

<引く価値観>旦那が息子のデートで毎回お小遣い1万円をあげる。「男が全部奢れ」って、親の金で?
2025.10.09 21:15
提供:ママスタ☆セレクト

子どもが成長するにつれて、お付き合いする相手ができることもあるでしょう。親としては微笑ましく見守りたいものですよね。しかしその「見守り方」において夫婦間で差があると、どちらかがモヤモヤを抱えてしまうかもしれません。今回の投稿者さんも、旦那さんの行動に違和感を覚えている様子ですよ。
『高校生の息子がデートに行くとき、旦那が毎回1万円を渡しています』
高校生の息子さんには彼女がいて、たびたびデートに出かけるのだそう。それ自体は暖かく見守っている投稿者さんですが、問題は旦那さんです。旦那さんは息子さんがデートに出かけるときには必ず、デート代として1万円を渡しているのです。しかも「お金を出す機会があったら全部払ってあげなさい。余ったら返しなさい」との言葉とともに……。
投稿者さんとしては「親からもらったお小遣いで毎回奢るって、すごくカッコ悪いことでは?」と戸惑っているのだそう。息子さんもどちらかというと投稿者さん側の考え方のようで、もらったお金をそのままそっくり返すことも多く、たとえ使ったとしても2,000円ほど。どうやら旦那さんの言葉通り「全部奢ってあげる」ということはしていない様子ですね。
高校生なら、デートはお小遣いの範囲内で
『高校生で男性側ばかりが奢るってあり得ない。逆にそんなことさせる女の子なら別れるべき。うちの息子も高校生だけど、デートのためになんて渡さないよ』
『高校生同士だったら、お小遣いのなかでデートするべきだと思うけどな。息子さん、しっかりしてるね』
旦那さんの行動に戸惑いを覚えている投稿者さん。ママたちからも「デートのたびにお小遣いなんてありえない」とジャッジされたようです。高校生同士でデートをするならば、お小遣いやバイト代など自分が無理なく出せる範囲内で楽しむべきだとの声が聞こえてきました。「男性側ばかりがいつも奢る」というのは不平等な関係だと考えられたようです。
息子さんは常識的。旦那さんの価値観がズレてるのかも
『旦那さんは「デートでは男が出すのが当たり前、カッコいい」みたいに思っているんじゃないかな? でも高校生だし、そんなにお金を持ってないから旦那さんが渡してるんじゃないの? 金銭的な感覚は息子さんのほうがしっかりしてるよ。たぶん旦那さんに「止めて」なんて投稿者さんが言っても聞かないし、かえって怒るかも。投稿者さんと息子さんが、大人の対応でお金を受け取っておけばいいんじゃないの』
『「男なら女にお金使うべし」みたいな感覚なのかな。旦那さんがそうしたいならいいんじゃない? ただ今の時代は、割り勘が主流みたいだよね。男の子が出そうとするのはカッコいいと思うけど、それをちゃんと割り勘にしてくれたり、「次も気持ち良くデートしたいから、ちゃんと私にも払わせて!」って言ってくれる女の子なら最高だなー!』
『息子さんたちは当たり前のようにいつも割り勘してるんでしょう。子どもたちはしっかりした対等な関係をつくってるね』
旦那さんの価値観が、投稿者さんとはズレていると指摘する声もあがりました。ひょっとしたら旦那さんが高校生のころは、交際相手とデートするときにはすべて奢ってあげていたのかもしれません。方法はどうあれ、旦那さんなりに息子さんのことを大切に想っているからこその行動なのですね。しかし一方ばかりが奢る関係は、対等な関係を築きにくいというデメリットもあるでしょう。息子さんたちは「対等な関係でいる」ことを大切にするために、お互いにお金を出し合っているのかもしれませんね。
旦那さん……いつまでお小遣いを渡す予定?
『先のことを考えると、旦那さんの行動がちょっと変かな。これから大学に行ってもデートのたびに1万円を渡し続けるの? 社会人になっても出すの? ほら変でしょ。高校生の間だけ渡すとして……もし1万円もらって「ラッキー」となってる息子さんだったら、大学生になったらお財布がなくなって振られてたと思う。しっかりした息子さんでよかったね』
高校生の息子さんに高額のお小遣いを渡している、という点でも批判が寄せられました。高校生にもなってデートのたびにお小遣いをあげるのはあまり一般的ではないと思われたのかもしれませんね。「一体旦那さんはいつまでお金を出すつもりなの? ひょっとして大学生になっても出すの?」とどこか心配する声も……。お金自体を渡すのはさておき、「いつまで出す予定なのか」ということくらいは、一度夫婦で話し合ってもいいのかもしれません。
デートのときにどちらが多くお金を出すか、または完全に割り勘にするのか、という問題にはいろいろな価値観があるでしょう。そこに絶対的な正解はありません。だからこそ自分なりの正解を決めておいたり、交際相手と話し合ってルールを決めたりすることが大切なのではないでしょうか。

【ふるさと納税】新米!!<最短2日後発送>or<11月発送 12月発送 数量限定 生活応援キャンペーン>【令和7年産】茨城県産 お米 2種 4種 食べくらべ5kg 10kg 20kg 3kg 12kg 精米 小分け 即納 発送月選択可 送料無料 コシヒカリ ランキング1位 2025年産 ブレンド米 複数原料米
文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・Ponko
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【忘れられない出産の記憶】え〜幽体離脱!?ドッペルゲンガー!?【第8話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<義母、自立して!>エスカレートする母の要求。私ひとりじゃムリッ!【第3話まんが:義姉の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
<憧れのスローライフ>「地方移住はやめた方がいい」って本当?成功のカギを握るのはママスタ☆セレクト
-
<非常識!推し活義妹>10代ならまだしも30過ぎてワガママ三昧!今後はブロック!【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<隠す義母|16年目の記録>実家の両親も絶句!「しっかり説明願いたい」夫に迫る父【第9話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【同居NG?私、良義母なのに】いいお嫁さんをもらった息子「鼻が高いわ~」<第2話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<結構知らない?車のエアコン>もしかして故障!?フィルターの替えどきはどうやって判断する?ママスタ☆セレクト
-
<便利道具>キャベツの千切りには何を使う?包丁とスライサー、ほかには?ママスタ☆セレクト
-
<同居、介護の強要>離婚を切り出した夫からのロミオメール…「はい、既読スルー!」【第4話まんが】ママスタ☆セレクト