提供:ママスタセレクト

<価値観の違い>食に興味がない旦那vsグルメも楽しみたい私。お互いが納得する旅行プランは?

2025.10.26 13:25
527_旦那_Ponko
旅行といえば、その土地ならではの美味しいものを食べるのが楽しみ! というママも少なくないのではないでしょうか。そこでしか食べられない名物料理や旬のものを食べて、お腹だけでなく心まで満たされる瞬間は旅行ならではかもしれません。ところが今回の投稿者さんは、旦那さんとの旅行に関する価値観の違いに悩んでいるようです。
『旦那と私の食に対する価値観がまったく違うので、家族旅行が毎回苦行です。この夏の旅行で私が口にしたものは、近所のパン屋のいつものパン、スーパーの惣菜、ホテルのご飯、コンビニのパン、チェーン店のお寿司だけ。別に旅行先でなくても全部食べられるもの。帰りに旦那に「現地でしか食べられないものも、少しは食べない?」と言ったら「旅行はお金がかかるんだから、節約できるとこは節約してよ。現地のものは高いじゃん」と。別に豪華なものを食べたいわけではなく、ちょっとしたスイーツだけでもいいのに……』
昔から、その土地のものを食べることを目的に旅行するのが好きだったという投稿者さんは、食に興味のない旦那さんと旅行をするのが辛いそう。ただ、2人のお子さんは旅行自体を楽しんでいるそうで、「私が諦めれば丸くおさまるのですが」とも綴っていました。この投稿に、ママたちからはさまざまな意見が寄せられました。

わかる!贅沢したいわけではなくて、その土地のものを食べたいの……



『投稿者さんの旦那さんと価値観が違いすぎて。何でその土地の美味しいものを食べたら無駄遣いになるの……?』
『別に高いお金を出して贅沢したいわけじゃないのよね。旅行の後で「◯◯で遊んだね 、◯◯の△△が美味しかったね」と話をしたいし、思い出に残したいのよね』
旅行に行ったら食も楽しみたい! というママたちからは、投稿者さんに共感する声が寄せられました。高級な料理でなくても、地元のものをお手頃価格で食べられるところはいろいろありますよね。また旅行先で食べたその土地の食べ物は、旅行の思い出とセットで記憶に残り、後から振り返る楽しみもあります。投稿者さんの旦那さんの旅行スタイルだと、食に関する思い出はいっさい作れずに終わってしまいそうです。

旦那さんの気持ちがわかる!食べ物はどうでもいいかも


『私も旦那さんと同じタイプかも。観光地に行ったら、観光地の名物を食べないといけないプレッシャーが辛い。コスパが悪すぎだし。だからチェーン店のいつもの味でいいや! と思ってしまう。正直、食べることに興味がない』
『私もどちらかと言うと、食べ物はどうでもいいタイプ。旅行中も食欲があんまり湧かないから、コンビニでも全然気にならない』
一方で、食に興味がないというママからはこんなコメントも。確かに観光地によっては、価格が割高でコスパが悪い場合もあるかもしれません。また「名物を食べないといけない」とプレッシャーに感じるママもいるとは、考え方は人それぞれのようです。

工夫できることはいろいろあるかも!



『出かけてからだと喧嘩になったり押し切られたりして終わるから、企画の段階で、旦那さんと一回しっかり話し合ったほうがいいね。「これは絶対! ダメなら行かなくていい」程度には、ごねたらいいと思う』
『旅行は2年に1回にして、その分食事の予算を増やしては?』
『旅先でもご当地ローカルチェーンなら、その土地のものが多少は安くなっているから狙い目。ご当地スーパーもその土地ならではのお惣菜やお菓子、食材がある。投稿者さんの美味しいものを食べたい、楽しみたい気持ちを叶えつつ、旦那さんの節約思考も少しは考慮するなら、下調べをして予約してくのがベターよね。お子さんたちにも「次に行くお店で〇〇が食べられるよ」と伝えて、味方にしてしまおう』
ママたちからは、実体験も含めたさまざまなアドバイスが寄せられていました。お金が問題なのであれば、そもそもの旅行の回数を減らせば、その分食事の予算を増やすこともできます。旦那さんが安くたくさん旅行したい場合は解決策にならないかもしれませんが、一度話に出す価値はありますね。

ほかに、その土地ならではのものが食べられたり売っていたりするローカルのお店を事前に調べて、そこに行くという案も。さらに「道の駅」をおすすめするママもいました。予算自体は変えなくても、工夫次第で違う楽しみ方もできそうです。

また、「お子さんを味方につけたら」という声もちらほらありました。あらかじめ一緒にご当地の美味しい食べ物をチェックし、「〇〇が美味しいんだって!」と事前に話しておき、お子さんに刷り込んでおくそう。そしてお子さんの希望として、旦那さんに伝えてもらうのだとか。ほかにも「旅行してもいろいろガマンしないといけないなら、行っても楽しくないよね」と子どもと話していたら、買わせてもらえるようになった、との声も。投稿者さんの旦那さんも、お子さんの希望であれば叶えてくれるのかもしれません。せっかくの家族旅行ですから、ママたちのコメントを参考に、投稿者さんのストレスがたまらない方法をぜひ探してみてくださいね。

文・佐藤さとな 編集・みやび イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <キレた旦那>「俺を無視するな!」と壁を殴って手が流血。子どももおびえていて…DVですか?
    <キレた旦那>「俺を無視するな!」と壁を殴って手が流血。子どももおびえていて…DVですか?
    ママスタ☆セレクト
  2. <義母の彼氏サイフ出さない>焼肉!A5ランク食べ放題!支払いは…「うちか〜い!」【第1話まんが】
    <義母の彼氏サイフ出さない>焼肉!A5ランク食べ放題!支払いは…「うちか〜い!」【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <娘と嫁はお手伝いさん>実家・義実家でこき使われるのに旦那はマッタリ。女は休めぬ帰省に疑問
    <娘と嫁はお手伝いさん>実家・義実家でこき使われるのに旦那はマッタリ。女は休めぬ帰省に疑問
    ママスタ☆セレクト
  4. <助ける?助けない?>同僚「正論が通じない人もいる」旦那の言動は薄情じゃない!?【第4話まんが】
    <助ける?助けない?>同僚「正論が通じない人もいる」旦那の言動は薄情じゃない!?【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【義母のスパイ、正体は!?】「ママ友できた!」疲弊した日々に一筋の光さす<第5話>#4コマ母道場
    【義母のスパイ、正体は!?】「ママ友できた!」疲弊した日々に一筋の光さす<第5話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <現状維持がいい>正直、わが子の結婚を望んでいない。面倒だし義母になりたくないし…同じ人いる?
    <現状維持がいい>正直、わが子の結婚を望んでいない。面倒だし義母になりたくないし…同じ人いる?
    ママスタ☆セレクト
  7. <占いにハマって80万!?>心満たされ「もう電話するヒマない」依存から抜け出た母【第6話まんが】
    <占いにハマって80万!?>心満たされ「もう電話するヒマない」依存から抜け出た母【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【「ヨメ教育よ」義オバ暴走!】鋼メンタル義妹!なら甥の嫁を教育するぞ~ッ<第9話>#4コマ母道場
    【「ヨメ教育よ」義オバ暴走!】鋼メンタル義妹!なら甥の嫁を教育するぞ~ッ<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【家族の事件!動画サブスク編】「来月は?」達人家のヒミツは…?【第4話まんが】#ママスタショート
    【家族の事件!動画サブスク編】「来月は?」達人家のヒミツは…?【第4話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事