提供:ママスタセレクト

<結婚10年、旦那と不仲>原因は義親と疎遠になったから?もし関わっていれば夫婦仲は保てたのかな?

2025.10.12 19:25
084_旦那_マメ美.PNG_20201105使用
夫婦生活は山あり谷あり。出会った頃は輝いて見えた旦那さんも、長い年月をかけて嫌悪感を抱くようになってしまったママもいるのではないでしょうか。投稿者さんもそのひとり。原因は義実家にあるのではと考えているようです。
『結婚10年、旦那と不仲なのだけれど、義親とも不仲で会っていない。我慢して義親と関わるようにしていたら、旦那と不仲にならなかったのかなって思いはじめた』
旦那さんとの不仲の原因はひとつではありませんが、その背景にはママと義親との仲もあるのかもしれません。結婚当初から義親とは性格も価値観も合わず、距離を置くようになった……それが旦那さんとの関係にも影を落としているように感じている投稿者さん。同じような思いを抱いているママはいるかどうか気になるようです。

「旦那が悪い」とする意見



自分を責めることはやめたほうがいい、との声は少なくありませんでした。
『そのような考えにさせる旦那さん最低だよ』
『つまり自分をころして旦那のご機嫌を取ればニコニコしてもらえたのかなということだよね。それは仲がいいとは言わない。相手を思う気持ちがあれば嫌いなものを強要しない』
こうした意見からは、義親との関係以上に、旦那さんの態度や価値観が根本の問題であるという指摘がうかがえます。旦那さんが相手の気持ちを尊重せず我慢を強いる態度が問題なのでしょう。夫婦関係は対等であるべきですよね。

義実家と絶縁して夫婦仲がよくなった例


一方で、義親と関わらなくなったことで夫婦仲が改善したというママもいます。
『うちも旦那の親とは私への嫌がらせが原因で絶縁している。向こうがひどいので、旦那自身も絶縁を望んだし、私を責めることなく「ごめん」と謝り続けているよ』
『同じく結婚10年目ですが、絶縁して旦那と喧嘩がなくなった。義実家と不仲が原因で夫婦仲が悪いなら、旦那さんにとって結婚は両親を喜ばせるためのものだったのかも』
またママが義親が嫌いで、旦那さん自身も親と距離を取っている場合、夫婦間にトラブルは生まれにくいという意見もありました。夫婦が同じ方向を向いていれば、ムダなストレスや衝突が減り、気持ちに余裕が生まれるのでしょう。

義親の存在と夫婦仲は別問題


義親は所詮他人で、価値観が合わないのはあたり前なのかもしれません。「関わればストレスが溜まるだけ」という現実的な声もありました。義親と不仲なのだったら、距離感があるのでママがイヤな思いをすることはありません。
『義親と仲良くできても、旦那とうまくいくとは別の話』
『私は離婚していて義親2組と関わっている。義母Aは友好的すぎて、仲良くなりたい感が強くストレスだった。義母Bは嫁とは疲れるから関わりたくない。帰省も嫁はいらない。電話もLINEもほとんど来ない。自分は義母と関わることはないので楽』
さらに、「義親を嫌うことで旦那が不機嫌になったのでは」という推測もありました。でも我慢して会っていたとしても、今度は何もしない旦那さんへの不満が募り、結局不仲になるのかもしれません。どちらにせよ、夫婦の不仲は義親とは関係がないとの意見です。ならば自分の思うように行動したほうが、投稿者さんの後悔は少ないのかもしれません。

旦那と話し合うべきという意見



投稿者さんが義親たちとどのような経緯で疎遠になったのかわかりません。でも許せなかったことがあったのなら、ムリにつき合う必要はなかったのでしょう。また疎遠になった過去は変えられません。そのことは投稿者さん同様、旦那さんにも思うところがあるのではないでしょうか。
『関係修復まではいかなくても、義親への思いを旦那さんに話してみたら? だから何だって感じにはなるかもしれないけれど、うまくできなかったのはたぶん旦那さんも同じだろうから、お互いその点だけでも理解し合えれば、離婚になっても気持ちは引きずらないでいられる気がする』
離婚を前提とした意見にも聞こえますが、実際には「互いの後悔を少なくするための対話」が大切だというアドバイスです。
義親との関わり方が夫婦仲に影響することもあるのでしょうが、その因果関係は単純ではありません。義親と仲良くして関係が改善する夫婦もいれば、逆に距離を取ることで安定する夫婦もいます。大切なのは義親との関係よりも、夫婦間での気持ちの共有ではないでしょうか。過去を責めるより、これからの行動で後悔を減らす選択をしていきたいものです。投稿者さんが離婚を望んでいるのか、修復を望んでいるのかはわかりません。どちらにせよ投稿者さんの幸せを守るために、どうするのが一番かを考えていきたいですね。

文・岡さきの 編集・みやび イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <8歳年下の義妹に>旦那が若い妹に1万円のお小遣いを渡すのは愛情?浪費?モヤモヤが募る…
    <8歳年下の義妹に>旦那が若い妹に1万円のお小遣いを渡すのは愛情?浪費?モヤモヤが募る…
    ママスタ☆セレクト
  2. <生活費10万円マウント>鈍感すぎた…!?別のママ友が教えてくれた「正しい反応」【第2話まんが】
    <生活費10万円マウント>鈍感すぎた…!?別のママ友が教えてくれた「正しい反応」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【看病ヨロシク!丸投げ義妹】娘との約束破らせる気?今日は絶対ムリなのに!<第8話>#4コマ母道場
    【看病ヨロシク!丸投げ義妹】娘との約束破らせる気?今日は絶対ムリなのに!<第8話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <見通し甘いか>子育て費用は何歳から増える?中高生でかかるのは、せいぜい塾代くらいよね?
    <見通し甘いか>子育て費用は何歳から増える?中高生でかかるのは、せいぜい塾代くらいよね?
    ママスタ☆セレクト
  5. <義母、自立して!>許せない一言で疎遠に!友人からの指摘で図々しさに気づいた義母【第5話まんが】
    <義母、自立して!>許せない一言で疎遠に!友人からの指摘で図々しさに気づいた義母【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【義母、呼ばないで!!】普段は気にならないこと「義母だとキモチワルイ」?<第5話>#4コマ母道場
    【義母、呼ばないで!!】普段は気にならないこと「義母だとキモチワルイ」?<第5話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. 【忘れられない出産の記憶】衝撃からエンドレス抱っこ「寝て?」【第10話まんが】#ママスタショート
    【忘れられない出産の記憶】衝撃からエンドレス抱っこ「寝て?」【第10話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  8. <義姉の天ぷら攻撃>「文句言わずに食え!」私からの無言のメッセージ【第3話まんが:義姉の気持ち】
    <義姉の天ぷら攻撃>「文句言わずに食え!」私からの無言のメッセージ【第3話まんが:義姉の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  9. <また今年も少子化!?>産めと言われても。どんな条件がクリアできたら「もう一人産もう」と思える?
    <また今年も少子化!?>産めと言われても。どんな条件がクリアできたら「もう一人産もう」と思える?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事