提供:ママスタセレクト

<結構知らない?車のエアコン>もしかして故障!?フィルターの替えどきはどうやって判断する?

2025.10.10 11:00
246_ママ(単体)_猫田カヨ

夏場の車の中は高温になるため、エアコンが欠かせません。冷房をつければ冷たい風が出てきて車内の温度を下げてくれます。一方、冬場は暖房で車内をあたたかく保ってくれて、快適なドライブを楽しめます。このように年中通して活躍してくれるエアコンがもし故障したら、一大事! 実際に、どんなトラブルがあるのでしょうか。

栃木県那須塩原市で車の販売や点検などを行う「株式会社おまかせオート石川」の代表・石川博之さんに、エアコンのトラブルやメンテナンスについてお聞きしました。

車のエアコンがきかない!?原因は?



――車のエアコンのトラブル、よくあるのはどのようなことでしょうか?

石川博之さん(以下、石川さん):よくあるのは、冷たい風、あるいはあたたかい風が出なくなることです。冷房はエアコンガスを使って冷たい空気を出していて、そのガスが漏れると冷たい風が出てこなくなります。暖房の場合は、サーモスタッドという温度を調整する機械を使っていて、それが故障すると、あたたかい空気が出てこなくなってしまいます。

――そういったエアコントラブルは、車によって起きやすい/起きにくいといった傾向はありますか?
石川さん:車の年式によって、トラブルの頻度は違ってきます。やはり新しい車はトラブルが起きにくいですね。

――車種についてはどうでしょう?
石川さん:日本車の場合は、車種はあまり関係ないと思います。どのメーカーのどの車種であっても、エアコンが故障しやすいというのはあまり聞きません。一方で外国車は、エアコンのトラブルが多いと言われています。理由は、もともと車がその国の気候に合わせて製造されているからです。湿度が高くない国で製造された車は、日本のような湿度の高い国で乗っていると、エアコンのトラブルが起きてしまうことがあります。

――気候に合っていないからエアコンの故障が起こるのですね。日本でも、湿度の高い地域・気温の低い地域などありますが、そういった地域性はエアコントラブルと関係してくるのでしょうか?

石川さん:地域の気候も多少は関係してきます。極端な例を挙げると、北海道では冬に暖房が、沖縄では夏に冷房がききにくくなることもあります。これは両地域で気温が異なるためです。

エアコンのフィルターは汚れる。定期的な交換が必要!



――車のエアコンがききにくくなると、「フィルターの交換」が頭に浮かびます。このときフィルターは、どのような状態になっているのですか?

石川さん:エアコンを使っていると、だんだんとフィルターにホコリや細かい粉塵などがつき、白いフィルターの場合は色が黒くなってきます。

車のエアコン画像1

このような状態になると体感として、エアコンがききにくくなったと感じると思います。

――エアコンがききにくくなること以外に、「フィルターが汚れているかも」と気づけるポイントはありますか?
石川さん:臭いですね。これまで特に臭いが気にならなかったのに、「最近、変な臭いがする」と感じるようになったら、エアコンのフィルターが汚れていることが多いでしょう。車の点検を車検だけにしていると、基本的には2年に1回のチェックになります。そうするとフィルターもだいぶ汚れていますね。でもより短い期間で定期的に点検をしていれば、フィルターもチェックしてもらえるため、エアコンのきき具合も臭いも気にならないと思います。

――フィルターはどのくらいの頻度で交換すると良いのでしょうか?

石川さん:エアコンの利用頻度によっても異なりますが、1年に1回が理想です。ただフィルターにも種類があり、高性能な脱臭効果や花粉に強いなどの機能のあるフィルターは、それらの機能性を保つためにも半年に1回の交換がよい場合もあります。

――エアコンのフィルターは「自分で替えられるのかも?」と気になります。素人が交換できるものなのでしょうか。

石川さん:車種によってはフィルターの取り外しができる場合もありますが、取り出しにくい車種もあるので、確認が必要です。フィルター自体は、ディーラーや車用品販売店で簡単に手に入ります。ただフィルター交換のタイミングは把握しておく方が良いでしょう。フィルターを交換すると日付入りのシール(ステッカー)を車内に貼ることが多いのですが、目立たないところに貼ったらシールの存在を忘れてしまうかもしれません。それならば定期的に点検に出して、車全体のメンテナンスの中にフィルターの交換も入れてしまった方がよいように思います。

――交換の目安はわかりましたが、できれば少しでも長く使いたいです。フィルターを長持ちさせる方法はありますか?

石川さん:残念ですが、長持ちさせるのは難しいですね。フィルターの汚れを落とすために洗うと、脱臭機能などのコーティングが取れ、今度はフィルターの性能が落ちてしまいます。お金がかかったとしても、定期的な交換が最も効果的で効率がよいと思いますよ。

編集後記
車のエアコンを快適に使用するには、フィルターの定期的な交換が効果的とのこと。「臭いが気になる……」となる前に、ディーラーやいつも利用している車の修理工場などで交換してもらうのがよさそうです。

取材・文 川崎さちえ 編集・ここのえ イラスト・猫田カヨ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <夫はルーティン人間>子どもが生まれても変わらないの?キッチリ決まった生活ペース【第1話まんが】
    <夫はルーティン人間>子どもが生まれても変わらないの?キッチリ決まった生活ペース【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <ベジファーストの強要>妊娠したら優しい夫が豹変?「野菜から食え!」目つきが怖ッ【第1話まんが】
    <ベジファーストの強要>妊娠したら優しい夫が豹変?「野菜から食え!」目つきが怖ッ【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <職場イジメ>「今夜どう?」「15年目で雑用だけ?」セクハラモラハラ仲間外れ…どうすればいい?
    <職場イジメ>「今夜どう?」「15年目で雑用だけ?」セクハラモラハラ仲間外れ…どうすればいい?
    ママスタ☆セレクト
  4. <クズとお金>旦那は年収3,000万円、不倫を繰り返すのが玉にキズ。離婚するべき?
    <クズとお金>旦那は年収3,000万円、不倫を繰り返すのが玉にキズ。離婚するべき?
    ママスタ☆セレクト
  5. <食べ物の恨みはずっと…>義母の口出し「食費ケチるな!虐待だ!」昔とは違うのに…【第2話まんが】
    <食べ物の恨みはずっと…>義母の口出し「食費ケチるな!虐待だ!」昔とは違うのに…【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. <夫婦喧嘩の結果>旦那さんが「家に帰りたくない」と言ってきた。子どももいるのに無責任すぎない?
    <夫婦喧嘩の結果>旦那さんが「家に帰りたくない」と言ってきた。子どももいるのに無責任すぎない?
    ママスタ☆セレクト
  7. <俺好みのメシ作れ?>義母の指導で夫が食事作り!子どもたちの反応「外食がいい!」【第5話まんが】
    <俺好みのメシ作れ?>義母の指導で夫が食事作り!子どもたちの反応「外食がいい!」【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【「ヨメ教育よ」義オバ暴走!】あらためて義父から謝罪。灰と化した義オバ<第18話>#4コマ母道場
    【「ヨメ教育よ」義オバ暴走!】あらためて義父から謝罪。灰と化した義オバ<第18話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【義母のスパイ、正体は!?】玄関口で誰かと親しげに話す義母。相手は…?<第14話>#4コマ母道場
    【義母のスパイ、正体は!?】玄関口で誰かと親しげに話す義母。相手は…?<第14話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事