提供:ママスタセレクト

<離婚して1年>別れてから引きこもり、誰とも会いたくない。親戚や友達を無視するのは甘えなの?

2025.11.09 10:25
047_ママ(単体)_Ponko
どんな理由や経緯があろうとも、一度好きになって結ばれた相手と別れることは傷や苦悩が残るもの。一生を添い遂げると誓った結婚からの離婚においては、トラウマを抱える人もいるのではないでしょうか。そんななかママスタコミュニティには「離婚して、誰にも会いたくない」というタイトルで、こんな投稿がありました。投稿者さんは昨年離婚して1年が経ちましたが、親戚や友達などに会いたくないという気持ちで避けているそうです。
『この前、知り合いが話しかけてくれたとき、走って逃げてしまいました。親戚からの電話もずっと無視しています。親戚も怒っているようです。この前、母親に「それは甘えだ」と怒られてしまいました。私は今、誰とも会いたくないのだから会わなくてもいいと思いますが、これは甘えですか?』
親戚からどんな内容や要件の電話がきたのかはわかりませんが、もしかすると離婚した投稿者さんを元気づけようとしてくれたのかもしれません。しかし冠婚葬祭の連絡だとしても取り次ぎたくないとし、連絡を無視しているという投稿者さん。母親から甘えだと叱責されたことで「これは甘えなの?」と疑問を持ち、ママたちに意見を求めました。

甘えじゃない!誰かと会うのは自分の心が回復してからでいいよ



『離婚ってそういうことだと思う。心機一転、新しいところで頑張って』
『「あー、結婚式なんかしなきゃよかった」と思うわな。多分、嫌なことを言ってきそうな人たちだから避けているんでしょ。付き合いは自分の心が回復してからでいいと思うよ』
『甘えじゃないよ。自分の辛さは自分にしかわからないのに、他人に甘えだの、大したことないだの言われる筋合いはないと思う。事情を知らない人なら驚くかもしれないけど、知っている人には言われたくないわ。実母にまで言われるのは辛いね』
投稿者さんの投稿文を読み、離婚当事者ではなくてもその心境の辛さに同情し、思いを馳せてくれていたママたちが。離婚ではなくても仕事や病気、人間関係のストレスなどから心が疲れてしまうことは、多くの人が経験していることではないでしょうか。人に会うと事情を根掘り葉掘り聞かれたり、気を遣ったり遣われたりすることで余計に疲れてしまうこともありますよね。誰とも会わないという選択を取っている投稿者さんは、決して甘えではないでしょう。ママたちからも「自分の心が回復してからでいい」といったコメントで溢れていました。
『新しいところに引っ越そうかなとも考えています。「出ていけ」と言ってくれるほうがいいのに。恥晒し扱いされて、もう誰も信じられなくなりました』
投稿者さんによると実家暮らしではないものの、実家と同じエリアに住んでいるんだとか。そのため地元の友達や親戚などとバッタリ遭遇する可能性も高いのでしょう。また彼らを結婚式に招いた縁もあり、離婚後に顔を合わせたくない気持ちになっているようです。親戚においては晒し者扱いしてくるとのことですから、投稿者さんの心理的負担は相当なものではないでしょうか。

「察して」はよくない。断りを入れて上手く立ち回ったほうがいいかも


『甘えとは違うと思うけど、話しかけられて逃げるのは感じ悪い。挨拶だけして「ちょっと用事があって」と立ち去る、親戚も用があるんだろうから電話に出ないのではなく用件を聞いて「宅配便がきた」とか「出かける時間で」とか言ってすぐに切る。上手く立ち回った方がいいよ』
『会わないのは問題ない。「会いたくないと察してほしい」なら甘え。「今は会いたくない、話したくない」と伝えている? 伝えた上で電話してくるなら相手が悪いので、無視していい』
『下世話な噂好きな人もいるけど、純粋に心配してくれている人もいるはず。一番は投稿者さんの心が大事だから「誰もいないところに引っ越して今は誰にも頼らず一人で頑張りたい。こちらから電話するまで控えてください」とメッセージを書いておくのはいかが?』
一方で投稿者さんは知り合いに会っても避けたり、親戚からの電話を無視したりしています。この点についてはもう少し大人の対応をしてもいいかもしれません。友達に関しては投稿者さんの傷が癒えた後に会いたいと思って連絡をしても、今の対応が続けばこのまま疎遠になってしまう可能性も。親戚も何か大事な用事があって連絡してきているかもしれません。投稿者さんは何も悪いことはしていないので、無視やわざわざ避けることはせず、堂々としていていいのではないでしょうか。たとえば街で遭遇して話しかけられたら会釈だけして立ち去ったり、電話も出るだけ出て要件を聞いた後は適当な理由をつけてすぐに切ったり。それでもしつこく関わってこようとしたら「今は誰とも会いたくない」と正直に伝えておくことも大事なことかもしれません。友達や親戚が投稿者さんを励まそうとしているのであれば、投稿者さんの態度は、失礼にも映るリスクがあります。何かしら今の自分の心境や状況を伝えることができたら「今は話しかけたり連絡したりすることは止めよう」と相手にも思ってもらえるかも。それも大人のマナーではないでしょうか。

今の人間関係が心理状態を悪くしているのなら、引っ越しを



『心が疲れているんでしょうね。癒す時間は人によって違うから無理は禁物だけど、周りが心配しているのもたしかでしょう。お母様も元気になってほしい思いからの発言なのかも。関わりを絶たない程度に細く保ちながら、ゆっくり生活されるのがいいと思う。いつか今のお気持ちを笑って話せる日がくるよ』
『都会に行けばいいよ。離婚なんて珍しくないよ』
『誰も知らない人口が多い地域なら、特に他人に興味を示さないよ』
『自分から出て行ったほうがいい。1年経ってもその心理状態なのは周りの影響が大きいと思う』
それでもやっぱり誰とも会いたくないし、断りを入れることも難しいというのであれば、物理的に今の土地から離れるというのも必要なことかもしれません。おそらく人口の少ない土地柄のため、コミュニティが狭かったり、噂話がすぐ広まったりするのでしょう。投稿者さんは離婚から1年経っていますが、今も傷が癒えていない様子を見ると、離婚そのものよりもこうした地元の人間関係に疲れているのかもしれません。投稿者さん自身も「新しいところに引っ越そうかと考えています」と言っているように、物理的に今住んでいるエリアから離れることで、こうした煩わしさから解放されるのではないでしょうか。「人が多い都会ほど、みんな他人に興味ないし、離婚も珍しくないよ」というアドバイスもありました。

また時間の経過が今の苦悩を癒してくれる可能性もあります。離婚や離婚に伴う人間関係の面倒さはいったん忘れて、新天地で新たな仕事や楽しめる趣味、友達を作るなどして日々楽しく過ごすことが、今の投稿者さんにとって大事なことではないでしょうか。そうしているうちに離婚のことに触れられても平気になるほど、心が回復しているかもしれません。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <もはや嫌がらせ>気が利いているはずのママ友にイラッとするのはなぜ?親切を後出しする人の正体
    <もはや嫌がらせ>気が利いているはずのママ友にイラッとするのはなぜ?親切を後出しする人の正体
    ママスタ☆セレクト
  2. <放任義姉ギャフン!>突然の謝罪「間違っていたのは私!」アドバイス求めてきた義姉【第6話まんが】
    <放任義姉ギャフン!>突然の謝罪「間違っていたのは私!」アドバイス求めてきた義姉【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【義姉「うわぁ人生、損してる~」】マニュアル実践してみた結果、義姉ポカン<第6話>#4コマ母道場
    【義姉「うわぁ人生、損してる~」】マニュアル実践してみた結果、義姉ポカン<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. 【七五三で事件です!?】家族写真は親子だけ。義母は他人デスよね【第2話まんが】#ママスタショート
    【七五三で事件です!?】家族写真は親子だけ。義母は他人デスよね【第2話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  5. <図々しい友人にイラッ>恒例の食事会!マイペースな友人の反応が遅すぎて…イライラ【第1話まんが】
    <図々しい友人にイラッ>恒例の食事会!マイペースな友人の反応が遅すぎて…イライラ【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. <40代で後悔>子どもを持たないと決めたのに、旦那はやっぱり欲しかったらしい。今さらどうしろと…
    <40代で後悔>子どもを持たないと決めたのに、旦那はやっぱり欲しかったらしい。今さらどうしろと…
    ママスタ☆セレクト
  7. <2万で義母ブチギレ>孫が新しい習い事「道具買ってあげる」嫁の反対【第1話まんが:義母の気持ち】
    <2万で義母ブチギレ>孫が新しい習い事「道具買ってあげる」嫁の反対【第1話まんが:義母の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  8. <夫はルーティン人間>心配じゃなくて説教。見かねた義母「アンタ…おかしいわよ?」【第5話まんが】
    <夫はルーティン人間>心配じゃなくて説教。見かねた義母「アンタ…おかしいわよ?」【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【同居なのに町内会費は2軒分!?】お金も労力も!お祭りのお手伝いまで要求<第8話>#4コマ母道場
    【同居なのに町内会費は2軒分!?】お金も労力も!お祭りのお手伝いまで要求<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事