提供:ママスタセレクト

<旦那は空気>義実家で里帰り出産したい。でも同居の義妹から断固拒否されています

2025.10.13 22:10
059_義兄弟姉妹_Ponko

みなさんは出産のときに里帰りをしましたか? 出産は人生においても重要なことのひとつ。精神的にも肉体的にも大きな負担になりますから、周りの人に協力してもらうという選択をする人たちもいるでしょう。しかし里帰り出産をめぐってのトラブルは決して少なくないようですよ。
『義実家に里帰り出産するかどうかで悩んでいます』
投稿者さんにはすでにご両親がいないため、義実家への里帰りを検討しています。義両親の許可はすでにとってあり、車で会社への送迎もしてもらっているのだそう。しかし現状をよく思っていないのが、義実家で同居をしている義妹です。義妹は未婚、いわゆる失業手当を受給しながら今は資格勉強をしているところ。投稿者さんに直接文句を言うことはないものの、「うちの親はタクシーかよ!」「ここはホテルじゃねーぞ」と旦那さんに愚痴を話すことがあります。旦那さんはそれを投稿者さんに逐一伝えるだけで、義妹に何か言ったりはしないのだそうです……。投稿者さんは本当に義実家で里帰り出産をしていいものかと悩んでいる様子ですね。

お互い不幸になりそう。里帰り出産はやめたほうがいいかも



『私なら里帰り出産はしない。義妹は在宅してるんでしょ? 子どもが泣いたら嫌味を言われそうだもん。旦那さんは育休取れないの? 自治体のサービスとかはないのかな? 使えるサービスや便利家電とかを使ったらどうだろう。もしくは義両親に、ときどき投稿者さんの家に来てもらえばいいじゃん。掃除とかをしてもらって、投稿者さんが昼間でもいいからまとまった睡眠時間が確保できるように手を貸してもらうだけでも違わないかな』
『そんな里帰り、自分ならしない。産後の心身共にボロボロ、初めての育児でクタクタイライラしている状況で、義妹という面倒臭い存在に気をつかう余裕なんて考えられない。最悪一生ものの遺恨が残るよ。産後ケアを利用したり、旦那さんの育休を活用したり、義両親に自宅へ来てもらったりして乗りきろう』
ママたちからは「その状況下だったら、自分なら里帰り出産はしない」との声が聞こえてきました。旦那さんが育休を取ることができたり、自治体のサービスを受けられたりするのであれば、夫婦2人で乗りきったほうがいいというのがママたちの考えなのでしょう。これを機に便利な家電を導入するのもいいかもしれません。どうしても旦那さんが休めない、十分なサービスも受けられないなど困った状況なら、義両親に家に来て手伝ってもらうという方法もありそうです。里帰り出産にいい顔をしていないのは義妹ですから、義妹に迷惑がかからない方法を選ぶことで不要なトラブルを避けられるのではないでしょうか。

旦那さん、間を取り持つのは文句をそのまま伝えることじゃない


『義妹の発言や考えを諌めもできず、投稿者さんに伝えてくる旦那さん……里帰り中に間を取り持ってくれると思う? 絶対無理だよ。投稿者さんが黙って耐えることを強いられる予感しかしない。出産後で体も心も安定しない時期に、わざわざサンドバッグになりに行かなくてもと思うけどな』
『旦那さんがしっかり投稿者さんと義妹さんの間に入って采配すればすむ話でしょ。旦那さんが他人事のように気楽に構えている印象を受けるけど、もしもそうなら尻を叩いてでも投稿者さんと義家族の橋渡しをスムーズにするよう念押ししたほうがいいよ』
ママたちの怒りの矛先は旦那さんに向きました。もし旦那さんが投稿者さんと義実家との間を上手に取り持っていれば、投稿者さんの里帰りはもっとスムーズになったのではないでしょうか。たとえ義妹が文句を言ってきても、うまく諫めてくれたら投稿者さんが嫌な思いをすることもなかったかもしれません。しかし旦那さんがしたことといえば、義妹の文句をそのまま投稿者さんに伝えることだけ……。ママたちから「旦那さんが頼りない」とジャッジされても仕方がないのかもしれません。

里帰り出産するなら、義実家へお礼が必要では



『ガソリン代は払う、里帰りするなら当然いくらかは包む。義妹のことを貶めたいようだけど、投稿者さんたちが非常識』
『旦那さんは実の親だから気兼ねしないのでしょうけど、投稿者さんがお嫁さんの立場なので、旦那さんがなんと言おうと渡しておいたほうがいいです。里帰りするにせよしないにせよ、産後も義両親のお世話になるならなおさらです』
投稿者さんの言動に対してもアドバイスが寄せられました。現在投稿者さんは会社の送迎を義両親にしてもらっていますが、お礼などは何もしていません。改めてガソリン代を出す、お礼を包むなどすれば、義両親にきちんとお礼の気持ちが伝わるかもしれませんね。親しき仲にも礼儀あり、ということをママたちは言いたいのでしょう。

義実家に里帰りするかどうかで悩んでいる投稿者さん。同居の義妹が反対しているのであれば、里帰りの件は今一度よく話し合ってみるのがいいかもしれません。迷っている件はさておき、「義実家に里帰り」という選択肢が現実味を帯びるほどに義両親と仲がいい、というのは羨ましいですね。出産を経て義両親との仲がさらによくなりますように。

【ふるさと納税】 R7年産 新米 | 米 熊本県産 応援米 / ほたるの灯り / くまさんの輝き 白米 or 無洗米 定期便 | 5kg ~ 20kg 訳あり 米 こめ 単一米 ブランド米 特A 地域 人気 小分け 定期 ゆっくり 便 | 新米 ランキング 入賞 良食味 ご飯 kome ライス rice 飯 文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <毒親育ちのトラウマ>怒鳴る父に怯えて育った大人たち…今精神面で影響していることはある?
    <毒親育ちのトラウマ>怒鳴る父に怯えて育った大人たち…今精神面で影響していることはある?
    ママスタ☆セレクト
  2. <生活費10万円マウント>夫に相談すると…「深入りしちゃダメ!」アドバイスに納得【第3話まんが】
    <生活費10万円マウント>夫に相談すると…「深入りしちゃダメ!」アドバイスに納得【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【看病ヨロシク!丸投げ義妹】発熱中の子の連れ出しありえん。義母のひらめき<第9話>#4コマ母道場
    【看病ヨロシク!丸投げ義妹】発熱中の子の連れ出しありえん。義母のひらめき<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <下ごしらえが大変>ほうれん草の調理は洗って下茹でするのが面倒だよね…効率的な方法はある?
    <下ごしらえが大変>ほうれん草の調理は洗って下茹でするのが面倒だよね…効率的な方法はある?
    ママスタ☆セレクト
  5. <義姉の天ぷら攻撃>してくれるのは当たり前じゃない!反省と感謝を込めた「カレー」【第4話まんが】
    <義姉の天ぷら攻撃>してくれるのは当たり前じゃない!反省と感謝を込めた「カレー」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【義母、呼ばないで!!】結局は相手次第?呼び方じゃなく関係性の問題かも…<第6話>#4コマ母道場
    【義母、呼ばないで!!】結局は相手次第?呼び方じゃなく関係性の問題かも…<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. 【同居はツラいよ】義姉が育児丸投げ!?「いいお母さんになる」?【第6話まんが】#ママスタショート
    【同居はツラいよ】義姉が育児丸投げ!?「いいお母さんになる」?【第6話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  8. <言わずにいられない…>親が干渉すると自立を妨げる?口出しOKのラインがムズかしい【中編まんが】
    <言わずにいられない…>親が干渉すると自立を妨げる?口出しOKのラインがムズかしい【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <なんとなく聞けない話>他の家庭って、大人になってからもきょうだい関係は良い?悪い?
    <なんとなく聞けない話>他の家庭って、大人になってからもきょうだい関係は良い?悪い?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事