し、報道関係者を会場外に出し、JBC職員3人を残して全ての扉を閉め、興毅から「おかしいじゃないか」と脅され、外に出ようとしたところ和毅から首などを数回小突かれるといった暴行や恫喝をされて精神的苦痛を受けたなどとして興毅、和毅、亀田ジム関係者2人の計4人を相手取り、会見室から退室するのを妨害されたJBC職員3人のうちの1人のJBC職員の男性が1000万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に同月6日付で提訴したことを記者会見を開き明らかにした。「すごいプレッシャーを感じ、怖かった」と述べるも「正義を貫くために訴訟に踏み切った」と話した。尚、試合で使用するグローブは亀田大毅、ロドリゴ・ゲレロの双方が「それぞれが選べる」という契約内容だったとのこと。同日、JBCは記者会見を開き、吉井慎次会長の持つクラブオーナーライセンスと嶋聡マネージャーのマネージャーライセンスの更新を認めないと発表した。尚、吉井と嶋は2013年12月31日にライセンスの更新を行っておらずライセンスが失効中であった。JBCの慣例では遅れての更新も認められるのだが、吉井のクラブオーナーライセンスの更新が認められず、嶋のマネージャーライセンスの更新も認められない為、事実上の資格剥奪処分となった。この処分で亀田ジムは活動停止となり、興行を開催できないだけでなく、選手のライセンスはジムを通してしか申請出来ない為、亀田興毅、大毅、和毅が保持するボクサーライセンスも実質的に失効となり、事実上の追放処分となった。亀田興毅、大毅、和毅が国内で試合をするためには、新たに会長、マネージャーを置くか、他ジムへの移籍などの措置が必要になる為、亀田興毅、大毅、和毅がジム移籍を申請した場合、JBCは書類のみでは許可せず、本人らを厳格に審査して可否を判断するとのこと。

2014年4月21日、東日本ボクシング協会は理事会を開き、2013年12月3日のWBA・IBF世界スーパーフライ級王座統一戦に敗れながらも亀田大毅がIBF王座を保持し混乱を招いた件(負けても王座保持問題)で、吉井慎次会長がクラブオーナーライセンスを持つジムの会長としては名義貸しの状態で、ジム運営に携わっていない点や、ジム所属選手の海外での試合を報告せず安全管理を怠った点などの理由で吉井慎次会長を全会一致で除名処分とした。亀田三兄弟が国内で試合をすることも可能にする為の一時的な措置として亀田三兄弟を「協会預かり」にすることに関して、東日本ボクシング協会の大橋秀行会長は「無い」と断言した。同月25日、JBCは資格審査委員会並びに倫理委員会を開き、上述の吉井慎次会長の持つクラブオーナーライセンスと嶋聡マネージャーのマネージャーライセンスの更新を認めず事実上の資格剥奪処分となった件に関し、処分取り消しを求めた亀田ジム側が提出した証拠に再審議が必要と判断するものが無かった為、亀田ジム側の再審議請求を退けた。

2014年6月26日、JBCはランキング委員会を開き、亀田興毅は弟・大毅と共に半年以上試合間隔があき、かつ試合予定も立っていない選手はランキングの削除対象となるという内規に基づき、日本スーパーフライ級ランキングから除外された。

「日本ボクシングコミッション事件#ライセンス更新申請却下、協会も除名処分」も参照

・国内ジム移籍先から国外へ
2014年7月4日、亀田興毅はJBCに亀田ジムからUNITED BOXING GYMへの移籍を申請した。

2014年7月11日、JBCは資格審査委員会を開き、UNITED BOXING GYMへの移籍の可否を保留とした上で、UNITED BOXING GYMの三好渥義会長と亀田興毅から移籍の経緯などに関してヒアリングを行うことを決めた。

2014年7月26日、水面下で進められていた角海老宝石ジムへの電撃移籍が消滅した。角海老宝石ジムから亀田興毅に。
角海老宝石ジムで練習すること。
マッチメークは角海老宝石ジムの指示に従うこと。
角海老宝石ジム所属選手が後楽園ホールで試合をする時には応援に駆けつけること。
といった条件を付けた上での移籍容認派と移籍反対派のせめぎ合いが2ヵ月に及び、最終的に移籍反対派が押し切る形になったとのこと。

2014年8月5日、UNITED BOXING GYMはJBCに提出していたUNITED BOXING GYMへの移籍申請を取り下げる方針を固めた。

2014年8月15日、JBCは亀田興毅とUNITED BOXING GYMの三好渥義会長へのヒアリングを同月22日以降に行う事を決定、移籍の経緯や選手のマネジメントなどを聴取した後、資格審査委員会を開き、亀田興毅のUNITED BOXING GYMへの移籍の可否を判断するとのこと。

2014年8月18日、JBCの秋山弘志理事長はUNITED BOXING GYM移籍問題について「ヒアリングをして、資格審査委員会のご意見を伺って決めますが、長引かせない。天変地異のない限り今月中に最終結論を出します」と話した。

2014年8月21日、WBOは最新ランキングを発表し、WBO世界スーパーフライ級ランキングから除外された。

2014年8月22日、JBCは亀田興毅とUNITED BOXING GYMの三好渥義会長へのヒアリングを行い、移籍の経緯などについて聴取した。UNITED BOXING GYMへの移籍の可否は同月25日に資格審査委員会を開いて判断するとのこと。

2014年8月25日、JBCは資格審査委員会を開き、JBCルール11条3項の「特別の事情」に当たるとして同月22日の亀田興毅とUNITED BOXING GYMの三好渥義会長へのヒアリングの内容も踏まえて審議し、満場一致でUNITED BOXING GYMが申請していたボクサーライセンスの更新を認めないという判断を下した。三好渥義会長が78歳の高齢でUNITED BOXING GYMに殆ど姿を見せないなど「三好会長が亀田選手とスムーズな連携をとってトレーナーも含めしっかりとコントロールし、明確な責任を持てるかどうかについてをヒアリングや調査などを元に総合的に審査したが、それについての憂慮と懸念がある。」ことが「特別な事情」と判断された為である。この結果、UNITED BOXING GYMへの移籍申請が事実上却下された。これにより亀田興毅が国内で試合が出来ない状況が続くことになったが、JBCの秋山弘志理事長は「移籍は寝耳に水。常識的に(亀田サイドから)根回しがあるはず」と不満を口にし、亀田側の対応についても「何となくの不信感はある」と述べるなど、両者の溝は深く大きな隔たりを感じさせた。この決定を受け亀田興毅は自身のブログで「応援してもらってる人達の前で試合がしたかったなぁ… ごめんなぁ…。ファンのみんなにはほんまに申し訳ない気持ちでいっぱいです。」とファンへの謝罪や「一ボクサーとして、今の現状は辛い… 辛いって言うかこのような状況に寂しい気持ちがある。今はこれ以上言葉がないけど、近く、ちゃんとした形で自分から発信するつもりです。」と心情を吐露するも、「『選手に罪はない、選手は守られるべき』と言われたけど、今回の却下理由は、JBCルールに『ライセンスの更新は特別な理由がない限り更新は認める』というルールがあるらしく、今回はそのルールに当てはまるらしい。『特別な理由があるから更新は認めれない』という事なら、その理由を教えてもらいたいけど、それは答えられないと…。」とJBCへの不満も記載した。

2014年8月27日、JBCは亀田興毅のUNITED BOXING GYMへの移籍申請が事実上却下となった理由をUNITED BOXING GYMの加藤竜太マネージャーに詳細に説明し、加藤竜太マネージャーは亀田興毅にJBCからの説明内容を報告した。

・国外移籍後
時期ははっきりしていないが、弟・大毅、和毅と共にアル・ヘイモンと契約。プロモート傘下に入る。

2014年8月30日、亀田興毅は海外活動視野に合宿地のフィリピンのセブ島に向け出発した。

2014年9月5日、WBAはWBA世界スーパーフライ級王者の河野公平との指名試合の入札を同月17日の午前11時にパナマのWBA本部で行うと通達を出した。

2014年9月8日、亀田のボクサーライセンスが失効中のため、日本のリングに立てないことなど日本国内の特別な事情を汲み、選択試合を認めるようWBAに要望してきた。しかし、WBAから反応はなく、同月17日に入札を開くとの連絡がワタナベジムに入った為、ワタナベジムの渡辺均会長は「これまでも事情を説明してきたが、WBAに対してもう一度抗議する」として、JBCを通じて文書で抗議する方針を示す。最低落札額は8万ドル(約840万円)で、WBA規定により75%が河野に、残りの25%が亀田に配分される同月17日に行われる予定の指名試合の入札を回避する方向でWBAに働きかける考えを示した。 翌9日、JBCは「今回の入札に関しては、いかなるプロモーションが落札するにせよ、ライセンスを持たないボクサーの試合をJBCは管轄しない」とし、日本開催を認めないことや、JBCがWBAの暫定王座制度などに異議を申し立ててきた事実を挙げた上で「今回の指名挑戦者の選定に関しても、当財団は大いなる疑念を持ち、そのことはWBA本部にも伝えてきた。当財団としては、今後のWBAの世界王座や世界タイトルマッチに対する取扱いを再考する時期に来ているのかもしれないと感じることもある」と強い文言でWBAへの憤りを表すなど、指名試合の入札についての見解を発表した。

2014年9月18日、指名試合の入札を回避することで合意し、WBA本部で予定されていた指名試合の入札は中止となった。

2014年11月1日、シカゴのUICパビリオンにて亀田和毅の前座でオマール・サラドと116ポンド契約10回戦を行い、4回2分21秒KO勝ちを収め、約一年ぶりの復帰戦を勝利で飾った。

2014年12月9日、WBAからWBA世界バンタム級王座を8度防衛したことを称えられ、スーパーチャンピオンベルトを贈呈された。

2015年3月5日、WBAは河野公平と亀田興毅の間で指名試合の対戦交渉を行うよう指令を出した。30日以内に対戦交渉が合意に至らない場合は入札になるとのこと。

・引退
2015年10月16日、シカゴのUICパビリオンにてアンドルー・フォンファラvsネイサン・クレバリーの前座で、WBA世界スーパーフライ級王者の河野公平と対戦し、2回に亀田のローブローを食らった河野がレフェリーから僅かながら休憩を与えられ、試合再開後に河野の右ストレートで亀田がダウンし、3回に亀田が2度にわたるローブローによる反則で2点減点されるなど技術・ポイント共に終始劣勢を強いられた亀田は0-3(109-115、111-113、108-116)の判定負けを喫し4階級制覇に失敗した。試合はテレビ局のSpikeによって全米に中継され平均視聴者数は31万5千人だった。試合後、亀田は現役引退を表明した。10月22日に第3子となる三男が誕生したことが11月14日に分かった。

■獲得タイトル
・アマチュアボクシング
第23回全日本実業団ボクシング選手権大会 フライ級 優勝(日本アマチュアボクシング連盟、2002年)
第54回全日本社会人ボクシング選手権大会 フライ級 ベスト4(日本アマチュアボクシング連盟、2002年)
第24回全日本実業団ボクシング選手権大会 フライ級 優勝(日本アマチュアボクシング連盟、2003年)
第55回全日本社会人ボクシング選手権大会 フライ級 優勝(日本アマチュアボクシング連盟、2003年)

・プロボクシング
第33代OPBF東洋太平洋フライ級王座(防衛0=返上)
WBA世界ライトフライ級王座(防衛1=返上)
第4代WBAインターコンチネンタルフライ級王座(防衛0)
WBC世界フライ級王座(防衛0)
WBA世界バンタム級王座(防衛8=返上)

・受賞歴
プロ・アマチュア年間表彰
2005年度プロ部門 KO賞・新鋭賞
2006年度プロ部門 敢闘賞
2009年度プロ部門 殊勲賞
2010年度プロ部門 敢闘賞
2011年度プロ部門 努力賞

■著書
亀田興毅 『エグいほど強いで!!』 竹書房、2006年3月
亀田興毅 『亀田興毅、宣戦布告』 晋遊舎、2009年11月17日

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Text is available under GNU Free Documentation License.