

<義母に勘違いされ>家族でご飯を食べているとき、会話がない。仲は良いから会話が弾む食卓にしたい!
2025.10.13 09:30
提供:ママスタ☆セレクト

みなさんのご家庭は、会話を楽しみながら食卓を囲っていますか。それとも黙々とごはんを食べていますか。シーンと静まり返った食卓でごはんを食べていると、親としては何か話すきっかけがほしくなることもありますよね。ママスタコミュニティにも、あるママからこんなお悩みが寄せられました。
『わが家は高校1年と中学1年の息子を持つ4人家族ですが、食卓で会話が基本ありません。旦那が時々、会話を投げかけても、子どもたちが一言答えて、会話終了です。先日、隣に住む義母と久しぶりに食卓を囲んだのですが、あまりの会話のなさに「家族関係はうまく行ってないの?」と聞かれてしまいました。夫婦の会話はあるんですが、なにしろ子どもたちが無反応なので、すぐに終わってしまいます。改善するにはどうしたら良いのでしょうか?』
投稿者さんは、思春期の息子さん2人がいる家庭で、食卓で会話がなく、そのことを義母に指摘されてしまったようです。家族仲は悪くないのですが、せっかくなら会話を弾ませて、楽しくごはんを食べたいと感じているようですね。ママスタコミュニティのママたちはどう考えているのでしょうか。
思春期の男子との食卓はそんなもの。女子も!
『その年だと話さないでしょ、特に男子は。夫婦で話してればいいんじゃないの』
『うちも高校生男子いるけどそんなもんよ。でも他のときは会話あるよ。父親とあまり話したくないみたい。勉強に関してうるさいからね』
『男の子なんておおむねそんなもんでしょ。世代間の違いもあるから親と話すのなんてつまらないだろうし。仲が悪くなければ気にする必要ないと思うけど』
『うちも中高、息子と娘。食事以外ではいろいろと話すけど、食事中はほとんど会話はないよ。旦那はテレビ見ながら1人でペラペラしゃべってるから、こっちは適当にうなずいてる感じ』
投稿者さんと同様、食卓の会話がないと答えてくれたママたちの声です。とくに思春期の子どもは親と会話を避けがちで、無理に話題を振っても会話が続かないことが多いようですね。仲が悪くなければ気にしなくても大丈夫」と複数のママがコメントを寄せてくれています。それでも、少しでも会話を盛り上げたいのであれば、ママのコメントにもあるように、夫婦で話せばいいですよね。子どもが会話に参加しなくても夫婦の会話は聞いているわけですから、子どもを巻き込まずに済みますよね。子どもも、「うちの両親は仲がいいな」と自分の居場所がある安心感が生まれるのではないでしょうか。とはいえ、夫婦間での会話も急に話そうとしても盛り上がらないもの。夫婦で共通の趣味を持ったり旅行の計画を立てたりしてもいいですね。
思春期の子と一緒に食卓を囲んでいるだけマシ。ご飯に集中しているだけかも
『一緒に食べるだけ偉いじゃん。うちなんかみんなバラバラだよ』
『反抗期なら仕方ない。会話がなくても一緒に食べてくれるならまだマシな方だと思う』
「家族そろって食卓を囲むだけで十分」と考えるママも多いようです。実際、中高生になると部活や塾で生活リズムが合わず、家族そろって夕食を食べる機会が減る場合もあります。だからこそ、同じ時間に同じ食卓を囲んでいるだけでもいい家族の関係を築いているともいえます。会話が少なくても「家族で一緒にいる」という事実が大切ですよね。
『ご飯食べることに集中してるだけじゃない? うちの旦那がそう。美味しいと集中して食べちゃうらしくて。たまに思い出したかのように会話している』
反抗期などではなく、「ただご飯に集中しているだけ」といった意見もありました。たしかに一理ありますよね。
食卓の会話を盛り上げる工夫とは?
もしご飯に集中して会話が少ないのであれば、ご飯そのものを話題にしてみるのもいいかもしれません。旬の野菜や新しい調味料を取り入れてみたりしてもいいですよね。また世界のごはんレシピを参考に、普段とはひと味違うごはんを作ってみてはどうでしょう。毎日工夫するのは大変なので、時間があるときに月1回でもいいので変化をつけてみて、会話が弾むか試してみてはいかがでしょうか? その場合ママだけでなく、パパも協力してもらうといいですよね。たとえば子どもたちには内緒で「夫婦のどちらが息子から会話を引き出せるか勝負」といったゲームをしてみるのも面白いかもしれません。
無理に会話を引き出そうとする必要はありませんが、「楽しい雰囲気をつくろう」と親が努力する姿勢は、子どもにとっても心に残るもの。会話が弾まなくても、将来振り返ったときに「うちの食卓は居心地がよかったな」と思ってもらえたらいいですよね。

【ふるさと納税】 R7年産 新米 | 米 熊本県産 応援米 / ほたるの灯り / くまさんの輝き 白米 or 無洗米 定期便 | 5kg ~ 20kg 訳あり 米 こめ 単一米 ブランド米 特A 地域 人気 小分け 定期 ゆっくり 便 | 新米 ランキング 入賞 良食味 ご飯 kome ライス rice 飯
文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・神谷もち
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<言わずにいられない…>親が干渉すると自立を妨げる?口出しOKのラインがムズかしい【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<なんとなく聞けない話>他の家庭って、大人になってからもきょうだい関係は良い?悪い?ママスタ☆セレクト
-
<部活でトラブル>子どもが部員に「真面目にやって」とキツめに注意したら親から怒られた。理不尽!ママスタ☆セレクト
-
<感染する義実家>キャンセルで涙。旅行じゃなくて病院へ!非常識な義母と義姉に怒り【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【「男性育休白書 2025」発表会取材】育休は育児スキルを身につけられる準備期間・前編ママスタ☆セレクト
-
<隠す義母|16年目の記録>退院後のキーパーソンが私?勝手に連絡先を登録され…【第12話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【同居NG?私、良義母なのに】手ぶらでは帰らせない!お惣菜も肉もあげるわ<第5話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
ママたちがもっとも読んだ「まんが記事」トップ10!1位は非常識・義兄【2025年9月ランキング】ママスタ☆セレクト
-
<実家が空き家になりました>「払えないッ!」築80年の実家⇒固定資産税が6倍!?【第1話まんが】ママスタ☆セレクト